CHARMING NIIGATAー新潟の魅力自慢ー

リスナーのみなさんからいただいた新潟の魅力を発信。番組で紹介された方にはオリジナルCharming NIIGATAステッカーをプレゼント!

INFORMATION

2025年7月11日(金) 10:40

7/11ご紹介した新潟の魅力

鉄道愛好家団体理事長さん

今が旬の食べ物が多いことかな。
スイカ、枝豆、トウモロコシ、紅ズワイガニなど県内各地で食べられるのは良いことですよね😃


釈由美子と誕生日が1日違いさん

新潟の魅力は、新潟市西区のルビームーンと言う小玉すいかが美味いです。糖度15度で、甘い味わいです。

明日7月12日(土)新潟みどりの森野球場でのプロ野球イースタン・リーグオイシックス新潟アルビレックスの試合前に選手が、すいか割りを行ってからルビームーンの試食があります。是非食べに行ってみたらいかがでしょうか。


ねかあ たるふさん

私は時々無性に食べたくなる、新潟県を中心に食べられている郷土料理があります。それはいごねり(一部地域では「えご」)です。


「いごねり」は、日本海でとれるいご草を使ってつくる、もっちりとした食感が特徴でくせが少なく、ほんのりと磯の香りが楽しめる郷土料理で佐渡では昔は秋から冬にかけて各家庭でつくられていたそうです。


私は小さい頃から板状に切ったいごねりを酢味噌や辛子醤油で頂いていたのですが、以前佐渡へ出張した際、旅館で出されたいごねりはところてんのように細く切られていて、ねぎとしょうがをのせ、醤油をかけてあり、この食べ方が佐渡の伝統的な食べ方だとのこと。食べてみたらめちゃくちゃ美味しく、以降私の定番レシピになっています。


私にとっていごねりは、ご飯にも、お酒のお供にも合う、かきのもとと並ぶ大好きな新潟の郷土料理のツートップです♪


ミッチーさん

新潟市にあります「秋葉硝子」さんは素敵なガラス製品を販売されております。

ステンドガラス作りも体験できる機会もあるそうです。ガラスの照明やアクセサリーもあり、とても興味深い製品です。新潟の魅力ある製品だと思います。


まつらいすさん

新潟の魅力は、小千谷市の山本山のひまわりです。

一面に咲くヒマワリは見ているだけで、パワー貰えます。早朝は霧になることもあるので、その時はとても幻想的なヒマワリ畑になるので、早朝もお勧めです。


さらに表示する

PERSONALITY

  • 中村智景

    世界遺産姫路城の近くで生まれ、新潟にやって来ていつの間にか四半世紀超となりました。瀬戸内海で育ったので車より先に船舶免許取得。災害時の放送経験から防災士取得。趣味は旅行で日本世界の各地を訪ねること。自国の文化を知るため着付け師範取得。旅をもっと知りたいと国内・総合旅行業務取扱管理者取得。旅行というニンジンぶら下げて今日も頑張ります!