初登場!木村監督代行!! (9/25 OA)

2010年9月24日(金) 19:35

9/21に一般発売となった
「トリス・エクストラ」が気になるぅ〜!

ということで、
どんなウイスキーなのか聞いちゃいました。


教えてくださったのは
横山監督、海外遠征中につき
サントリーの木村俊文監督代行。
番組初登場ですが、
部活動には毎回参加していただき
部員のみなさんのアイドルとなっています。


「トリス・エクストラ」のハイボール、
略して『トリハイ』。
あなたも飲んでみてくださいね。


新規女子ハイボール部員を募集しています。
特典満載!楽しさ満載!です。
あなたからのエントリーお待ちしています。

行ってきました!白州蒸留所ツアー!!?

2010年9月9日(木) 11:58

9/4(土)、女子ハイボール部員31名とともに
行ってきました!白州蒸留所!!

サントリー白州蒸留所は
山梨県北杜市、南アルプス甲斐駒ケ岳の
山ふところにあります。
緑がまぶしい、森の中の蒸留所です。


迎えてくださったのは
白州蒸留所のマネージャー・一之瀬さん。
蒸留所の成り立ちやウイスキーの歴史、
そして貴重なウイスキー原酒の
テイスティングもさせていただきました。

ツアーの模様は
9/11(土)の番組の中でご紹介します。

また、今回参加してくれた部員に
「ハイボールをもっと楽しむためのHOW TO」も
聞いています。
それは9/17(土)に放送します。

行ってきました!白州蒸留所ツアー!!?

2010年9月9日(木) 11:35

ウイスキーができる工程に沿って
工場内を見学。

普段の見学では入ることのできない
蒸留釜の近くまで見せてもらいました。

銅製の蒸留釜はオブジェのように美しく。
しかし、エリア内はかなりの暑さ!
室温は48度!
24時間休みなく稼動しているそうです。


また職人技も間近で見ることができました。
「リチャー」といって
長年貯蔵のため使われていた樽を再生させるため、
樽内部に火を入れる工程です。
立ち上る炎をもろともせず、
クールに作業を行うスタッフに
部員メロメロになりました。

行ってきました!白州蒸留所ツアー!!?

2010年9月9日(木) 10:55

セミナーを終えた部員たちはそれぞれ
おみやげを買ったり、森を散策するなど
自由に楽しみました。

部長・関根は施設内にあるバーに入り
ウイスキー「響」30年をいただきました。
ワンショット2300円という破格値!
角が取れた芳醇な味わいでした。

ともに味わった部員たちと
「私たちはこの響よりも長く生きているが
 なぜ人間的に角が取れないのか?」
と人生論にも発展しました。

ツアーのしめは全員で写真撮影。
多少酔いのまわっている人もいるようです。


バスで片道4時間半。
強行スケジュールにもかかわらず
みなさんと楽しいひと時を過ごせました。

ちなみに
部長・関根、新潟に戻ってきてから
部員2名とともに新潟駅前で自主的に部活動しました。

「炙りや・縁」で
トリスハイボールを飲みながらの反省会。
一品目の「ドMきゅうり」を写真に写したのち
部長・関根、違う世界の人に。
黒豚メンチとトリスハイ、ベストマッチングですぞ。




 

バターフィールド・真部江利子さん (8/28・9/4 OA)

2010年8月28日(土) 0:00

新潟県内に5店舗を展開する
「ナチュラルフードレストラン・バターフィールド」

お店の広告でニコリと微笑んでいる女性が
真部江利子さんです。

実は真部さんはお店の専務取締役。
食材選びからメニュー開発、経営全般にいたるまで
取り仕切っていらっしゃいます。

バターフィールドが目指す
「ニイガタ・ヌーベル・キュイジーヌ」とは?
ハイボールに合うおススメの食材などをうかがっています。