木曜日 5/20 「お題曜日!いい事&悪い事」ヤン

2021年5月19日(水) 17:44

 本日恒例のお題曜日!今週は、南魚沼市RNカセットテープ聞くぞうの企画を採用!以下本人企画書!


 明日の企画にエントリーでげす。

海外の映画で『よいニュースと悪いニュースがあるんだが、どちらから聞きたい?』ってセリフがありますよね。
これをGottcha!!的にアレンジして遊んでみませんか!?
例えば…。

良いニュースと悪いニュースがある。
まず、良いニュースは
お前が学生の頃、好きだったあの娘が、近くのコンビニで働いている。
悪いニュースは、薬指に指輪をしていた。
お前は、諦めろ。

良いニュースと悪いニュースがある。
まず、良いニュースは
イエスノー枕が当たったんだ。
悪いニュースは
まだ一度もイエスを見たことがない!

などなど、良いニュース、悪いニュースどちらからでもよいので遊んでみましょう!


了解!

どちらかの場合で参戦の方は、誰かとのコラボで紹介する場合もあるかな。

上手くかみ合うネタがあったら、合体させてみたいと思います!w


 では、本日のラインナップ!

・新潟県民意識調査ONE〜「コーヒーについて」

・今週の袋とじ〜大きなのっぽの古時計をむりやり英語で歌ってみた!

・ヤンの気ままにドライブ〜阿賀町でオフロード走行!


 モノを購入する際、今日のお題みたいなところで悩むよね。

 こういう場合はいいけど、こういう場合にはデメリットみたいな。

 営業さんが凄いと思うのは、嘘をつかずにメリットを強調できる話術!

 後からクレーム来ないように、ちゃんとデメリットを伝えたうえで上手に魅力を伝えられる!

 今日のお題はデメリットがオチになるような仕立てですが、悪いニュースから入ってメリットで挽回するパターンでもいいかもですね!

deco
 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

水曜日 5/19 「一昔前を語れ!」ヤン

2021年5月18日(火) 17:24

文明の進歩って凄まじい!
あと何年かしたら、車は電気で動き宇宙旅行にだって行けるようになる。
一昔前なら考えられなかったことっすよね?

そこで本日のお題!
〜「一昔前を語れ!」〜

そんな一昔前を語って、改めて文明の進化を体感してみよう!

・一昔前の電車やバス。平気でみんなタバコを吸っていた!

・今やスマホが当たり前だが、一昔前はポケベルが通信手段だった。
   数字での暗号を解読するのが大変!

・一昔前のTV番組。普通におっぱい出てくる。
   おっぱいが映ると、急にお父さんは新聞を広げ、お母さんは洗い物を始める。

・一昔前のスーパーは、毎日試食やってた。
   家では出てこないソーセージいっぺ食った!

・一昔前の小学生は、冬でも半袖半ズボン。
   緑色の鼻水垂らしながら、いっつも外で遊んでいた!

・一昔前の60歳は、完全に年寄り。動きもヨボヨボで歯も総入れ歯!

などなど、思い起こせば変わったな〜っていう一昔を語ってください!


では、本日のラインナップ!

オレ達!!長靴族!!〜今週も頑張る長靴族を応援!
 今週は、新潟市 春作キュウリの生産者にお電話を繋ぎます!

DNA活性化計画〜脳と体に刺激を与えるこちらのコーナー!
 実はとっても恐い歯周病!

 <歯周病の悪性度は、18〜20歳のキスで決まる!?>という記事を発見!
 詳細を埼玉県:幸町歯科口腔外科医院の宮本日出先生にお聞きしました!
 *幸町歯科口腔外科医院 HP

ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン〜髪の悩みはこちらまで!
 ルヴォーグ長谷川さんがあなたの髪のお悩みに答えてくれます!


一昔を何年前に設定するかは、みなさんにお任せします!

