4月1日(土)~9月30日(土)の期間中、毎週土曜お昼12時からは県内各地からお出かけ生放送!
各エリアの穴場スポットや隠れた名店などの口コミメッセージや、地域に伝わる文化・風習などの地域情報を大募集!
メッセージを送ってくれた方の中から抽選で地域の特産品をプレゼントします!
INFORMATION
2023年8月14日(月) 15:00
津南町の口コミ情報★
サタナビ in 津南町をお聴きいただき、ありがとうございました!
番組宛にお送りいただいた口コミメッセージを、ピックアップしてご紹介します♪
***
RN:ぽんか さん
津南といえばヒマワリ!は県民誰でも言えますが…
やはり、晴天の日の「川の展望台」
町と信濃川を一望できるここが、津南一応スポットではないでしょうか!^_^
RN:わはは男爵 さん
津南町、私も休日にはちょくちょく遊びに来ています。
暑い日でも竜神の館や津南駅の温泉で汗をさっぱり流して冷えたトマトジュースを飲むのが最高に心地良いです。
しかし、竜神の館は9月18日をもって休業するとのこと。温泉設備は観光客の方は勿論、地元の方の憩いの場であるだけに残念でなりません。設備の維持管理は大変なコストが掛かるので、私も微力ながら温泉施設を利用して下支えしたいと思っています。
RN:WRX☆tomさん
私がオススメしたいのは、ココ!ニューグリーンピア津南周辺の紅葉です!
前に会社の人と来て紅葉をバックに私が撮った先輩の写真をお見合い写真に使って見事ゴールイン!
そんな素敵な写真が撮れる素晴らしい風景なんです!
RN:小木あかなしや さん
津南のグルメといえば「だからや食堂」さんの大名カツ丼や「ぽはい」さんのランチセット、ぽはい重などが有名ですが、私のオススメは「松海寿司」さんです。
海から遠く山間部にあるお寿司屋さんですが、新鮮なネタや美味しい料理か食べられる、長年地元に愛されているお店です。
店内には小上がりもありますが、カウンター席で気さくな大将との会話を楽しむのもオススメです♪
因みに私が大好きでいつもお寿司と一緒に頼むメニューは
アジの南蛮漬けです。
RN:雪美人 さん
津南の農産物といえは、雪下にんじん、最近では鬼もろこしなどが有名ですが、津南は昔から全国有数の「カサプランカ」なとのブランドユリの名産地なんですよ。
地元津南の農家さんたちは、昔から研究熱心で努力を重ねて
「雪美人」という地域ブランドを確立。
「雪美人」は首都圏を始め、全国の市場やお花屋さんがら高く評価されています。
グリーンピア津南さんの入り口の米原地区にはJAの雪ムロ農産物保管施設があるのですが、冬に貯蔵した雪を使い、切り花や植え付け前のユリ球根を真夏でも低温保管できる、大変優れたエコ施設でーす。
RN:邪悪鳥 (ジャークチキン) さん
津南町ですが、以前飲んだ雪下にんじんジュースがおいしかったです。
にんじんという先入観で飲みましたが、ほどよい甘さとさっぱりさでいい意味で裏切られました。
ホントゴクゴク飲めるくらいおいしいので、オススメです。
RN:ブルーミングフラワーさん
私の津南のオススメは松屋本店さんの「コーヒーパン」です。コッペパンにコーヒー風味のクリームがたっぷりとサンドしてあって、とても口溶けの良いクリームと、、ちょっと引のあるパン生地が相性抜群でクセになります。是非、食べてみてください。
RN:ダイナミックT2号さん
仕事で月に3回程津南を訪問しますけど、国道117号線沿いの「ぽぱい」さんという食堂がオススメです。
先日初めて入って冷やしうどんを食べましたけど、さつまいもやナスの天ぷら、とうもろこし等…具沢山で美味しいうえに食べ応え充分でした!
そして食前にスイカを出してくれたり、ランチタイムにコーヒー等のサービスドリンクがあったり、「安いのにここまでしてもらって良いの?」と思ってしまう位のサービスの良さでした。
クチコミを見ると妻有ポークのとんかつや焼肉も美味しいそうなので今度は肉料理をガッツリと頂きたいと思います!
RN:チェリーさん
津南でオススメの場所っていうと、ホントにガイドブックに載ったような所しかわからないのですが、オススメの物はあります~!!
あちこち通り沿いで売ってるお野菜!!とにかく安くて美味しい!!トウモロコシは有名ですが、私キャベツの美味しさにびっくりしました!ちゃんとした直売所なんかで買っても美味しいんですが、それ以外どこで買っても美味しくてびっくりでしたよ~(^_^)車で走ってるとき見つけたら立ち寄ってみて下さい~!!
RN:ルンた さん
津南は景色もいいし美味しい物もあるし夏でも冬でも楽しめると思います。
最近、カタログギフトで津南ポークの味噌漬け(ミソヅケ)を注文しました。トンカツにしてもいいくらいの厚さのお肉をフライパンで焼いて食べたけど、、、
おいしーいー!
やわらかい!
何より驚いたのが、いつもは『アブラ肉はくどくてイヤだ。』と言っている母が津南ポークを食べて『アブラ肉が香ばしく(こうばしく)ておいしい!』と喜んでペロリと食べていたこと。
きっと豚のエサも良いモノを食べさせて、生産者のみなさんが大切に育てたからあんなにおいしいお肉になったんだと実感してます。
RN:なんぎょの金魚 さん
津南マウンテンパークから信濃川をのぞむ河岸段丘の風景が好きです。
***
ぜひ、津南町へのおでかけの参考になさってみてください!
なお、ご紹介させている口コミ情報などは状況により内容が変わっている可能性があります。
最新情報は各店舗などでご確認ください♪