IMFORMATIONインフォメーション
2024年1月19日(金) 13:04
今週もおぢぶらにお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
ニッシーこと西方正英です!
今回のおぢや宝探しは若栃の細金幸一さんにインタビューしました!
若栃は小千谷の南部にある真人の一部で、山地の集落です。
山地ということもあり多くの住民が兼業農家を営んでいるんですが、とても絆が深い地域なんだそうです!
そんな若栃には「真人むじな」という伝説があるのですが、これが面白い!
悪さをしたむじなが若栃にある洞穴に逃げ込んだんですが、それを追い立てようと住民が煙を焚いていぶしたら、その煙がなぜか佐渡島から昇ったそうなんです!
さすがにそれはないとは思いますが面白いですよね!
こんな面白い伝説もある若栃はとても自然が豊かで景色も良いので、ぜひ一度遊びに来てみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日もお聴き頂き、ありがとうございました!
村井杏です。
まずは!
おぢや風船一揆が2/24.25(土日)に開催されます。
小千谷の空にたくさんの気球が飛ぶイベントですよ~✨
会場は2カ所あり、
西中会場では、日本海カップクロスカントリー選手権、
平沢会場では、各種イベントが行われるわけですが・・・
忘れてはいけないのは、熱気球試乗体験の事前予約の締め切りは今日の午後5時までということ!
当日受付はしないので、乗りたい方は今日までに申込みをしてくださいねー。
詳細は・・・
●2月24日(土曜日)
午前の部:午前10時~11時30分
午後の部:午後1時~2時30分
●2月25日(日曜日)
午前の部:午前10時~11時30分
料金
大人(高校生以上):2,500円
小・中学生:1,500円
未就学児:500円(大人1人につき未就学児1人無料)
・・・です!
その他の注意事項は下記を確認ください。
※未就学児は保護者同伴。保護者1人につき2人まで搭乗可。
※お支払いは、当日現金払いとなります。
定員を超えた場合は抽選となります。
希望の方は、小千谷市のHP、小千谷観光協会のHPから申込みをしてください。
気球、楽しいよ~!
そして、もう一つ!
1/22(月)サンプラザで行われる講演会についても紹介しました。
テーマは「マーケティングは売る科学、妥協のない商品を生み出すには?」
アース製薬(株)、アリナミン製薬(株)、(株)コロプラ、パナソニック(株)社外取締役
ハロルド・ジョージ・メイさんが講師をつとめます。
午後6時~午後7時30分 定員150名、入場無料
お問い合わせは一般社団法人 小千谷法人会事務局0258-81-6430まで。
また、法人会ではタオルを社会福祉施設へ寄贈しているので、
不要の新しいタオルがあればご持参くださいね。
また来週も聞いて下さい♪
2024年1月17日(水) 10:40
お相手は村井杏&リポーター西方正英
\街ガチャin小千谷の第二弾/

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・街ガチャ第二弾
・1/22(月) ハロルド・ジョージ・メイ講演会
・おぢや風船一揆 試乗会締切間近
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「若栃」地域に突撃!
細金幸一さんにインタビュー。
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、
Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2024年1月12日(金) 13:10
今週もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
ニッシーこと西方正英です!
今回のおぢや宝探しは本町の宝である西脇邸について、西脇格太郎さんにお話を伺ってきた様子をお伝えしました!
西脇格太郎さんは、西脇邸の所有者である西脇本家から別れた分家の方です!
また小千谷の偉人である西脇順三郎さんも同じ西脇本家の分家なのです。
そんな西脇家ですが、小千谷縮の問屋として財を成し、あれほど大きな豪邸を建てられました。
それでも現在は昔よりも縮小したそうで現在庭園となっているところには大きな屋敷があったのですが中越地震をきっかけに取り壊されてしまったのだとか。
現在残っている本邸は消防法の関係で残念ながら一般公開はされていませんが、たまにツアーなどで入れることがあるんですよ。
何かの機会に入れることがあれば、ぜひ色々と見てみてくださいね!
