すべての地域で梅雨明けした今日も、ほんと溶けるくらいの暑さ、なんとかならんかねぇ〜。
冷え性で有名なこの私がノースリーブでも汗、汗、汗。
でも新陳代謝がよくなったからかもしれないなと。
というのも、「チーム・マイナス6%」に参加しているFM-NIIGATA。もちろん、クール・ビズってことで、エアコンの設定は28℃。これが人間の本来の機能をきちんと動かしているのかも!
クールビズに関するのアンケートでは、半数は自分が軽装で仕事先を訪問することに抵抗を感じているそうですが、来客のノーネクタイなどは「気にならない」が70%を超えたそう。どっちがいいのかなぁ。
で、汗の話。汗の機能は体温調節。汗をかくことで水分蒸発による熱放散が促進されるんです。
仮に炎天下で筋肉運動をしたとすると・・・この時の産熱量は、熱放散されなければ、概算で体重60キロのヒトの体温を1時間内に約12℃も上昇させる結果を招くとか。すごいっ!
効率的な体温調節機能を持っているのは、ヒトと一部の類人猿に限られているそうですね。
今日韓国から「クローン犬」のニュースが飛び込んできたけれど、そういった人間の生まれながらにして持っている機能に問題は絶対ないのか?!ちょっと気になる。。。
そして、熱の放出とかって言葉・・・野口さんのおかげでシャトルのニュースをよく耳にするから、なんとなくサイエンスな人間になってるような気もしてくる。
でも、田んぼや畑には水が欲しい感じ。
BLOGあつはなつい。ん?!
あつはなつい。ん?!