夜間チケットで入った大阪・関西万博1日目。
行き当たりばったりのノープランで会場をさまよい歩いていましたが・・・
レストランに!!!入れたーーー!!!
(汗だくで髪ぼさぼさ笑)
ポルトガルパビリオン!
テイクアウトの列に並んでいたら、店内のカウンターが空いて案内してもらえました。
テイクアウトでもよかったのですが、入れるならせっかくだし!!ということで入店。
2階からは生演奏の音楽が♪
ポルトガル産スパークリングワインで乾杯!
おつまみで、バカリャウ(干し鱈)のコロッケ。
そしてメインでいただいたのは・・・
ポルトガル風タコごはん。
トマトベースでタコがごろごろ入ってるリゾットみたいな感じ!
バカリャウとブロア!
干し鱈をとうもろこし粉のパンと焼き上げたお料理。
ひたひたのオイルも美味しかったです。
価格帯は、ドリンクが1000円~。
おつまみは1000円前後。
メインは3000円前後。
ウッとなる値段でしたが、万博会場のレストランだし、
「ここだけの特別な時間」を含めての値段と思えば・・・!
パビリオンも一つ入れました!
インドのパビリオン!
現地の言葉で「インド」を意味する、「バーラト」がパビリオンの名前になっています。
歩き疲れていたところ、たまたま人が少なくて入ったので、外観の写真撮り忘れたーー😂
インドの宇宙開発に関する展示もあって、アツかったです!!
こちらは今回の目玉の一つ?!
大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「null2(ヌルヌル)」。
事前抽選に当たらないと入れませんが、外観だけでもかなりの存在感。
ぬるぬるしてました。
そして帰る前にちょっとお土産みたいよね、ということでオフィシャルストアへ。
ただね、考えることはみな同じ。
最後にお土産買いたいですよね。
大・混・雑!!!!!
21:00最終入店のぎりぎりに20分くらい並んで入って、中はカオス。
もみくちゃになりながら、ミャクミャクグッズに手をのばす・・・。
ラストの時間帯に行くのはおすすめしません😂
あと、お菓子系は万博会場外(駅とか空港とか)でも買えるので、
会場内でのお買い物は、ミャクミャクのグッズとかが欲しい人だけでいいかなと思います。
わたしはTシャツとかがほしかったので入ってよかったけど、あの混雑はキツかった。
さらに東ゲートから夢洲駅への帰り道は・・・
ウワァーーーーー
人人人人人人人人人人人人人人人
これがいちばんキツかった・・・
ひしめきあいながら、みんなが一つの駅へとむかっていく。
土曜日ということもあって、かなりの人が「ラストまで」楽しんで帰宅したと思うので・・・
こうなるよね。
少し早めに離脱するか、たっぷり最後まで楽しみたい場合は西ゲートから出てタクシー使っちゃうのもアリだなぁと思いました。
(ちなみに翌日、日曜日の夜は早めに帰った人が多かったみたいで同じくらいの時間でも、ここまでの込み具合ではなかったです)
翌日の2日目へつづく!