IMFORMATIONインフォメーション
2018年1月11日(木) 8:55
CH2020, 今日もお付き合いいただきありがとうございました!
春の雨...ですね。
受験や就職、転勤などなど、いろんなChangeがある季節。
身体に気を付けながら、過ごしていきましょうね!
今日は10時台、カマーシャの職能短大実習チャレンジ」をお届けしました!
今回の体験入学では、就活スーツの着こなしセミナーにお邪魔してきました。
こちら、職能短大に、洋服の青山 新発田店から講師をお招きして、
実際にスーツを着て、スーツのプロから、
正しい着方や面接のときの姿勢などを直接レクチャーしてもらえるというもので、
ピカピカのスーツに身をつつんだ、1年生84名が参加しました。
2018年1月10日(水) 17:30
本格的に2018年のお仕事始動・・・!という方も多かったのではないでしょうか?
ただ、荒れたお天気が続いて、なかなか思うようにスイッチが入らない〜という方もいらっしゃるかと思いますが、
来週月曜日は小正月ということで、、、
今週がイマイチなら来週!!
気持ちと身体をピシッと切り替えるCHANCEと考えてみてもいいかもしれません★
そして8日(月)は「成人の日」でしたね。
今年成人を迎えられたみなさん、おめでとうございます!
1年の節目と、人生の節目。
「2018年はこんなChallengeしたい!」
「ハタチのころ、こんなChengeがあったな〜」
「若者よ!今のうちにこういうChallengeしておくと吉!」
などなど、みなさんの決意表明orエールメッセージもお待ちしていますよ〜!
それでは今週のメニューです!
今週はふたたび、県内の中小企業組合に注目。
平成も30年に突入・・平成の時代はまさに“IT化”とともに歩み続けた時代と言えるのでは?
長岡アイティ事業協同組合をご紹介します。
いよいよ冬本番・・・寒い新潟だからこそ音楽で温まりましょう。
ハワイアンミュージックをチェックします。
社会保険労務士法人 大矢社労士事務所 大矢行政書士事務所の
代表社員 大矢和也さんへのインタビューをお届けします。
社労士という仕事や、法人事務所を立ち上げたきっかけなどについてうかがいます。

1/8(月)、そして1/9(火)と続いてNGT48がギネス記録にChallenge & 達成しましたね・・・!
ということで、「私たちにも挑戦できる?!」かもしれないギネス記録をチェックします。
今週の妄想旅先は、南太平洋に浮かぶ島国 ニューカレドニアにtrip!
ラジオの前のあなたにも、ちょっとした変化changeや挑戦challenge、
きっかけchanceにつながるようなことをお届けできたらと思います。
CH2020のYoutubeチャンネルも随時更新してますので、
こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
それでは1月12日(金)午前9時に♪
2018年1月5日(金) 12:00
CH2020、今日もお付き合いいただきありがとうございました!
改めまして、今年もよろしくお願いいたします!
今日は2018年初放送ということで、
県内のトップにご登場いただいている「CHAIRMAN INTERVIEW」のコーナーでは、
2017年にご紹介した県内企業のトップの方々からいただいた、
”起業を考えている方” や”今を頑張る若者” へのアドバイスをまとめて、お届けしました!
経営者の方々の熱い想いに触れて、年の初めに改めて身が引き締まった・・・!という方もあるかもしれません。
今年も、”何事にもChallenge” の精神、大事にしていきましょう!!
今年は長岡開府400年、
そして来年は新潟開港150周年ということで・・・
県内でも様々な動きがあるかと思います★
新たな Change も取り入れながら、自分たちの暮らす町を見直すきっかけにしてみてもいいかもしれません。
2018年も、CH2020ではみなさんの背中を押したり、
バランスをくずしたときには受け止めたりできるような放送、心掛けていければと思います。
一緒に歩いていきましょう〜!
2018年1月4日(木) 9:00
新年明けましておめでとうございます!
2018年もよろしくおねがいします★☆
みなさん、お正月はどんな風に過ごされましたか?
リフレッシュはできましたか?
年末年始も忙しくお仕事・・・!という方も多かったかもしれません。
そんな方々も、ちょっとずらしてお休みをとれたら、ゆっくりなさってくださいね。
新年は気持ちを新たにするChanceでもあります!
今年の抱負や意気込みなどなど、メッセージお待ちしています!
それでは今週のメニューです!
2019年の「新潟開港150周年」まであと1年・・・!
今年の夏から本格スタートする「新潟開港150周年記念事業」について、
新潟港の経済的な役割ともからめて、改めてご紹介します。
来週 1/8(月)は成人の日。
今年対象となる成人の方々が生まれた1997年4月〜1998年3月のMusicをCheckします♪
2018年最初の放送ということで、
2017年にご登場いただいた県内企業のトップの方々からの、
今を頑張る若者たちへのアドバイスをまとめてお届けします!
お正月、ごちそうをたっぷり食べたみなさん、、、
胃腸の調子はいかがですか? ちょっぴり疲れていませんか?
”七草粥”にチャレンジです!
今週の妄想旅先は、寒い新潟を飛び出して・・・南国ハワイ ノースショアに!
ラジオの前のあなたにも、ちょっとした変化changeや挑戦challenge、
きっかけchanceにつながるようなことを、2018年もお届けできたらと思います。
CH2020のYoutubeチャンネルも随時更新してますので、
こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
それでは1月5日(金)午前9時に〜!

2017年12月29日(金) 12:30
「CH2020」今日もいただきありがとうございました!
今年4月からスタートしたこの番組も、
みなさんからのあたたかいメッセージに支えていただき、
2017年の最後の放送を終えることができました!
(最後の最後で鎌田がガラガラ声になってしまい、申し訳ありませんでした・・・!)
今日は12/29「肉の日」ということで、
9時台には「新潟県食肉事業協同組合連合会」をご紹介しました!
会長の神田政彦さんにスタジオにお越しいただきました!
(ネクタイとピンバッチがブタさんで、遊び心が光っていました★)
年末年始、ぜひ地元の販売店におでかけして、おいしいお肉を堪能してください**
そして10時台は、
「カマーシャの職能短大実習チャレンジ」お届けしました★
今回は電子情報技術科で「ふりふり棒制作体験」にチャレンジしました!!
初めての「はんだごて」にもチャレンジできたので、とても楽しかったです!!
さらに、「にいがた 暮らしIOTアイデアコンテスト」の参加者へのインタビューお届けしました。
来年も職能短大でのさまざまなチャレンジ、お届けしていきますので、お楽しみに!!
「ふりふり棒」の動画も後程アップ予定なので、そちらもぜほチェックしてみてください♪
さてさて!!
次回のCH2020は、年明け 1/5(金)!!
2018年も、みなさんにCharge UP!していただけるような、
楽しい番組にしていけたらと思いますので、お付き合いよろしくお願いします。
それでは、良いお年をお迎えください★