1月27日の放送終了記〜☆

2017年1月27日(金) 18:27

今日もお越しいただきありがとうございました。

今日は、カワイイこどもっちも来てくれました。

そして、メッセージも沢山いただきありがとうございました。

今日のメッセージサブテーマ「〇〇と〇〇は、ありか?なしか?」

一番の議題でした。鍋料理の日は、ごはん(白米)を一緒に食べるか?食べないか?

いただいたメッセージの中で、この議題に対しての皆さんの反応は、
鍋とごはん一緒「あり」が、「なし」の倍の数のメッセージでした。

鍋はおかずという意見が多かったですね。
でも、〆にうどんや雑炊にして食べるという意見もありました。
これに代わりネタで、キムチ鍋とクリームパンを一緒に食べるというメッセージもありました。キムチ鍋の辛さをクリームパンが調和してくれると・・・

あと、お好み焼きとごはんあり?なし?
こちらも、ごはんありが若干多かったです。

その他、ショートパンツにハイソックスはありか?なしか?
このメッセージをいただいたママさんは、なし派の意見でした。

シチューにごはんはありか?なしか?
いただいたメッセージは、あり派の意見でしたね。
細貝もこれはあり派です。さきちゃんは一緒に食べてみたことがまずない。という意見でした。

あと、ケンタッキーはコーラがいい。
ケンタッキーでごはん食べる。

目玉焼きは、ケッチャップ。しょうゆ派などなど。

いろいろなジャンルのあり?なし?メッセージいただきました。
ありがとうございました。

とっても読んでいて楽しかったです!
まだまだ、この話題でお話出来そうなのでまたの機会に、メッセージサブテーマとして
話題にさせていただきたいと思います。

メッセージありがとうございました。


★今日のプレゼント★

こだわり食品本舗「魚沼づくし」「かぐら南蛮漬 みそ味」セットで、5名様にプレゼント
来週の木曜日まで、エントリー受け付けています。

皆さんのエントリーお待ちしています!!!


さて・・・

来週の金曜日は、2月3日!節分です!!!

そこで、メッセージサブテーマは「はらいたい鬼」でいただければと思います。

そして、番組終了後、豆まきをします!
私達が皆さんの鬼をおおいはらいたいと思いますので、お時間あるという方
ぜひ、サンプラザにも遊びにきてくださいね!
お待ちしています!!!

来週もよろしくお願いします!

1月27日の放送内容〜☆

2017年1月24日(火) 12:21

皆さんのお住まいの地域の雪の状況はいかがでしょうか?

新潟市は、雪がぱらついたり、日がさしたり、変な天気です。
急激に吹雪のようになるのは、車の運転などしているとヒヤッとします。

皆さんも引き続き安全運転でお願いしますね!!


さて、今週のメッセージサブテーマですが、先週の番組のエンディングでお伝えした通り
『〇〇と〇〇は、ありか?なしか?』で、いただければと思います。

おぢファンスタッフあべべが、鍋料理の日は、白米を食べない。

それを聞いた私は、えぇ〜鍋はおかずでしょう?
ごはん食べるよ〜。

さきちゃん、私は鍋の時は、〆にうどんや、雑炊にして食べるので、鍋と一緒にご飯は食べませんね〜。

という意見。三者三様の意見がありました。

皆さんのおうちはいかがでしょうか?

私達と同じように、鍋料理の時のごはん食べる。食べない。はもちろん。

よく関西・関東での違いで聞く話「お好み焼きの時は、ごはんありか?なしか?」


私は、納豆にお酢をかけたり、砂糖を入れたりして食べますが、そうゆう食べ方なども
人それぞれありますよね〜。

真冬にサンダルはありか?なしか?
いや〜足はっこくなるでしょう。。。いや、サンダルは楽チンだからいいでしょう。仕事上は便利だからはく。。

デパートなどのインフォメーションの人は、マスク着用。ありか?なしか?
お客さんに表情が見えやすいように、マスクはなしのところが多いようですよ。
でも、風邪ひいていたら、それこそ、お客さんに風邪をうつさないためも、ありな気もしますよね〜。

などなど。必要とされての、あり?なし?もOKです。


自分の好み的には、ないな〜とかいろいろあるかと思いますので、皆さんの意見を聞かせてください!あくまでも、個人的な意見としては〜という事で、お話ししましょうね!!

もちろん食べ物でなくてもOKです!

メッセージお待ちしています!!



★★今週のプレゼント★★


〇こだわり食品本舗「魚沼づくし」「かぐら南蛮漬 みそ味」セットで、5名様にプレゼントします!!

