4月からお届けしてきた、
マイクロツーリズム!Let’s GO TO NIIGATA!!!!! サタナビ、
いよいよ今週末がラストですね〜〜〜!
アップが遅くなりましたが、
9月最初のサタナビで、燕市にお邪魔してきました★

「越後平野の守り神」大河津分水が今年の8月で通水100周年!
信濃川大河津分水資料館から、関田さんとお届けしました!

パノラマビューの4階展望室からの放送、気持ちよかった〜!!

去年に引き続き、燕市産業史料館の学芸員・齋藤さんにもご出演いただきました!
燕市の歴史や文化だけじゃなくて、グルメの紹介も上手い🤣
まつや食堂の「カツカレー」要チェックです!!

そして、ひうら農場の樋浦さんにもご出演いただきました!
去年まで放送されていたTsubame Pride ~Chozen Academy~では、
樋浦さんのつくる「もとまちきゅうり」を試食させていただいていました🥒
さらに、樋浦さんがメンバーとして関わっているTSUBAE × ACTIONS(通称:ツバクロ)では、燕市のお酒「ハレトケ」が今年も販売されるということです♪
楽しみだ〜〜〜!

↑これは去年の!
フルーティーで美味しかったです。

放送後は、杭州飯店でお昼!!

ギョウザが大きい!!

背脂ラーメンも美味しくいただきました!
(おなかパンパン🤣)

帰りは、クチコミメッセージがきていた「公楽園」にも寄ってきました!
ちなみに関田さんとは、
サタナビの1週間前に事前マイクロツーリズムもしていて、、、

ずっと行ってみたかった、喫茶ロンドンでお昼を食べてきました!!

もちもちパスタのナポリタンと、

卵焼きが挟まれたタマゴサンド!
とっても美味しかった。
ゆっくりとした時間の流れる、よき時間でした。。。

モノクロ加工すると、より「エモさ」が増しますね。
街歩きもちょっとして、、、

いい感じの写真が撮れました。笑

関田さんが撮ってくれたお気に入りの1枚。
ネコは立ち止まることなく、去っていきました…

この日も、下見で大河津資料館に行ったのですが、
(記者会見ブースみたいなのあったw)

なんと!!
ちょうどこの日(8月25日)が、通水100周年記念日でした!!

リニューアルしたばかりの、道の駅くがみにも行ってきました。
ちなみに、道の駅くがみには、
7月にも遊びにいっていて、

キャンプ風ランチを食べてきました!
燕産のキャンプギアでいただくお肉のグリル!

ジェラートも美味しかった〜!
これからのシーズンは、紅葉もいいですよね。
国上山トレッキングの帰りに、お昼食べて、温泉入って…☺️
ぜひお出かけください〜!
そして冒頭にも書きましたが、明日でサタナビがラストです!!
瞳さん&ヤンさんコンビの「サタナビ in 長岡市」お楽しみください^^
