IMFORMATIONインフォメーション
2023年5月8日(月) 14:00
サタナビ in 南魚沼市をお聴きいただき、ありがとうございました!
番組宛にお送りいただいた口コミメッセージを、ピックアップしてご紹介します♪
***
RN:ゆかちん さん
おかしとおやきことうさんの510ソフトが美味しいですよ~テラス席もあってお天気の日には気持ち良さそうです。他にもお六饅頭は六日町土産の鉄板です。
RN:とこちゃん さん
サタナビで紹介されて気になって来店して食べてみたら
お米の美味しさが堪らなく美味しい!!このお店!!
おぬま倉友農園 おにぎりやさんです。
南魚沼産コシヒカリを使用していて
南魚沼で唯一のおにぎり屋さんです✨✨
多い日には1日1500個も売り上げる人気店さんなんですよ!
RN:ススキ さん
私の南魚沼市のおすすめは、塩沢地区の小杉新田というところにある「田んぼのなかのお菓子屋さん」です。焼き菓子やプリンなどのスイーツのお店です。シンプルな材料で作られていて本当においしくて毎日食べたいおやつです!見た目も可愛くて送ってももらっても嬉しいです!今日は営業しているかなぁ〜Instagramで在庫状況など更新してくれています、わかりにくい場所ですが、宝探し気分で行ってみてください^_^舞子から近いです♪
RN:なんぎょの金魚 さん
南魚沼といえばコシヒカリとお米を連想しますがイタリアンのお店も結構多くおいしいですよ。小さなお店ですが六日町駅近くの『カンカン』おいしくいい感じです。
RN:まゆ さん
南魚沼方面に行くとほぼ必ず道の駅南魚沼に行きます。
子供はトランポリンタイプの遊具もある公園で、大人は色んな展示がある今泉記念館でと楽しめる。そして何より直売所が魅力なのですよー!
コロナ前は色んな蜂蜜の味見があったり、最近だとホーリーバジルのお茶があったり。
オススメは地元の農家、香取さんが作る南蛮みそ!
運がいいと香取さんから直接お話聞きながら買えるのも嬉しいのですよねー!
RN:ちゃんなか さん
3年前まで南魚沼市で働いていたわたし。
だいすきな南魚沼、おすすめはたくさんあります!
その中でも、「八色すいか」をおすすめします。
土の特性、寒暖差などにより甘くてみずみずしくて
美味しいすいかができるんです。
7月中旬、道路沿いに八色すいかの販売所ができると、
今年も夏が来たな〜と嬉しくなります。
地元の方達が大事に育てた八色すいか、
ぜひお試しあれ!
RN:ご飯がすすむちゃん さん
自分がお勧めするのは焼き立てマドレーヌとタルトの専門店
パティスリーアーロイです。
ここのお店はOpenが金土日月10:00〜15:00と限られ時間での
営業なんですがここの焼き立てのマドレーヌや季節のフルーツをたくさん使ったタルトでめちゃ美味しいです!!!!!
自分が食べたマドレーヌの中でこのお店で焼き立てのマドレーヌが1番美味しかったです♪
結構分かりづらいところにあるんですがもしよかったら
立ち寄ってみて下さい☆
RN:Canter☆Man さん
南魚沼といったら見てのとおり山だらけじゃないですか。
登山道が整備された山も多いので山好きにはもってこいだと思いますよ。
舞子ホテルがある場所も『飯士山(イイジサン)』という登山が出きる山ですし、他にも、巻機山、八海山、坂戸山、六万騎山(ロクマンキヤマ)と標高が低い山から本格的なハードな山々が楽しめます。
RN:冬眠ライダー さん
南魚沼市は八海醸造さんの魚沼の里や、魚沼スカイライン、秋頃から始まる本気丼と大好きな地域です。
沢山ある素晴らしいスポットの中でも舞子高原さんが大好きです。
幼い頃から毎年冬はスノーボードを滑りに行っていますが、ここ数年はグリーンシーズンのキャンプも楽しませていただいています。
インターからのアクセス抜群、温泉も入れてトイレも綺麗、キャンプサイトからの眺めも抜群ですし星空が凄く綺麗で初心者にもおすすめのキャンプ場です。
RN:ヤマゴリ さん
せっかく南魚沼に来たなら、
浦佐にあるファミリーダイニング小玉屋の
「天恵菇のタレカツ」を食べてください。
自分は初めて食べた時、感動しました。
もはや肉より美味しいです。
***
ぜひ、南魚沼市へのおでかけの参考になさってみてください!
なお、ご紹介させている口コミ情報などは状況により内容が変わっている可能性があります。
最新情報は各店舗などでご確認ください♪
2023年5月6日(土) 15:01
サタナビin南魚沼市
ありがとうございました♪
まずは当選者の発表です!