たくさんのエントリーお待ちしています!!

〇番組終了後にじゃんけん大会をします!!!

鍋の具材にもなるかも?

野菜直売所 けやきパークの野菜をプレゼントします。

お時間あるという方!お待ちしていますね(^v^)



【1月 27日の放送内容】

●「キラリ☆おぢやんしょ。」

「チョークアート」について。StudioNの星野直美さん 生出演

●「おぢやまるごとhunter!」

「お寿司屋さん 喜久鮨」

●「知っとくおぢや」

・「第20回全国きものデザインコンクールの発表会」開催中
・小千谷西高等学校「文部科学大臣表彰」受賞!
 「小千谷西高等学校の生徒作品展示」開催中


などなど、ご紹介します。


今週もよろしくお願いします(^^)/

1月20日の放送終了記〜☆

2017年1月20日(金) 18:05

今日もお越しいただきありがとうございました。

メッセージも多くいただきありがとうございました。

番組内でご紹介出来なかったメッセージはしっかり読ませていただいています。

さて、今週の小千谷は先週とうってかわって、いい天気〜でした。

道も道路はカラッカラですが、さすが小千谷!道路の脇には1メートルくらいの雪の壁が・・・。車は歩行者が小路から出てくると見えにくいので注意が必要ですが、
キレイに除雪されていました。

でも、今日は二十四節気の1つ「大寒」
「1年の中で寒さが最も厳しい」と言われています。

また、週末が雪マークが天気予報についています。
まだまだ、1月後半で雪の降る季節です。油断せずに準備、備えをしていきたいですね!

あと、風邪にも引き続き注意が必要です!
家に帰ったら、手洗いうがいを徹底しましょう!!!


って事で、今週のメッセージサブテーマは皆さんであたたかい気持ちになりたい!という思いを込めて・・・

「あったかい」で、メッセージいただきました。

こんなメッセージいただきました。

・この時期は自販機のおしるこをむりょうにのみたくなる
・大雪で近所の人達との交流が深まりあったかい気持ちになった
・千葉に遊びにいき、いちご狩り、温水プールを楽しんだ
・母の具だくさんの味噌汁を飲むと、体の心もあったまる
・甘酒を飲んであったまる
・寒い日はやっぱり鍋料理
 我が家は、海鮮チゲが定番。日曜日は鍋が定番。でも、いろいろな味の鍋が楽しめるので
 毎回あきずに食べられる。

などなど、メッセージいただきました。ありがとうございました。

ここで、1つの疑問が浮上しました!!

21歳男性おぢファンスタッフのあべべ。
鍋の時は白米を食べません・・・。うちそれが当たり前です。母はご飯いる?と聞いてくれますが、ごはんは毎回食べません。鍋の日は鍋をお腹いっぱい食べます。

これに対して、さきちゃんは、私も鍋の時は白米食べないです。
でも、〆にうどんや雑炊にして食べるから。

細貝は、うちは鍋の時も白米を食べます!
鍋はおかずです!!

あべべ、うち、おでんの日も白米食べません!

という、鍋に白米はありか?なしか?という話。
この話は、番組終了後も3人でつづきました(笑)

という事で、来週のメッセージサブテーマ「〇〇と〇〇の組み合わせ、ありか?なしか?」
でいただければと思います。

私達の会話でもありました。

鍋料理の日は、白米・ごはんは一緒に食べる?ありか?なしか?

よく関西と関東の話で聞きますが、お好み焼きやたこ焼きと白米・ごはんは一緒に食べる?
ありか?なしか?
↑細貝さん家は、お好み焼きでも白米ありです。
炭水化物&炭水化物だけど、お好み焼きに白米。ソースがごはんにあう!

などなど、メッセージいただければと思います。

あり?なし?論争しましょう!

どんなメッセージがくるか楽しみです。

メッセージおまちしています(^v^)


☆今日のプレゼント☆
お風呂に入って温まっていただければと思います〜☆
「小千谷市地域間交流センター 湯どころ ちぢみの里」無料入館券5組10名様
来週の木曜日まで、エントリーお待ちしています!!!


来週もよろしくお願いします!!!

1月20日の放送内容〜☆

2017年1月18日(水) 13:40

皆さん週末のドカ雪いかがでしたか?大丈夫でしたか?