2〜3年前でもいいし、なんだったら100年前だってOKす!
皆さん基準で「一昔前」を語っていきましょう!


☆プレゼントがあります!
「とんかつ政ちゃん監修・新潟かつ丼のタレ・秘伝 醤油味」
5名様にプレゼント!

ご希望の方は、本名・郵便番号・住所・電話番号を忘れずに、
”プレゼント希望!”と書いてください!

deco

んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

deco

火曜日 5/18 「ホニャララー」モトキ

2021年5月17日(月) 18:28

deco

ヨルゴッチャでは皆さんから色んなテーマ案を送ってもらっています。

採用される方は一握りです。

って事で、今日のアサゴッチャは、泣く泣く不採用になったテーマを使わせていただきたいと思います!

以下、長岡市のカテジナさんのテーマ案です!

平成を代表する流行語と言えば?…[アムラー]
そこで、様々な人を[アムラー]っぽく、呼んでみませんか!?

(※例題)
?(燕三条系背脂チャッチャ系ラーメンが、
好きな人)→[アブラー]

?(個性的な帽子を、かぶっている人)
→[マンダー]

?(すぐテレビのチャンネルを、ガチャガチャ
変える人)→[チャネラー]

?(お祭り大好きな人)→[カグラー(神楽)]

?(とにかく、安い水が好きな人)
→[モトキー]
などなど。

いいっすね!やってみましょうよ!

ちなみに俺が若い頃、やってた漫才の中に、

相方「アムラー、ハマダーに続き、次はこれが流行るよ!」

俺「え、何?」

相方「上半身 裸で、下は黒タイツ。」

俺「わかった!エガシラーって言うんだろ?」

相方「エスパー!」

俺「伊藤の方かよ!」

いやぁ、懐かしいなぁ。

あ、皆様、難しく考えないでください!

語尾を伸ばせば何でもいいのですから!

フリーメッセージもお待ちしております!

では、今日のラインナップ〜。

○モトスポ!
(モトキ編集長が様々な話題をピックアップ!)

○ゴッチャ大喜利の時間だよ!幹点!
人それぞれ、笑いに関する観点、笑いのツボは違うものです。このコーナーでは毎週一問、お題を出します。皆様の観点で、面白い答えを送って下さい!

さて、今週のお題は、今日は国際博物館の日!モッチャ博物館に展示されている物とは?

回答例→「BABY IN CAR」のステッカー

たくさん種類あるけど!!

回答例→泥棒鉛筆

両端削ってるえんぴつ!!

発想&発送は自由だー!

では、火曜朝9時に☆

月曜日 5/17 「プロあるある!」ヤン

2021年5月16日(日) 19:18

 みなさんもお仕事をしているのであれば、その仕事のプロってことですよね?

 最近ではDIYとか流行ってるので、自分でなんでもやっちゃうって人も多いと思うけど、やっぱりプロにはかなわない!(場合が多い)

 熟練の職人さんの仕事って、美しいし早い!

 長年の鍛錬と、やはりセンスがあったんでしょうね!

 あとスポーツの世界!

 普通の人が趣味でやってることでお金貰えちゃうんだから、並の技術やセンスじゃ出来ない仕事っすよね!

 そんなリスペクトの気持ちを込めて、本日の「あるある!」


〜「プロあるある!」〜

・昭和のプロ野球選手は、派手なセーターでセカンドバック持っていがち!

・十代でプロ棋士になるような天才少年は、ほぼ寝癖を気にしない!

・最近の女子プロゴルファー・・・みんなスタイル良くてかわいい!

・プロゲーマーなる職業は、全世界のニートに夢と希望を与えた!

・プロが使う道具のここが凄い!

・プロの信じられないテクニックを紹介してみる!

・こんな世界にもプロいたんか!?


 などなど「プロあるある!」大募集です!

 では、本日のラインナップ!

・園児対抗歌合戦〜園児の歌声に酔いしれろ!

