IMFORMATIONインフォメーション
2025年8月1日(金) 0:00
東北6県および新潟県の中学生のみなさんに、未来を見つめる新鮮な目と感動する心を育み、
心豊かに成長してほしいとの願いを込めて、
1975(昭和50)年から開催されてきた「東北電力・中学生作文コンクール」が、昨年50回の開催を迎えました。
この取り組みを、60年、80年、100年と続けていくために、
県内の中学生が作文した優秀作品を、新潟県の皆さんにお伝えする番組です。
番組で紹介する作品は、「わたしのエネルギー」をテーマに、
昨年開催された「第50回 東北電力・中学生作文コンクール」の新潟県内の入賞作品(優秀賞・秀賞)を朗読でお伝えします。
第3回目は、受賞当時 粟島浦村立粟島浦中学校2年生だった
菊池 芙優さんの作品「ゲートが開くまでに」
をご紹介します。
読み手は、フリーアナウンサーの 関根 美紀さんです。
2025年7月25日(金) 0:00
東北6県および新潟県の中学生のみなさんに、未来を見つめる新鮮な目と感動する心を育み、
心豊かに成長してほしいとの願いを込めて、
1975(昭和50)年から開催されてきた「東北電力・中学生作文コンクール」が、昨年50回の開催を迎えました。
この取り組みを、60年、80年、100年と続けていくために、
県内の中学生が作文した優秀作品を、新潟県の皆さんにお伝えする番組です。
番組で紹介する作品は、「わたしのエネルギー」をテーマに、
昨年開催された「第50回 東北電力・中学生作文コンクール」の新潟県内の入賞作品(優秀賞・秀賞)を朗読でお伝えします。
第2回目は、受賞当時 新潟市立臼井中学校3年生だった
奥田ひかりさんの作品「大福で世界を救う!」
をご紹介します。
読み手は、フリーアナウンサーの 関根 美紀さんです。
2025年7月18日(金) 0:00
東北6県および新潟県の中学生のみなさんに、未来を見つめる新鮮な目と感動する心を育み、
心豊かに成長してほしいとの願いを込めて、
1975(昭和50)年から開催されてきた「東北電力・中学生作文コンクール」が、昨年50回の開催を迎えました。
この取り組みを、60年、80年、100年と続けていくために、
県内の中学生が作文した優秀作品を、新潟県の皆さんにお伝えする番組です。
番組で紹介する作品は、「わたしのエネルギー」をテーマに、
昨年開催された「第50回 東北電力・中学生作文コンクール」の新潟県内の入賞作品(優秀賞・秀賞)を朗読でお伝えします。
第1回目は、受賞当時新潟市立味方中学校2年生だった
阿部和哉さんの作品「自分が楽しいから農業を」
をご紹介します。
読み手は、フリーアナウンサーの 関根 美紀さんです。