4回目万博④ カタール、北欧館、デザイナーズトイレ

続いてはアラビア半島の国、カタール。外観が印象的。隈研吾さん設計です。

いつか乗ってみたいカタール航空の国ということで大注目。

バーレーンの都市づくりや特徴が真ん中の四角い囲いの周りに展示されていました。

北欧館。

ノルウェー、フィンランド、スウェーデン、アイスランド、デンマークの5カ国共有で1つのパビリオンです。

中には、紙のスクリーンがたくさん垂れ下がっていて、周りにはエコなどの展示がありました。

が、ほとんどの人は椅子に座って休んでいる様子。

興味がないとなかなか見ない感じでした。

このフロアだけだったので、ちょっと残念。

そして、話題になっていたデザイナーズトイレのひとつ。

想像より多くのトイレがあって、ほぼ並ばずに入れました。

解体費用込みで、通常の公共トイレより安く済んでいるそうです。

開幕当初はいろいろ叩かれていましたが、正しい情報はしっかり自分でチェックしないとですね。

ただ、暑さのせいで個室の中はもわーっとしてました。しょうがないね。

外のトイレは冷房が効いていない印象。しかし、ウォシュレットも整備されてるし、ペーパーももちろんしっかり常備。さすが日本!って思います。

ただ、さらに快適なトイレを求めるなら、コモンズ館の中のトイレ。クーラー効いててgoodです!

西ゲート外のトイレも数はものすごくあってほぼ並ばないけれど、クーラーがないのです。

万博はやはり歩きます。歩きすぎます。

休憩がほしくなる。

比較的すいているレストランが並ぶリングサイドマーケットのパキスタン料理店で期間限定のマンゴーかき氷をゲット。パキスタン直輸入のマンゴーだそうで、美味しくいただきました。