「すし道楽」お食事券2000円分
新潟市 ごっつさん
長岡市 タエさん
Twitterネーム おった🚔げんぱちろう⚽️さん
八色しいたけ 1箱分(1kg)
新潟市 ブルーミングフラワーさん
舞子グランピング ペア宿泊券を1組様
十日町市 パパヤスさん
⭐️おめでとうございます⭐️
今年も舞子高原ホテルから
生放送させていただきました!!
ありがとうございました✨
生放送では
高知県出身の南魚沼市観光協会 植田智徳さん!
三重県出身の舞子リゾート・舞子高原ホテルの、
しゅんしゅんこと、鈴木俊登さん!
東京都出身、12年前に南魚沼市に移住した武宮 敬介さん!
にご出演いただきました!!
ありがとうございました✨
放送前は「魚沼の里」によって、
菜の花見にいきました!✨
綺麗な黄色い花たちが輝いてました、そして、香りが甘くて、ミツバチは生き生きしてました!
放送中にとても美味しいプリンいただきました!舞子高原ホテル近くの
クリーミーで、濃厚で、
ハチミツの甘さとカラメルのほんのりした苦味、
ぺろっと消えました😅💘美味しゅうございました。
和風いん越路さんありがとうございます✨
お昼はすし道楽で決まり!!
テーブルがパーティ状態!😋
美味しすぎました✨
南魚沼のグリーンシーズン魅力いっぱい!
ぜひあなたも足を運んで楽しんでください!😇💘
2023年5月1日(月) 7:00
5/6(土) お昼12:00~12:55
Let's GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 南魚沼市」をおでかけ生放送でお届けします★
会場は、「舞子高原ホテル」!
お相手は、酒井春奈とMika Walker!!
番組では、地域情報などのメッセージやツイートを募集中♪
抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
今回の特産品は・・・
・「すし道楽」お食事券2000円分を3名様に!
・八色しいたけ 1箱分(1kg)を1名様に、
・さらに! 舞子グランピング ペア宿泊券を1組様にプレゼントします!
※画像はイメージです。
※「八色しいたけ」産地直送となります。発送元へ個人情報を共有させていただきますのでご了承ください。なお、いただいた個人情報はプレゼントの発送のみに使用します。
あなたの行きつけのお店や、
オススメのお出かけスポット、
地域に伝わる文化・風習などなど、
あなただからこそ知っている地域情報を教えてください♪
メッセージを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
さらに!!!
5月からはメッセージだけでなく、ツイッターでも当選チャンスがあります!
「#ニイタビ775」をつけて地域情報をツイートしてください♪
Let's GO TO NIIGATA!!!!! の公式Twitterのフォローのよろしくお願いします!
なお、お送りいただいた口コミは、
放送終了後、番組ページでご紹介させていただく場合があります!
*
◇会場にお越しになるリスナーの皆様へのお願いです◇
・観覧者が多数の場合、移動をお願いすることがあります。
・放送の妨げになる行為はご遠慮ください。
・パーソナリティとの握手や写真撮影、差し入れ等はご期待に沿えない場合がございます。
・観覧者様同士が一定の距離を保ってご観覧ください。
・会場によっては、お名前やご連絡先などをご記入いただく場合がございます。会場のガイドラインに沿ったご観覧にご協力ください。
・体調がすぐれない方は観覧をお控えください。
・会場によっては、観覧場所が屋外になる可能性がございます。雨天の場合は各自で雨具等をご持参ください。
・天候や社会状況によっては観覧できない場合もございますのでご容赦ください。
さまざまな価値観をお持ちの方がいらっしゃいますので、
お互いに思いやりの気持ちをもっていただき、ご理解・ご協力をお願いいたします。
*
○番組名:Let's GO TO NIIGATA!!!!! サタナビ in 南魚沼市
○日時 :2023年5月6日(土) 12時~12時55分
○会場 :「舞子高原ホテル」
○パーソナリティ :酒井春奈、Mika Walker
主催:FM-NIIGATA
共催:公益社団法人新潟県観光協会
後援:新潟県、国土交通省北陸地方整備局 羽越河川国道事務所・新潟国道事務所・長岡国道事務所・高田河川国道事務所
特別協賛:佐渡汽船、JR東日本新潟支社、新潟交通の旅 くれよん、NEXCO東日本
協賛:サウンドエイトグループ、J.SECURITY、JTB新潟支店、Jネットレンタカー、NEC、仏壇墓石の福宝
協力:うおぬま倉友農園、すし道楽、舞子高原ホテル、利七屋
2023年3月25日(土) 13:00
5/6(土) お昼12:00~12:55
Let's GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 南魚沼市」をおでかけ生放送でお届けします★
お相手は、酒井春奈とMika Walker!!
番組では、メッセージを大募集!
あなたの行きつけのお店や、
オススメのお出かけスポット、
地域に伝わる文化・風習などなど、
あなただからこそ知っている地域情報を教えてください♪
メッセージを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
”知れば、もっと好きになる。”
新潟の魅力を一緒に見つけましょう!
2022年6月6日(月) 14:00
サタナビ in 南魚沼市をお聴きいただき、ありがとうございました!
