月曜日 9/19 「敬老の日!老人っていくつだよ!?」ヤン

2011年9月18日(日) 10:00

 本日敬老の日につき、世間的にはお休みです。3連休の最終日をお楽しみの事と思います。

 ところで老人っていくつくらいの人なんだ??還暦過ぎたら?年金がもらえる65歳以降?後期高齢者って呼ばれる年代??それとも初老と言われる40代からすでに老人なのか??

 俺らが子供の頃の60歳って、よっぽどジジババだったけど、今の60なんて全然若いもんね!もはや見た目で年齢を計れないよ。

 我々現役世代も、年金世代に負けないように精進せねばなりませんな!では、本日のラインナップ!

・園児対抗歌合戦〜園児の歌声に癒されろ!

・アノマチック天国〜国際ご当地グルメグランプリ

・川柳源一郎17文字勝負〜今週も5.7.5.で源ちゃんをKOだ!!

 もともとの敬老の日は、兵庫県のある村の「としよりの日」ってのがモデルらしい。稲刈りが終わって、仕事もひと段落するこの時期、敬老もそうだけど、先人達の知恵を教わり、町づくりに役立てようって趣旨で制定されたんだと・・・。

 あたしらが老人になった時、後世に残せる何かがあればいいんだけどね・・・。なんだか日本がドンドンだめになっていってるみたいで空恐ろしいわ・・・。

 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

木曜日 9/15 「本日恒例お題曜日!のがのが選手権!」ヤン

2011年9月14日(水) 10:57

 本日恒例のお題曜日!今週は中央区R.N.よこつんの企画を採用!以下本人企画書!


明日のお題は、
題して「Gottcha!!的のがのが選手権」

これは、音が似ている2つの人物や物事を「〇〇なのが〇〇」という形にくくり比較して、それらを様々に紹介していく企画です。

たとえば、

・国民的英雄なのが、「イチロー」
国民に批判されたのが、「鉢呂」

・薄くて、扱いやすいのが、「スマホ」
うるさくて、扱いにくいのが、「ゾマホン」

・辻ちゃんの元相方といえば、「加護ちゃん」
キンゾーさんの元相方といえば、「アゴちゃん」

 短いフレーズで何かを紹介し、なおかつ似たようなフレーズでこれまた似た音感の何かを紹介する!

 いささか上級者向きな(?)ネタかとも思われますが、トンチで頭を使うのはいいことです!奮ってチャレンジしてみてください!!では、本日のラインナップ!!

・新潟県民意識調査ONE〜苗字についてのアンケート。

・今週の袋とじ〜久々登場!不思議アドバイザー草薙 剣さん。

・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン〜髪の悩みはこちらまで!

 それにしても乳首がこすれていってわ!!近いうちにポロリと取れてしまうんじゃないかと心配です!

 でも、こういう場合ってどこの医者行くの??皮膚科か?婦人科か??んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

水曜日 9/14 「魔法の杖」ヤン

2011年9月13日(火) 12:33

 コメットさんもポッター君も、鼻の巨大なおばあちゃんも、魔法を使うときには使うもの・・・そう!杖!

 その魔法の杖が実在するとしたら???

 まぁ、もちろん実際に魔法が使えるわけじゃないが、魔法の杖型のリモコンがあるのですよ!

 杖の振り方でいろんな電化製品のON/OFFや、音量の調節などが出来るらしい。理屈を知らない子供たちが見たら、ビックリするんだべなぁ〜。

 でも、実際に使ったやつの話によると杖の振り方が結構微妙で、TVをつけるつもりがエアコンが動き出したり、電子レンジが温めはじめたりするらしいので、使いこなすにはそれなりの熟練が必要なんだと・・・。

 積極的に探すつもりはないけど、お店で見かけたら買ってもいいかなって思っちゃいましたわ。今度袋とじかなんかで実験してみっかな。

 では、本日のラインアップ!!

・DNA活性化計画〜暗黒心理テスト。

・新潟わんにゃんペット情報局〜今週のペッツ&トリビアクイズ。

・俺たち長靴族〜今週も頑張る長靴族を応援!モトキ稲刈りする??