今週もありがとうございました~!
村井杏でございます♪
ところで、ガチャはまわしましたか?
開始数日でコンプリートをしたリスナーさんもいましたよね。
ビックリ!すごい!すごすぎる!
私も次に小千谷に行くときにまわすぞ~っ
さぁて、今週も番組でご紹介した小千谷の情報を!
まずは、シンガーソングライターのMondeoさんが企画するNEW YEARS LIVE!
1/14(日)午後1時から、小千谷市 カフェ&ベーカリーTiaraで開催です。
Mondeoさんといえば、もちろん小千谷こい唄!
小千谷市の公式Youtubeチャンネルでも配信中です。
「小千谷こい唄」「小千谷こい唄~セピアver.~」はMondeoさんが歌っています。
小千谷で行うライブですから、小千谷こい唄も歌ってくれるんでしょうけども・・・
もうひとつ期待したいのは「小千谷恋情」ですね!笑
小千谷こい唄を作る過程で生まれたアナザーストーリーといえばいいのでしょうか・・・
この番組でも何度かOAさせて頂いています。小千谷恋情も聞けるかな~?
そして今回は、大阪を拠点に全国を旅する歌うたい「法橋ハジメ」さんと、
ニューヨーク在住のシンガー「Asumi」さんも出演します。
料金は2000円(要1オーダー)
小学生以下無料、中学生半額!席数は20席。
チケットはカフェ&ベーカリーTiara 電話0258-82-9878にお問い合わせください。
次は焼き芋の話題!
道の駅ちぢみの里おぢやでは、週末に焼き芋の販売をスタートしました!
販売場所はちぢみの里の正面玄関スロープ右側です。
毎週土曜午前10時~午後5時までの販売です。
焼き芋って魅力的ですよね。見かけるとついつい購入してしまう。
ちぢみの里では、毎月いろんな企画もりだくさんです。
●毎週土日、午後2時~、午後6時~は、大うちわ熱波!
体験してみたい。あおぐスタッフも大変そうだ。
●毎週土日、午後2時30分~、午後6時30分~は、酒粕泥パック配布。
泥パックをふんだんに顔に塗りたくりたいです!!!
つるつるになりそう!湯上がり卵肌~
そして、地元酒蔵の酒粕と日本酒を使った「酒粕・日本酒風呂」も気になります。
1/16(火)、1/23(火)、1/30(火)に行います。
酒粕のお風呂にさらに日本酒を投入して、日本酒ましまし。
飲める方は手のひらについで貰って飲むことも可能らしいですよ。
のぼせないように注意しないといけませんね!
(車を運転する方と未成年には提供していません)
そして新潟ふるさとCM大賞についても!
新潟ふるさとCM大賞とは、県内各市町村が地元愛にあふれるCMを制作しPRする
大会のようなもので、UX新潟テレビ21と、新潟県と、新潟県市町村振興協会が
共同で行う事業です。
これまで4回行われてきて、小千谷市も毎年出品しています。
今回の作品は「ひきわけしか勝たん」というテーマ。
おぢや牛の角突きを小千谷のイメージキャラクターよし太くんと
流行の現代語を用いてコミカルに表現したそうです。
小千谷の牛の角突きが必ず引き分けで終わることに着目して、
その魅力に気づいてもらい、小千谷に足を運んで欲しいという願いが込められています。
ただ、今回は残念ながら小千谷市の作品は入賞を逃しましたが、
作ったCMはUX新潟テレビ21で年間10本放送されます。
そして、小千谷市のYoutubeチャンネルでもすぐ見ることができるので、
是非とも見て頂きたいです!
そしてもうひとつ!
先週もご紹介した、2/3(土)、白山運動公園クロスカントリースキーコースで行われる
第70回市民スキー大会(クロスカントリー競技)の申込み締め切りは
来週の1/16(火)正午までです!
詳細は小千谷市のHPを確認してくださいね!
2024年1月10日(水) 10:40
お相手は村井杏&リポーター西方正英
\街ガチャin小千谷の第二弾/

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・1/14(日)開催!
