
春の妖精
令和5年度 お疲れ様でした。 別れや出会い… 寂しくもあり楽しみもある… 新年度も 頑張っていきましょう。 我が家の庭には 春の妖精が春を告げてくれています。 新潟県の草花に指定されている【雪割草】
令和5年度 お疲れ様でした。 別れや出会い… 寂しくもあり楽しみもある… 新年度も 頑張っていきましょう。 我が家の庭には 春の妖精が春を告げてくれています。 新潟県の草花に指定されている【雪割草】
3年10ヶ月 ありがとうございました😊🌈 明日ゆっくりと関係者とリスナーの皆様にお礼をSNSで伝えさせて頂きます🫡 打ち上げで酔っ払いすぎました笑 一つ言えること …
先日、本間紗理奈さんの結婚式にお呼ばれしました! 本間ちゃんと出会ったのはほぼ10年前。 初めてのツーショット。時代を感じる。 お互い入社1年目で 冬のシーズンプログラムMOVE…
4月からのサタナビおでかけ生放送に先駆けて、 グリーンシーズンの観光情報や、気になる県産品の話題などを ぎゅぎゅっと凝縮してお届けする、 【LET’S GO TO NIIGATA!!!!!ーサタ…
初めて訪れる地、鹿児島県へ。 旅行というわけではなくお仕事で。 ふんわり!あったか!もみの木ハウス (4月からはもみの木ハウスあったかラジヲ)でお世話になっているもみの木ハウス新潟山田社長と共に、 ラジオのゲスト出演をす…
いつもなにかとお世話になっている 芳樹園さんから素敵な桜が届きました🌸 その後、とある方からおビール🍺の差し入れw 上村デスク、すでにお花見を始めていますw 気象情報会社ウェザー…
私事なのですが・・・ご報告! 先日、ハミングプラザVIP新潟さんで 挙式・結婚披露宴・結婚式二次会をおこないました。 去年入籍後すぐにVIPさんへお邪魔しまして、打ち合わせがスタートしました。…
MLB韓国開幕戦 ドジャースVSパドレス ⚾️ 気分はソウルのコチョクスカイドーム🤩🇰🇷 自宅でビール呑みながらライト君と観戦😎📺🍺 大谷選手にダルビッシュ選手頑張…
先週のCHOOSE 2Rhythmはシンガポールでした! マイルの有効期限がきれそうだったので、弾丸で行ってきたSGPシンガポール! まずはこの景色を見ないと! マリーナ湾を囲んで、ザ・シンガポールという近…
もう皆さんご存知かと思いますが、2020年5月22日からお届けしてきたヴァーチャルクラブプログラムLIVE MIXXXですが、明日29日(金)の放送をもって終了することになりました🫡🌈 新型コ…
今日の放送を持ってゴゴパリ火曜日パートナーの木村あさみが産休に入ります。 ゴゴパリがスタートするまでは木村さんはSOUND SPLASHの金曜日を担当していました。 僕もSOUND SPLASH月曜〜水曜を…
あ!給料日! 2024年度最後の給料日。 関田芸歴18年目最後の給料日。 …まだまだだよね。 もうちょっと、もうちょっとなのよ。 この壁を越えたいのよ!
日曜日は日本郵便信越支社presentsポスコンinアネーリ長岡! 婚活イベントの司会をさせていただきました♡ 参加者のみなさんがとっても素敵で✨ 私も半分くらい一緒に楽しませて…
昨日はメディアシップで行われた『「#新潟のコメジルシ」フォトコンテスト2023』の司会のお仕事でした。 毎週「CH2020」内「Charming NIIGATA~新潟の魅力自慢~」を放送させていただいている縁あって! &…
本間紗理奈さんの結婚式二次会の司会をしたよ。 本人たちが喜んでくれて何よりでしたー! 村井さんがいろいろ準備してくれて、 この人は学生時代からきっと 宿題を貸してくれてり色々気を利かせるタイプの人なんだろう…
【北コン カフェde婚活party】 司会として お邪魔してきました〜 参加者さん達の大切な一歩。 ドキドキする瞬間に立ち会うことが出来て 嬉しく思います。 マッチングは7組。 良いご縁となりますように… 豊栄商工会青年…
ちょっと時間が経ってしまいましたが、ひなまつりの話題。 我が家は狭いマンション暮らしなので、大きなお雛様を飾るのはちょっと厳しい… でも娘も生まれたことだし、何か飾りたいと思っていたら、 おばが「昔作ったものだけど、どう…
愛に溢れる人の周りには愛に溢れた人が集まる。 類は友を呼ぶのいいバージョンのやつね。 陰キャの周りには陰キャ。 これは見る人によって良いか悪いか分かれるバージョンのやつね。 とある方の結婚式の…
今の職場を辞める。 辞めて別の仕事をする。 バイトを辞める経験はあるけど、 それとはまた違いますもんね。 となると芸人を辞めるということか。 一度だけやめようと思った時期がある。 23か24歳…
先週、新潟県立万代島美術館で今やってる 「JUNKO KOSHINO コシノジュンコ 原点から現点」 に行ってきた! コシノジュンコさんの創造の原点である高校生の時に描いた絵からはじまり、 ア…