IMFORMATIONインフォメーション
2020年1月22日(水) 14:17
優しい叱り、いいですね〜〜〜!
世の中が優しさでいっぱいになりますように。
さて、今日の振り返りです!!
★長靴族のコーナー
あんこうの販売に携わる長靴族さんとお電話!
糸魚川市にありますマリンドリーム能生の磯貝鮮魚センター 店長の久保さんにお話をうかがいました!
今週末 1/26(日)には、あんこう祭りも開催! 冬の味覚を味わいに、ぜひおでかけください♪
☆DNAのコーナー
身体をつかって音を出す「ストンプ」から着想を得て、
身近なものを使って音を出して、それを合わせたら合奏っぽく心地いい音になるのか?!
実験しました!
結果は・・・カオス!!(byヤンさん)笑
不思議な音を、楽しんでいただけていると嬉しいです。
そして今日は、新潟県寿司組合さんがご出演!
「音秀鮨」の滝沢さんに、スタジオにお越しいただきました!

まもなく節分♪
幸運巻き寿司「丸かぶり寿司」をご紹介いただきました!
今年の恵方は西南西!!
明日はお題曜日!
いざ合わせてみたら、どうやってもただの混沌で、
それぞれ個性出るな〜〜〜とおもしろかったです!
実はオリジナルソングも歌ってもらったのですが、
泣く泣くお蔵入りとなりましたwww
2020年1月21日(火) 20:39
アタシもそうですが、頭ごなしに叱られるより、優しく叱られた方が効果ありません?
はなからケンカ腰で来られると、話もまともに聞こうなんて思わないもんね!
そこで本日のお題!
〜「優しく叱ってください!」〜
叱る!って言うと、なんか厳しい印象になっちゃうかもなので、例えば「ダメ出し」とか「アドバイス」的なモンでもOKっす!
・看護師さんが、患者さんを優しく叱ります〜「あのね〜佐久間さん、毎回言うけどこんなに並々入れなくていいんだわ。このコップに少しだけオシッコ入れてくれればいいの。わかった?」
・おじいちゃんを優しく叱ります〜「おじいちゃんの歯ブラシはコレ!この白いヤツ!んで、このピンクのが葵の歯ブラシ!歯磨き粉も付けないで、ず〜っと舐めてても歯は綺麗になりませんよ。」
・食品用のラップを優しく叱ります〜「TVで見ると、あんたスパってきれいに切れるけど、なんで家だとこうなん?毎度毎度しわしわになっちゃって・・・。はがすのが面倒なのよね〜。」
・ワンコを優しく叱ります〜「お手はOK!そうそう、よくできたね〜。じゃあ、チンチンは?そうじゃないでしょ、立つの!立たせるんじゃないの!」
などなど、叱る対象はなにも「人」だけじゃありません!
色んなモノを「優しく叱ってください!」
では、本日のラインナップ!
・俺たち長靴族〜今週も頑張る長靴族を応援!
・DNA活性化計画〜???鎌田謎企画!
・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン〜髪の悩みはこちらまで!
いや〜、相撲が面白いね〜〜!
横綱不在の今場所ですが、だからなんかな?取り組みが超白熱!
優勝争いも混沌としております!
そんな優勝争いの一角に、豊山も参戦!
こりゃ〜千秋楽まで目が離せませんぜ!ww
どうか、アタシが応援するといい結果が出ないというジンクスが外れますように!ww
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2020年1月21日(火) 14:09
本日は株式会社シエナホームデザインの藤崎社長にお越しいただきました。
従来の省エネ、高性能な住宅に加えて「頭の良い子に育つ家」というものを始めたそうです。
そんな「頭の良い子に育つ家」を学ぶセミナーを1月26日から東区プラザで開催しまーす!
家づくりをお考えの方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか?
さて、2月1日、2日、新潟ふるさと村で開会される新潟酒の陣プレイベント。
ゴッチャとのコラボメニューが見えてきました!
来週は試食会の模様をお届けする予定です。
お楽しみに?
2020年1月20日(月) 16:17
1866(慶応2)年の今日は、倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結んだ日です。(ライバルが手を結ぶ日)
人生において、ライバル(好敵手)の存在は必要不可欠だと僕は思っています。
って事で今日は「ライバル(好敵手)」でいきたいと思います。
○俺のライバルはこんなやつ!