シンガーソングライターMondeo企画 NEW YEARS LIVE
・道の駅 ちぢみの里おぢや イベント情報
・新潟ふるさとCM大賞
・市民スキー大会
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「本町」地域に突撃!
西脇格太郎さんにインタビュー。
ひとみ5寸(雪中にんじん)を5名様に!
甘みのつまったひとみ5寸は、
一般的なニンジンと比べ、
さらに、雪の中で貯蔵することで甘みが増し、
食感が良くなるそうです!
特にサラダやジュースなどに最適です。
応募締め切りは
当選は発送をもってかえさせて頂きます。
たくさんのご応募お待ちしています♪
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、
Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2024年1月5日(金) 13:10
あけましておめでとうございます!
ニッシーこと西方正英です!
本年もよろしくお願いします!
さて、今回のおぢや宝探しは元町の仲邦男さんにインタビューしました!
元町は信濃川に繋がる湯殿川が谷を作った地域で、古くから船運で栄えた地域です。
小千谷縮の生産が最盛期だった頃には多くの人が元町を訪れ、大変なにぎわいだったのだとか。
ちなみに小千谷の有名な料亭でもある東忠も元町にあるんですよ。
そして日本一古い歴史を持つ小千谷小学校の前身である振徳館も元町にあったんです!
現代の小千谷の基盤となった元町。
当時の街並みが少しだけ残っているので、ぜひ見に行ってみてください!
***************************************************
こんにちは!村井杏です。
新年一回目の放送でした。
新年早々、辛いニュースも多く耳に入りますが、
自分にできることを、無理なくこなして行けたらと思います。
支え合っていきましょう・・・。
今週、番組でお届けした小千谷の情報をコチラにも!
まずは、2/2(金)、地域子育て支援拠点わんぱーくで、豆まきごっこを行われます。
対象は0歳児~未就学児の親子 先着3組です。
みんなでオニのお面を作って豆まきごっこをしませんか?
◆1部/午前9時45分~午前10時30分
◆2部/午前10時45分~午前11時30分
各部先着15組です。
2/15.16(木金)には、にっこりひなまつりも開催されます。
◆1部/にっこりポーズひなまつり 午前9時15分~午前10時30分
◆2部/作ってにっこりひなまつり 午前10時45分~おひるまで
写真撮影やおひなさま制作をして、
みんなで一緒にひなまつりを楽しむことができます。
定員は両日ともに先着15組で、申込みはどちらか1回です。
くわしくは、小千谷市のHPを確認してみてくださいね。
そして現在!2/3(土)、白山運動公園クロスカントリースキーコースで行われる
第70回市民スキー大会(クロスカントリー競技)の参加者を募集しています。
市民スキー大会では、仮装での参加もOK!
第59回小学校親善スキー大会(小千谷大会)との同日開催です。
当日は午前8時30分から開会式、午前9時15分から競技開始です。
参加資格は小千谷市内に在住または在勤・在学の方、
市内のスポーツ団体に所属している小学生以上の方です。
参加料は無料!申込み締め切りは来月1/16(火)正午まで。
申込みなど詳細は小千谷市のHPを確認してください。
・・・ほんやら洞まつりの開催も決定しました!
会場は、旧山谷小学校グラウンド。
日程は2/10(土)でございます~
去年の6月に宝さがしのコーナーでも取り上げていました!
「ほんやら洞」とは、小さな「かまくら」のこと。
大小合わせて約5000個のほんやら洞が雪原に並び、
キャンドルの灯りが優しく浮かび上がりますよ。
夕暮れ時にろうそくの灯りをともします。
雪原にともるろうそくの柔らかい明かりは幻想的でしょうね~
例年であれば、作ることもできますし、ろうそくの点灯も飛び入り参加OKです!
そこに関しては、詳細が発表されたらこのコーナーでもご紹介したいと思います。
花火があがったり、美味しいものが販売されたり、
地元の方に愛されているお祭りなんですよ。
暖かい服装で参加してくださいね。