今週はバタバタでブログの間が空いてしまいました・・・!
6月に行ってきた大阪・関西万博の振り返りを再開します~!
2日目は日曜日!
11:00入場の予約(9時と10時は埋まっちゃってた😂)。
10:45に夢洲駅について、会場に入れたのは約1時間後。
「待つ」という覚悟をすれば乗り切れますが、人はやっぱり多いです。
日傘必須です!!
この日、まずむかった先は・・・
ビール確保!!!!笑
北欧パビリオン前にあるピンクのムーミンカーで並ばずゲット。
1缶1100円~とややお高めですが、見たことないビールだったのでヨシとしましょう!!笑
近くにあったチェコパビリオンの飲食店で、
こちらも並ばずテイクアウト成功♪
鴨肉入りの「クネドリーキ」!
伝統的なチェコの伝統的な”茹でパン”だそうで、、、
食感的にはもっちもちの肉まん?具入り蒸し?みたいな感じ!
オニオン?がきいたソースも美味しかったです。
チェコビールも買えばよかったな~~~笑
ちなみにビールについては、SNSで万博の「ビールマップ」を作っている方の情報を参加しました!
今は完成していて「すぐ飲める」「少し並ぶ」などの情報も入っているそうです…!
ただ歩き回って疲れ果てた1日目の反省を活かし、
2日目は、
①1時間クラスの列でも、入りたい!
②ある程度なら並んで入りたい
③余裕あれば入りたい
という感じで、気になるパビリオンをあらかじめ選定。
サウジアラビアは一番気になっていた~!
列は長かったですが30分ほどで入れました!!
伝統的な市場「スーク」をイメージした会場!
異国に迷い込んだみたいな没入感が楽しめる建物のつくりで、面白かったです。
外壁に使われているのは本物の石で、全部サウジアラビアから持ち込まれたものだそうです。
すごい、、、
館内はサウジの伝統×現代音楽のブースや、
海洋保全の取り組みを紹介するブースが。
これは3Dプリンタで出力されたサンゴ。
サウジアラビアと聞くと「砂漠」のイメージが強かったのですが、
実は紅海やペルシャ湾に面した、海の国でもあるのです。
スパイス香る「サウジコーヒー」などが人気のカフェも気になっていたのですが、かなり待ちそうだったので断念…!
ちなみに、サウジアラビアでは2030年に首都リヤドで万博が開催されます!
さて、次のビールは??(つづきます)