 実りの秋でございます。各地では稲刈りも始まっているようです。今まさに稲刈りしてまっせ!って人も多いことでしょう。

 今週の長靴族は、モトキくんの稲刈り体験でございます。食うばっかじゃなくって、たまには食うために汗かいてこようってことですな。

 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

火曜日 9/13 「もにいちゃんの花火」モトキ

2011年9月12日(月) 12:00

生まれて初めて片貝花火を観ました!

四尺玉の迫力も凄かったけど、還暦花火の連発も迫力あったな〜。

新潟花火も長岡花火も阿賀野川ござれや花火も水原花火も水辺から上がりますよね。

片貝花火のように、山から上がる花火もいいもんだね。

これで今年は、川の長岡花火、山の片貝花火は観たわけだ。

残念ながら、海の柏崎花火が見れなかったから来年こそは!

では、ラインナップ〜。

?越後スパスパラダイス(今週は阿賀町麒麟山温泉!タレコミ情報キボンヌ)

?Time Trip Music Hour(モトえも〜ん、今週はどの時代に行くんだい?)

?聞かせて!プリーズ ミー!

表テーマ:「十五夜」

回答例→正直、うちは十五夜でイベントみたいなことはしません。みんなのとこはどんなことするのかな〜。

裏テーマ:(大喜利):「うさぎ、何見て跳ねる?」

ま、童謡・十五夜お月様の替え歌ですよね。

『うさぎ うさぎ〜

何見て跳ねる〜

十五夜お月様

見て跳ねる〜』

回答例1→♪薄着〜 薄着〜

の女性を見て跳ねる〜♪


テンション上がっちゃったんだね!

回答例2→♪伊藤(ヤン)〜 伊藤(ヤン)〜

モトキのギャラ、ハネる〜♪


堪忍して〜!

回答例3→♪急げ〜 急げ〜

地図見て急げ〜

集合や!Oh〜月岡に

居てるから〜♪


月岡で何するの!!?

ショートバージョンでもロングバージョンでも、ボキャブっても全く違うフレーズをはめてもオッケー!

発想は自由です。

皆さん、考えてください!聞かせてください!

フリーメッセージも大募集。

では、朝九時に☆

月曜日 9/12 「非常時・・・固まる」ヤン

2011年9月11日(日) 16:53

 日曜日、某SAにて朝飯がてらソバを食って、駐車場に向かっていると、5〜6歳くらいの坊やがソフトクリームを持って走っていました。

 よっぽどソフトクリームが嬉しいのか、満面の笑みを浮かべながらの疾走です。パパかママのトコに向かって駆け出したんでしょう。ほほえましい光景じゃないですか!こっちも自然と笑みがこぼれます。

 そこで非情なるショッキングハプニング発生!!俺も少々危ね〜と思ってたんだけど、コーンの上のソフトクリーム部分が地面に落下!!ほぼ手付かずのとぐろが地面からはえております・・・。

 突然の出来事にその坊やも茫然自失・・・。少なく見積もっても5秒は固まってたんじゃないかな?かわいそうに・・・。

 不思議なのは、坊やの悲劇を目撃した人々も一瞬固まったこと。俺も含め、坊やの周りの半径10mくらいの人たちが、一斉に固まったからね!

「坊やに声をかけたほうがいいのか?」
「新しいのを買ってあげた方がいいのか?誰が??」
「落ちた部分を再度くっつけてあげようか??」
「いや!まず親御さんをさがすべきだ!」

 などなど、一瞬のうちにいろんな事が頭をめぐります。おそらく周りにいたみなさんもおんなじ様なことを考えていたんではなかろうか・・・。

 なんとなくその場にいたたまれない気がしたので、坊やのその後は分かりませんが、心中お察し申し上げます・・・。

 では、本日のラインナップ!!

・園児対抗歌合戦〜園児の歌声が朝の活力!!

・アノマチック天国〜新潟総おどり特集!

・川柳源一郎17文字勝負〜今週も5,7,5で源ちゃんをKOだ!!

 だけど、なんで固まるのかね??考える事に脳味噌使っちゃうから、体の動きが止まっちゃう??

 同じく突発的な出来事にも「ビックリ」する場合は、これでもかって位体動くのにね。不思議です、人体・・・。

 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!