番組宛にお送りいただいた口コミメッセージを、ピックアップしてご紹介します♪
***
RN:わんわんの妻 さん
本当にオススメなので、絶対に帰りに寄って帰って欲しいところ言っていいですか?
旧六日町エリアになると思うんですけど…「雪国まいたけ」って有名だからご存知ですよね?
あそこの直売所?があるんですよ!!「雪国まいたけ直売所」って、いうんですけど✨
そこで買うきのこが、めちゃくちゃでかいんですよ!!
スーパーで売ってるのとは全然違います!!
サイズだけではなく…めちゃくちゃ味が濃厚なんです!!!
え?そんなに?って騙されてください笑。めちゃくちゃ美味しいです!!
結構な量が入ってるので、何日も食べれる!そして、他の人とシェアとかできます!
そのぐらいいっぱい入ってて、めちゃくちゃうましです❤
そして、一緒にまいたけの炊き込みご飯の素を買ってください!
めちゃくちゃ美味しいので、おすすめです❤
RN:ぐっさん さん
全く臭みのないジンギスカンが食べれる飲食店が温泉街にあります。
そこは東京にもあるお店と一緒のジンギスカンなので価格もリーズナブルに食べれるのでかなり重宝してます。
名前はひびきです
RN:ヨッシーのクッキー さん
私がお勧めしたいのはログハウス調の外観の「フォレスト・イン」さんです。
外観、内装もとても素敵ですが、もう何センチあるんだ!?ってビックリする大きなピザがとても美味しいです!
南魚沼いいですね!前はムイカスノーリゾートにスノーボードをしによく行ってました!
もう少し子供が大きくなったら一緒にスノーボード行けるかなー。
RN:隠密同心 さん
南魚沼市って言われても新発田市民の私にはピンとこなくて、六日町、塩沢町、大和町って言われたら、やっと「あ〜!あの辺ね!」って納得がいきます。地元のみなさま、ごめんなさいね。
で、名産といえば、八色原の八色すいかでしょうね!夏の間に2玉は買います。大好きなんです。それから牧之通りの青木酒造の雪男っていう銘柄のお酒が好きです。ラベルもスキーやスノーボードを背負ってたりして、楽しいんです!
RN:わて さん
南魚沼市の長森にある猿倉山ビール醸造所にぜひ行ってもらいたいです。
ボクのおすすめはIPA。香りから楽しめます。
あと同じ建物内のジェラート屋さんに友達が働いておりますので、そちらにもぜひ!
ビールにジェラートなんて最高ですよね!
RN:be-free さん
舞子高原から見る魚沼盆地の景色は最高だと思います。
それとオススメのスポット…自分が働いている施設なので手前味噌っぼくなりますが、八海山の麓にある「魚沼の里」雪室をはじめ色々な施設があります。
RN:キリン さん
石打駅の近くにある「浅草精肉店」のコロッケが美味いですよ。
程よい塩味が付いているので、冷めても美味しくてソース不要です。
夏祭りの時に「神楽」で村中を走るのですが、休憩で差し入れしてもらう「ハムカツ」に冷えたビールが最高です。
RN:Y923 さん
俺は母が南魚沼(塩沢)出身なので子供のころからよく南魚沼には訪れています!
何をオススメし、紹介しようかな?と思いましたが俺からはオススメ南魚沼グルメを2つ紹介します!
1つ目は「ラーメンひぐま」さんです!俺のオススメはみそチャーシュー麺味玉トッピングです!ただこの店のスープはしょっぱいので、しょっぱいのが苦手な人は「味を薄くしてくれ」と店員さんに言ってください。
2つ目は浦佐駅前にある「ファミリーダイニング小玉屋」さんです!この店は和食料理屋みたいな見た目なんですけどもれっきとしたファミレスです!もちろんメニューには和食もあるのですが、洋食やスイーツもありメニューも豊富なのでオススメです!
RN:森の木A さん
南魚沼市には美味しいケーキ屋さんがたくさんありますが
私がよく行くケーキ屋さんは大崎地区の栄泉堂(えいせんどう)です
程よい甘さの生クリームがたまりません
濃厚なチョコレートケーキも大好きですが
ユニークなミルフィーユもオススメです
あとフルーツ系のタルトも……
言い出すときりがないですが、ショーケースに並ぶケーキがまるで宝石のように輝いていて、選んでいる時間も楽しいです
RN:けろみこ さん
南魚沼市は年に数回お邪魔していますが、その度に購入するのが道の駅南魚沼で売っている、カトじいの辛味噌です。
色々使い勝手のいい辛味噌なのですが、うちではマヨネーズと同比率で混ぜて野菜スティックをディップして食べるのが定番です。
***
ぜひ、南魚沼市のマイクロツーリズムの参考になさってみてください!
なお、ご紹介させている口コミ情報などは状況により内容が変わっている可能性があります。
最新情報は各店舗などでご確認ください♪