IMFORMATIONインフォメーション
2010年11月2日(火) 17:33
文化の日かぁ〜。文化的なモンとは全然縁が無い生活してるからな〜。文化の日って言われてもいまいちピンとこね〜んだな〜。
子供の頃は文化祭とかあったけど、今絵を描いたり、工作したりってこともないしね。ただ、そういう作業は大好きなんで、やってはみたい気は満々!大人の文化祭もあればいいのに・・・。
そういえば「ヤンの気ままにドライブ」のディレクターIこう氏が、今チュニジア旅行中。カルタゴの史跡やら世界遺産を散策するのだと・・・。いや〜文化人ですわ〜。
オラ何もない温泉とかで1日でもいいんでのんびりしたいな〜。では、本日のラインナップ!
・DNA活性化計画〜???
・新潟わんにゃんペット情報局〜今週のペッツ&トリビアクイズ。
・俺たち長靴族〜今週も頑張る長靴族を応援!
そう言えば、モトキも今週韓国行くんだよな。主に食文化の方面に興味があるんだろうけど、お土産とか期待していいのかな??
ちなみにアタシはみなさんの分もお土産買って来ましたけど、小銭に執着の激しいモトキ君・・・どうでしょう????(こんだけ書いておけば買ってくるかな?)
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2010年11月1日(月) 15:00
ラーメン、うどん、そば、パスタなど、俺は麺類が大好きなんです。
中でも一番好きなのがソフト麺。
先週末、仕事で上越に居たんですが、超久しぶりにソフト麺を含む学校給食を頂きました!
上越市の給食はなんと!学校給食甲子園で優勝してるんです。
つーことは、上越市の学校給食が日本で一番美味いのです。
ソフト麺はもちろん、あげぱん、タンドリーチキン、卵料理など激ウマす!!
小学生に戻りたくなりました。
今日も無邪気に頑張ります!
では、ラインナップ〜。
?LOVE KOREA(韓国情報と韓国語講座)
?Time Trip Music Hour(モトえもーん、今週はどの時代に行くんだい?)
?聞かせて!プリーズ ミー!
表テーマ:「習い事あれこれ」
解答例→僕は昔、そろばん、習字を習ってました。ちなみにどちらも4級で辞めました。ついでに英検も4級です。
裏テーマ「Gottcha!!空手道場、通っても全然強くならない・・・何で?? 」
解答例1→練習後、毎回打ち上げがある。
解答例2→道場の額に飾られている言葉が「一撃必笑」。
さ、考えて下さい!聞かせてください!
基本的にゴッチャはメッセージフリー。
なんでもいいので、じゃんじゃんメッセージ下さい!
では、朝9時に☆
2010年10月31日(日) 22:30
週末の金土日の3日間、東京の武蔵村山でイベントのお仕事で行ってまいりました!いや〜、せつねかった!
土曜日の台風騒ぎも参ったけど、一番参ったのは移動の難儀ぃ〜こと!武蔵村山市には鉄道がないので、立川駅までバスかタクシーで行くんだけど、イベントの影響で全然来ね〜!
やっとのことで立川駅に着いたら、今度は中央線が事故でストップ!あげくは東京駅のホームが満員だっつ〜ことで、電車内で待たされたり・・・。まぁ、運が無かったなぁ。
今度は車で行こう・・・。気を使わなくてもいいし、待ち時間が無いのがいい。あと、タバコも吸えるしね。
取り急ぎ睡眠時間稼がなきゃなんで、本日のラインナップ!
・園児対抗歌合戦〜中央区。寄居保育園を特集!
・アノマチック天国〜全国のお土産品大集合イベント!
・川柳源一郎17文字勝負〜今週も5.7.5.で源ちゃんをKOだ!
新潟は台風大丈夫だった?東京方面も報道されてるより、全然平気な感じでしたけどね。んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2010年10月27日(水) 17:44
本日恒例のお題曜日!今週は三条市R.N.ふーる君の企画を採用!以下本人企画書!
明日のお題エントリーします。
現代社会で生きて行くのに疲れ果てた時、ふとテレビを見たら給食の話を特集してました。
それが、やけに懐かしくて、給食の献立を毎日チェックする奴とか、ああーこんな奴いたなって。
そこで明日は給食のあるあるを考えませんか。
題して、ああー懐かしき給食時代。
例題、オレンジの皮をマウスピースのように口にハメ込む奴が出てくる。
例題、その日の献立がカレーだと皆のモチベーションが上がる。
ふーる君提案の「あるあるネタ」はモチOKだけど、さらに間口を広げてこんなんでもOKにしましょう!
・こんな給食いやだ!
・好きなメニューBEST3!
・ご当地献立!
・給食エピソードetc.
言い換えれば給食全般全部引き受けます!思い起せばヤンは中学から弁当だったから、かれこれ28年も給食食べてないんだなぁ・・・。今の給食メニューってどんなんだろ??
では、本日のラインナップ!!
・新潟県民意識調査ONE〜もちろん給食リサーチ!
・今週の袋とじ〜ヤンファク粟島地獄(?)ツアー。
・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン〜長谷川女史登場(?)髪の悩みはこちらまで!
給食じゃないけど、会社で配達弁当利用してる人いる?ヤンは経験ないんだけど、あれどう??
以前モトキが健美膳だっけ?ダイエット用の弁当を配達してもらってたけど、美味そうに食ってたなぁ・・・。
あれもある種給食みたいなもんじゃないの?会社内で同じメニュー食べてるわけでしょ?感覚としては同じなのかなって思ってさ・・・。
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2010年10月26日(火) 15:04
なんだかいきなり寒くなったね!そろそろ暖房機器出そうかなって人も多いと思います。ちなみにヤンの家は、基本石油ファンヒーターとかストーブとか無いんですよ。部屋に備え付けの温風ヒーターが一個だけ。
しかも居間にしかないんで、その他個人の部屋は全部ノー暖房であります。だから居間にいるとき以外は厚着をするか、布団に包まってるのです。
そんな生活環境のせいか、最近コタツに憧れてね〜。コタツ鍋・コタツみかん・コタツ睡眠・コタツ麻雀・コタツチョメチョメ・・・。
子供の頃は「豆炭コタツ」だったな〜。夕方になると玄関先でばあちゃん、七輪で豆炭に火を入れてたなぁ〜。コタツにもぐると死ぬって言われてたなぁ〜。
猛烈にコタツ欲しいけど、家狭いから置く場所ないんだよね〜。いっそのこと俺の部屋のベット出してコタツ入れちゃおうかしら。河川敷スタジオは冬場コタツにしようかしら。コタツホシス!
では、本日のラインナップ!
・DNA活性化計画〜???
・新潟わんにゃんペット情報局〜今週のペッツ&トリビアクイズ。
・俺たち長靴族〜今週も頑張る長靴族を応援!
ちなみになんだけど、コタツの上に載せる天板の裏、麻雀の卓になってなかった?家の家族は麻雀しなかったんだけど、当時それがスタンダードだと思ってたな〜。
もっぱらドンジャラ専用だったけど楽しかったわ。んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!