Mika’s Kitchen ㉒ Halloween Food Ideas
気まぐれMikaの手料理のブログ!! Welcome to Mika’s Kitchen! 何かの時にアイデアになれたらいいなぁ! 今回はハロウィンパーティーにぴったりな キモイごはんシリーズ第三弾! &n…
気まぐれMikaの手料理のブログ!! Welcome to Mika’s Kitchen! 何かの時にアイデアになれたらいいなぁ! 今回はハロウィンパーティーにぴったりな キモイごはんシリーズ第三弾! &n…
日曜日。 寝具っていい値段しますね〜 毎日使うものだから当たり前なのですが・・・ みなさんはどんなものを使っていますか? 僕は基本的にどんな環境でもそこそこ寝れるマンになので 意識したことがあ…
土曜日。 吉本興業毎月恒例!今月の給料日!! 2025年10月は・・・うーん。 1個嬉しかったのはYoutubeからちょっとお小遣いが入っていたこと。 2本あげてまた停止しているが笑 ちょっと…
金曜日。 変わらぬ日常がいかに幸せか感じられる日となりました。 「揺るがない幸せがただ欲しいのです」 くるり、春風の1節。 本当にこの歌詞が沁みる。沁みる日となりました。
木曜日。 中越地震から21年。 先日畳職人の方からお話を聞いた。 畳の張り替え。 2年間休みなし。 自分も大変だけど、みんな大変。 だからお金をもらえない。 そんな気持ちで張り替え続けたそうで…
水曜日。 ソワソワソワソワ。 慣れない場所に慣れない光景。 その場所にいる自分ってめちゃ恥ずかしい動き、顔しているんだろうなぁ。 みんなそうなのかな? ソワソワソワソワって体の後ろからうっすら…
気まぐれMikaの手料理のブログ!! Welcome to Mika’s Kitchen! 何かの時にアイデアになれたらいいなぁ! 今回はハロウィンパーティーにぴったりな キモイごはんシリーズ第二弾! &n…
にゃほ✌🏻 先週はおやすみありがとうございました😊 地元長野でポールダンスショーをしてきました💎✨ ハロウィーンということもあって、 悪魔の子/ヒグチアイさん を踊ったよ! 衣装も全身黒で羽を…
今日は楽しみにしていたなーなの結婚式でした。 私は3姉妹の長女で(見えないと言われますが) 小さい頃から、「かえちゃん」「わっちゃん(次女)」「なーな(三女)」と名前呼びで育ちました。 なーな…
気まぐれMikaの手料理のブログ!! Welcome to Mika’s Kitchen! 何かの時にアイデアになれたらいいなぁ! 今回はハロウィンパーティーにぴったりな キモイごはんシリーズ第一弾! &n…
火曜日。 人生とは不思議なものです。 あーしんどいなぁ!って時ほど仕事がうまくいったりします。 ラジオでいいトークできたり、 ラジオでいいトークができたりします。 ちょっと他が思いつきませんでした。 &nb…
月曜日。 このブログを書いているのが26日。 今週は色々ありすぎて今やっと落ち着いてブログを書いています。 なんで月曜のことをほぼほぼ覚えていません!笑 寒くなって急に長袖のロンT楽しむ時期短…
超!弱虫ペダル展ミニ 新潟ステージを見てきました。 この展覧会を紹介するカマーシャさんの熱すぎるCMで興味がわき、 遅ればせながらマンガを読み始めたところ・・・何これ面白い!! ということで、会期終了間近に…
帝京大学キャンパスや、帝京長岡高校におじゃまして、 キャンパスの紹介、各学部・学科の特色、魅力、高校の行事、部活動の活躍などを紹介する 帝京長岡 Presents ラジオ版オープンキャンパス Season9…
SNSでは一報を入れましたが、 昨夜、イノシシに遭遇しました。 新潟市中央区の住宅街で! まさかの!! すごく遠くから撮ったので荒くて分かりづらいですが、 体長1mほど、でも頭が…
先日、地元の同級生たちと秋のBBQをしました~ お肉、野菜、ペッパーランチに、魚のホイル焼き。 種類が多すぎるwww ロピアで買い出しをしたのですがめちゃくちゃ良かった! &nb…
みんな久しぶりー!! OMIでーーーす✌🏻✌🏻✌🏻 おやすみありがとうございましたっ 寂しい思いをさせてしまったおみたんぺファミリーのみなさんすいません😭 この週末は地元長野でポ…
交通安全コンシェルジュの上村知世です♪ 10月11月は早めにライトオンキャンペーンを実施中! ご協力ありがとうございます!! 期間中は、毎週月曜日の午後4時55分から、 交通事故に遭わないため…
9月から、猫と暮らし始めました。 ある日とつぜん庭にやってきて、居ついてしまった「ふく」ちゃんです。 以後、お見知りおきを。 シャーシャーしながらも、ごはんを求めて必死に人間に近づいてくるさまを無視できず、…
古民家で暮らし始めて2度目の秋。 今年は栗がとれました~! 栗の木の存在は去年から気づいていたものの、 ヤマグリとか野生の品種かな?あまり実はとれないかな…?と思ってスルーしてしまったのですが… 今年拾って…