○これのライバルはこれだと思う!
○ライバルあるある!
○ライバルエピソード!
などなど。
中学時代、ライバルだと思ってた奴がいたんですよ。めでたく同じ高校に入ったのですが、そいつ、京都大学に入ったんです。俺は落ちぶれて卒業ギリギリ。。こんな事もあるのですね。ま、でも、そいつ、ハナから俺のことなんてライバルだとは思ってなかったかもね(笑)。一方通行ライバル。。
あと、一時期の美川憲一さんと小林幸子さんのライバル衣装対決は見応えがありましたよね。
人じゃなくてもいいですよ。きのこの山、たけのこの里なんて永遠のライバルですよね(笑)。
ちなみに、例えば、ラーメンのライバルはなんだと思いますか?人によって違いますよね、きっと。うどん、蕎麦、ライスって言う人もいるかも知れませんね。
フリーメッセージもお待ちしております!
では、今日のラインナップ〜。
○モトスポ!
(モトキ編集長が様々な話題をピックアップ!)
○ゴッチャ大喜利の時間だよ!幹点!
人それぞれ、笑いに関する観点、笑いのツボは違うものです。このコーナーでは毎週一問、お題を出します。皆様の観点で、面白い答えを送って下さい!
さて、今週のお題は、「映画館でみんなが迷惑!何が起こった?」
解答例→ニワトリが飛ぼうと必死に羽ばたいている
なんでこんな所にいんだよ!
解答例→クライマックスシーンの中、突然キャストの舞台挨拶が始まった
今は邪魔!どっち見ていいかわからんよ!
発想&発送は自由だー!
では、火曜朝9時に☆
2020年1月20日(月) 11:46
こんにちは!こんばんは!!
では月曜日の振り返りと告知です〜!
【募集中】
★★今週の公募★★
今回のテーマは
受験研究社創業130周年企画
「科学のなぜ?新事典」続編出版プロジェクト「なぜ?」募集
みんなの科学の「なぜ?」が集まった新事典が2018年に発売されました。
それには 「山の高さはどうやって測るの?」
「手や足の指にはどうして指紋があるの?」などの質問に
カラー写真やイラストをふんだんに使い、わかりやすく解説されています。
今回こちらの続編出版に向け日常生活の中で見過ごされがちな
科学的な疑問をTwitterで募集!!
個人のTwitterアカウントに疑問と「#受験研究社なぜプロ」をつけて
投稿すればそれでOK! 1人3つ以内の疑問でお願いします!
ただどんな作品がGOTリスナーから投稿されたか発表するため
「#GOT」も一緒につけてつぶやいてください!
優秀質問賞に選ばれると本の巻末に名前が掲載されるそうです!
たくさんのツイートをお待ちしています。
★★★★★
今日のテーマは「BANDあるある」
みなさんって楽器できますか? 僕専門学校でほんのちょっとだけベースをかじったんですが
熱中することはありませんでした。でも楽器が演奏出来たらかっこいいですよね。
最近は楽器が出来なくてもいろいろな角度でバンドメンバーにもなれるので
そこがまた面白いところですよね。 共感できるあるあるから笑えるあるあるまで
ありがとうございました!!
・園児対抗歌合戦
今週から西区にあるなのはなこども園さん! 3名のお子さんに元気よくお歌を披露してもらいました。
しっかりと受け答えをしている園児さん、ヤンさんも感心していました。素晴らしい!!
来週はどの子がオンエアなのか?お楽しみ〜
・BACK TO THE PAST
今週は 1975年の1月にタイムスリップ!!
この年はコンビニのローソン、黒ひげ危機一髪、ペヤングソース焼きそばなどなど
今の時代でも当たり前にあるものが発明された実はすごい年でした。
・川柳源一郎
今週はやっぱり〇藤さんのエピソードが多めでしたね。
みなさんビックリされたんでしょう!
来週はどんな話題が挙がるのか?
さて、明日のGOTはモトキさんがお相手です〜!
インフォの更新までもう少しお待ちください〜!!
以上、世界の阿部でしたん♪