たまにわさび♪
Wasabi is making biscuits! 1、2、 1、2、 1、2、 こねこね こねこね 今日もかわいい (…
Wasabi is making biscuits! 1、2、 1、2、 1、2、 こねこね こねこね 今日もかわいい (…
ボスポラス海峡に面して立つヨーロッパ様式の壮麗な宮殿「ドルマバフチェ宮殿」 クルーズの船からも豪華さがわかるほどでした。 トプカプ宮殿に代わるスルタンの居城として、1843年から56年にかけて建てられたそうです。 6人の…
土曜日。 関田将人と学ぶお金の基本と育て方でした。 参加者の皆さんの熱量の高さを感じました。 お金のこと…いやー考えなきゃってなるのに動けないのなんですかね?? 講師の小林先生は全国で活躍され…
金曜日。 8.6秒バズーカのはまやねん。 皆さんご存知? 2015年にラッスンゴレライでブレイク。 今はキッチンカーで商売もしてるんです。 よく新潟に来るのでご飯に行く仲なのですが、まぁ一緒にいて楽しい子。…
木曜日。 お休みでした。 M-1グランプリ準決勝当日。 配信で視聴。 芸人としての後悔を挙げるとすれば、 M-1に対して超必死に取り組まなかったこと。 あーあのときもっとやっておけばなぁって思…
2回行きました! 友達と3人で大地の芸術祭! そして一人で大地の芸術祭! とても広いのでエリア別で 1日そこだけ、一つのエリアを たっぷり巡るのがいいと気づきました。 だからパスポート最高!! 行くたびに勉…
今回のトルコ旅の前に、トルコの大河ドラマ「オスマン帝国外伝」を見たので、このトプカプ宮殿は訪れたかった場所。 このドラマのサブタイトルが『~愛と欲望のハレム~』。この宮殿を舞台にあらゆる出来事が起きて、ここが物語の中心で…
まずは旧市街。 スルタンアフメト公園にはオベリスクがあります。 ここはローマ時代の円形競技場の跡。 このオベリスクは東ローマ帝国のテオドシウス1世が建てたので「テオドシウスのオベリスク」とも呼ばれています。が、元々は新王…
昨日のラジオSOUND SPLASH ♪ 🌳も ありがとうございました!🎧✨️ 体調不良で Snow Jam 中継リポーターのあと少しお休みを頂いていましたが、おかげさまで元気に復活しました!🙌🏻 (クリス…
先日、久々に長岡へお邪魔してきました。 丸菱電子さんの講演会と祝賀会のMCで、ヤンさんと一緒でした! ここ最近MCは一人ってパターンが多かったのでなんだか新鮮。 出席されていたみ…
とうとうやってきたイスタンブール!トルコ最大の都市。 ボスポラス海峡を挟んで、世界で唯一アジアとヨーロッパにまたがっていて、歴史と文化の交流点として古くから栄えてきた場所。「ヨーロッパとアジアの架け橋」と言える街はイスタ…
カッパドキアにはまだまだ奇岩群の名所があります。 続いては「パシャバー」キノコ岩が谷一面に並ぶ観光のハイライト。 煙突にも似ていますが、この中に妖精が住んでいるという言い伝えから「妖精の煙突」とも呼ばれてい…
水曜日。 大海さんが担当している番組 「えんがわでランチブレイク」に出演しています。 三条市長の復帰回。 僕的には友達と話しているだけなんですが… 僕といる時はすこーしゆるい市長を楽しんでくだ…
火曜日。 あーそういえばしてなかった告知。 ライブの告知。 今年の4月以来になる4人のライブです。 まぁ楽しいんで見に来てください! くだらない企画考えて待ってます!!
月曜日。 妻から小松菜をカットするよう頼まれた僕。 どう切っていいか分からず調べました。 もっと家庭科の授業真面目に受けといたら良かった!
いよいよ今明日12/6から公開🎊 【モアナと伝説の海2】 Mikaと一足早く見に行ってきましたよ♡ ♪私は~~~ モアナ~‼!!!!! 前作『モアナと…
カッパドキア随一の夕日スポット「ローズ・ヴァレー」へ。 雲が多く、夕日には恵まれませんでしたが、広大なこの景色には台地の力を感じました。 名前の由来はもちろん夕日を浴びて真っ赤に染まるから。 …
カッパドキアには地下8階もある巨大地下都市があります。 それが「カイマクル地下都市」 キリスト教徒がアラブ人の迫害から逃れるために造ったといわれる地下都市のひとつ。 多い時には15,000人以…
日曜日。 リップクリームはどこかに無くして戻ってきがちですよね。 なので常に無駄にストックあるよね。 家に6本もありますわ。あはは。 書くことなかったです。 すみません。
いよいよ今回の旅のハイライト!カッパドキアの気球ツアー! 前日は中止となったそうですが、この日は雲が多いものの風は強くなくツアー決行! この気球に乗ります。 周りの気球に火がともり始めると、わくわくも倍増。…