“新潟人も知らない新潟を売る、新潟の専門食品店"として、新潟駅、長岡駅、越後湯沢駅の構内に6店舗を構える「ぽんしゅ館」を通して、新潟の食や魅力にスポットライトを当てる番組です!
毎回ゲストをお招きし、新潟の食文化について伺い、今まで気付かなかった“新潟の魅力”を再発見していく番組でもあります!
ヤンと一緒に新しい新潟を見つけましょう!
INFORMATION
2025年10月9日(木) 16:55
10/9(木):ゲストは、ぽんしゅ館 新潟驛店・唎酒番所担当の本間さん
新潟の日本酒「新潟清酒」は淡麗辛口なお酒が主流ですが、昨今は日本酒全体のトレンドを受けて、白ワインのようなフルーティーな香りですっきりとした酸味のあるタイプが増えるなど、バリエーションが豊富。
「唎酒番所」では、普通酒から大吟醸、辛口から甘口、さらには原酒や日本酒ベースの梅酒まで、様々なタイプのお酒を揃えていますので、新潟清酒の全体像をなんとなくでも感じていただけると思います。
そんな唎酒番所には「基準酒」と呼ばれるお酒があります。
唎酒マシンの銘柄には、全て「辛口度」「味わいの濃淡」「香りの強弱」といった独自の3つの指標について、それぞれ5段階でお酒をご説明しています。
この3つの指標で全て真ん中の数値なのが、唎酒番号49にある「加賀の井 純米吟醸」です。
こちらをお試しいただいて、「もう少し辛めが良いな」という場合は「辛口度」がより辛いものを次に試す、といったように3つの指標を目安にどんどん好みの銘柄を探し求めてください。
どこかで「これ大好き!」という一本に出会えると思います!
唎酒番所は、新潟駅、長岡駅、越後湯沢駅の各ぽんしゅ館にございます。
唎酒をしてお気に入りのお酒と出会えましたら、店内のお酒売場やオンラインショップでお買い求めいただけます。