KIKUSUI蔵GARDEN行ってきた!

今日のFM HEADLINEでは、来週4/29(火)にオープンする菊水酒造の新たな施設!
「KIKUSUI蔵GAEDEN」をピックアップしました🎊

“発酵エンターテインメント”がコンセプトになっていて、
日本酒だけじゃない、いろんな「発酵」が楽しめます!

先週メディア向け内覧会に行ってきたのですが、例えばカフェでは…

酒粕をつかったベーグルや、パン、オリジナルブレンドのコーヒーなどなど!
(コーヒーも“発酵食品”の仲間なんですよね…!)

メニューの一つ、「塩こうじマリネサーモンとクリームチーズのベーグルサンド」を試食させていただいたんですけど、お世辞抜きに美味しかった・・・!
米粉と酒粕のベーグルはもちっと&やさしい甘み、レモンスライスとかハーブのアクセントが非常にここちよい、シンプルながらも洗練された味でした🥺💛
オリジナルのクラフトコーラ「蔵っ人(くらっと)コーラ」との相性もよかったです!!

ランチメニューの新発田牛と季節野菜のラザニアも美味しそうでしたし、
地元のお店や生産者さんとも連携したメニューが印象的でした。
もちろん、ハンドルキーパーがいれば、お酒の飲み比べなんかも楽しめます♪

あと、菊水はもちもと「コト体験」を大切にされているのですが…

日本の「風呂敷で包む文化」をモチーフにした、体験型の和スイーツもインパクトありました!
「発酵あんと甘酒ホイップの求肥大福御前」!
自分で大福をつつんで楽しむの!!!


一面ガラス張りのカウンターで、日本庭園を眺めながら過ごす時間、よきでした。。。

新発田のクラフトビール「月岡ブルワリー」とコラボした「北越後コールドIPA」もお見逃しなく…!

菊水酒造が復活させた酒米「菊水」を使ったビール。

お土産で買って帰ったのですが、白ビールっぽい爽やかでフルーティーな一杯でした!

そしてカフェのほかにもいろいろあります!
ショップでは菊水の製品だけじゃない、北越後のいろんなお土産が買えますし、

「日本酒の蛇口」もりましたよ!!!

蔵出しのお酒をその場で瓶詰めしてもらえます。

新商品のキクスイゼロも!!

レトロなデザインが心躍る、ノンアルコール大吟醸テイスト飲料です。

おいしいよ。


木の枡をイメージした家具が配置された「ラボ」では、
発酵にまつわるお菓子や料理づくりのワークショップ、
マリアージュ体験、などいろんなワークショップに参加できます。

ちなみに、現在、5月22日(木)と23日(金)の2日間通しで行われる、
菊水酒造 蔵人体験プログラムの参加者を募集中だそうです!
ハンドメイドの酒造りが行われている「節五郎蔵」での本格体験!
参加費は30,000円で、お値段は張りますが・・・!
ここでしかできない、唯一無二の体験ができる貴重な機会です!
詳しくは菊水酒造のホームページをチェックしてください。

あと、こちらも素敵でした!!!

生まれ変わった土蔵!

もともとは物置だった土蔵を改装して、演奏会や催しものなどができる空間に。

全て違うデザインのアンティーク椅子が、とてもいい味だしていました。

「さやかさん、土蔵へ、どうぞー!」と案内してくださった髙澤社長。
あいかわらず茶目っ気たっぷりでした(笑)

番組では、オープンを前に”ワクワクした気持ち”をお聞きしました。


そしてお馴染みの日本酒文化研究所では、引き続きじっくり日本酒文化を学ぶこともできます。

KIKUSUI蔵GARDENはちょうど1週間後! 来週、29日(火)にオープンです!
オープン日は島村仁さんが司会で登場、トークセッションも行われます!

取材にお邪魔した先週は、敷地内の桜や蔵から見える加治川の桜が満開だったんですけど、
これからは緑萌ゆる景色、、、とってもきれいでしょうね。
ぜひ、おでかけください!