・Back to The Past〜あの頃にゴ〜バック!

・川柳源一郎17文字勝負〜5.7.5で源ちゃんをKOだ!


 みなさんのお仕事の話しも面白そうですね!

 アタシらも未熟ではありますが、一応ラジオでお金貰ってますんでまあぎりぎりプロ。w

 そんなラジオのプログッズ!

・ぺんてるの赤ペン。なぜか大昔からこれを使っている。

・ストップウォッチ。スマホや時計に標準装備なんで、あんまり一般の人は持ってないと思うけど、我々はプロ仕様のものを持っています。だが、最近はプロ仕様が手に入らなくなっている。(メーカーが製造をやめたため)

・CDラジカセ。デジタル主流の時代に、未だに毎日使ってます。イントロの長さを計ったり、サビの終わりまでの時間がデジタル表示されるので。

 いくつかあげてみたけど・・・全部前時代的だな!ww

 まあ、そんなとこがアタシには合ってるのかも!


 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


deco

木曜日 5/13 「お題曜日!週刊少年漫画大戦!」ヤン

2021年5月12日(水) 19:52

※お願い※

自分は

「ジャンプ&チャンピオン軍」

もしくは

「それ以外の少年少女同盟軍」

のどちらの軍なのかメールに記載してもらえると助かります!!

★★★★★

本日恒例のお題曜日!今週の元ネタは、RN shin平君、
それを再提案してきたRN 3代目Jカップブラジャーズの企画を採用!

〜「週刊少年漫画大戦」〜

 週刊少年漫画誌の魅力をぶつけ合うという企画です。

 押しのマンガ雑誌のいい所を紹介し合う感じですかね!

・少年ジャンプ軍〜「鳥山明先生の最初の大ヒット作品、Drスランプアラレちゃん!
抜群の画力と小学生にはど真ん中のギャグ!アラレちゃんからマンガにハマったヤツが多かったんだぜ!」

 「雑誌のキーワードが、友情・努力・勝利だぜ!少年の必要な物がコレ以外にあるんかい?」

 「近所の定食屋に置いてある週刊少年ジャンプを開くと、まだマキバオーが連載されてるんだぜ〜!」

 みたいなアピールポイントを送ってください!

 んで、問題になるのが対戦方法なんですよね。

 shin平君の企画では、ジャンプ軍vs.サンデー軍

 3代目はMIX戦での提案。

 確かに今現在の状況を勘案するに、ジャンプ強そうなんだよね〜。

 そこでこうしましょう!

   ジャンプ軍vs.ジャンプ以外の少年漫画同盟軍!

「私少年漫画とか見ない〜。」

 って言う女子もいると思うんで、少女漫画雑誌は同盟軍所属にします。

 ・・・・するって〜と、女子勢力を取り込んだ同盟軍が有利になりそうですね・・・ウムム。

 ならば・・・チャンピオンだけください!!ww


 「ジャンプ&チャンピオン軍」vs.「少年少女同盟軍」

 で行ってみよう!

 番組エンディングまでに、多くの票を集めた軍団の勝利!

 勝利軍の中から、越後魂粘り紙贈呈したいと思います!


 では、本日のラインナップ!

・新潟県民意識調査ONE〜「男子に聞いた・サッカー」

・今週の袋とじ〜トイレの清掃用具・スッポンで録れた音を色んな曲にはめてみた!

・ヤンの気ままにドライブ〜南魚沼の春を感じる美術館



 アタシおこづかい少なかったんで、小学生くらいの時は友達のジャンプ借りて読んでたな〜。

 なので、情報が2日くらい遅いんさね。w

 発売翌日のみんなのテンションが上がってる時に話に入れず、熱が冷めてきたところでようやく追いつくみたいなね!w

 でも当時連載してたキャプテン翼を読んで、サッカー部に入ったんだったな〜。

 なんか色々影響されたよね、少年漫画・・・。


deco
 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!