やはり神戸、関西の人間にとっては、今回の地震は他人事ではないようで・・・。
被災経験のない友人からは地震が起きた当初しかメールが来ないのに、
神戸の友人からは何日かおきに「元気にやってる?」とか「最近はどうなの?」とか心配のメールが届きます。
経験者と未経験者での違いを、被害を受けていない私でも感じるのだから、
今回被災を受けた方にとっては、もっと感じる部分があるでしょうね。
それでも・・・今日の後は、明日が来る。明日の後はあさってが来る。
時計は止まりませんが、私達には足踏みする時間も必要。止まりながらも、1歩ずつ前へ進んでいくことが大事だと思います。
後でみてみれば、それが実は後退してたってこともあるけど、長いスパンで見れば、前へ進むのに必要な後ろへの1歩かもしれません。
無理やり前向きに、というのも良くないと思うので、泣きたいときは泣いて、立ち止まりたいときは立ち止まって・・・自分のペースでいくしかないっしょ。
少し心に余裕がある人は、1歩後退している人を手伝ってあげて下さい。
このときの1歩はいつもの1歩より、相当「エネルギー」が必要だから。
今日は11月11日。1歩ずつです!
きよしさんの”小さなことからコツコツと”。うまく言ったもんだね。
これまで感じなかった大切なものをいろんなところに感じます。
今幸せな人は、その幸がより多くの人に広がるような1歩の進め方で!
BLOG神戸から。
神戸から。