金曜から土曜にかけてが一番すごかったですね。
朝早くから雪かきをして、早めに買い物に行って、家にこもる。
また、雪かきをする・・・

雪かきのエンドレスだった方多いと思います。
雪かきでいい運動?しかし、筋肉痛。しんどい・・・
今もまだ腕が痛いって方も多いでしょう〜。

お疲れ様です。私も、駐車場の雪かきを1時間くらいして、汗かきいて運動して、
腕か痛いです・・・。

でも、もっと雪の多い地域の皆さんは、家の屋根の雪おろしもしたりとか、本当大変な
思いをされていらっしゃる方も多いと思います。

水曜現在、気温も上がり陽もさし、雪解けが進むかと思います。
頭上や雪崩、足元も滑りやすいですよね。
充分気を付けてお過ごしくださいね。

また、週末雪マーク・・・。
そんなに降らなきゃいいですね。。。ほんとに。。。

ということで、寒い日が続いています。

今週のメッセージサブテーマ
『あったかい。』

皆さんの防寒対策!体の中からポッカポカ!好きなあったかい食べ物、飲み物!
心があったかくなった出来事!あったかくなった言葉!などなど、教えてください!!


細貝のあったかい話〜。

この冬は、足首をあっためるといいと聞き、毎日レッグウォーマーをしています。
あとは、靴下を5本指のシルクの靴下と綿の靴下を重ね履きしています。

布団は、毛布2枚と布団とはだかけ、電気式毛布を敷いています。

友達の子供が私の事を好きでいてくれて、「恵美ちゃんスキ〜」と言ってくれます。
すご〜く、あったかい気持ちにしてもらえます。

などなど、皆さんの「あったかい。」話教えてください!!!

メッセージお待ちしています。


☆プレゼント☆

お風呂に入って、あったまって欲しいので〜!!

「小千谷市地域間交流センター 湯どころちぢみの里」無料入館券ペア5組10名様

エントリーお待ちしています!


【1月 20日の放送内容】

●「キラリ☆おぢやんしょ。」

 「農事組合法人 うちがまき絆」について。佐藤正さん 生出演

●「おぢやまるごとhunter!」

「和韓ダイニングRyu」

●「知っとくおぢや」

・古美術鑑定家 中島誠之助さん 小千谷市文化講演会 3月9日(木)開催
 1月20日(金)から、聴講券配布

・文化財防火デー「慈眼寺」1月26日(木)防災訓練

☆新コーナー スタート☆
1月20日〜2月24日(予定)までの期間。時間は、12時33分ごろから

「市民の家・小千谷信濃川水力発電館おぢゃ〜る」の冬遊び情報などを紹介するコーナー
『おぢゃ〜るインフォメーション』をお届けします♪

おぢゃ〜るの常設の冬遊びや毎週末行われる手作り体験講座などを紹介します。

チェックして、おぢゃ〜るにぜひ、遊びに行ってみてくださいね!!


今週も、おぢファンよろしくお願いします!!!

1月13日の放送終了記〜☆

2017年1月13日(金) 14:32

今日もお越しいただきありがとうございました。

そして、メッセージもいただきありがとうございました。

今日の小千谷市は、雪が朝から降り続いています。
明日、明後日は、今季最大の寒波と言われています。
これからますます雪も多くなっていくかと思いますが、小千谷はもともと雪が多い地域です。
地元の方々は慣れっこ。雪が家の前に溜まりすぎないように、定期的に除雪作業をされています。

道も、市や業者の除雪車がフル回転。消雪パイプの力もあって、主要道路は不便なく通る事が
出来ます。

雪国の人って、強いな〜と改めて実感しています。

除雪作業をされる方は、1人ではしない!!
足元や頭上も十分気を付けてなさって下さいね。

まずは、週末の大寒波が被害もなく過ぎ去ってくれることを願うばかりです。


さて、今週末は大学入試センター試験といういう事で、今日のおぢファンのメッセージサブテーマは「勉強・試験」でいただきました。

こんなメッセージいただきましたよ!

〇勉強か書かないと覚えられない派です。
 1番のポイントを書いたメモをリラックスしてお風呂の中で覚えていた。
〇新潟日報の「日報抄」の書き写しを3年くらいやっています。
 これを書くのにいろいろなボールペンを試してみた。
〇まったく勉強しない一夜漬けタイプでした
 でも、妹は勉強家で試験が学年トップクラスレベル、まさに雲泥の差でした。
〇息子の冬休みの宿題が大変だった・・・
〇1月末に国家資格を受ける!

などなど、メッセージいただきました。ありがとうございました。

これも天気が心配されますが、まずは会場への行き来気を付けて下さいね。
そして、今まで勉強した成果を存分に発揮してきてください!
応援しています!!!頑張れ!!!!!