秋の味覚🌰

古民家で暮らし始めて2度目の秋。

今年は栗がとれました~!

栗の木の存在は去年から気づいていたものの、

ヤマグリとか野生の品種かな?あまり実はとれないかな…?と思ってスルーしてしまったのですが…

今年拾ってみたら、わりと大きいではないか!!

虫に食べられちゃってるのが多くてあまりたくさんはとれませんでしたが、

粒が大きいのを厳選して・・・

くりごはんにしました~!!

控えめな甘みだけど、ホクホクして美味しい!

来年はもっとちゃんと目を光らせて渋皮煮をつくってみたいな。

畑も秋の装いに。

この前、大根の間引きをしました。

間引き菜はおひたしにしたり、菜っ葉飯にしたり。

お味噌汁に入れるのも美味しそう。

左奥が大根菜のアンチョビ炒め!

夏野菜の名残とともに。

ゴーヤとナスとピーマンとオクラ、たくさんとれました!!

来年は、保存食の冷凍庫を買って、

夏野菜を冬にも楽しめるように加工して、冬もあまり野菜を買わない暮らしをしてみたいな~