IMFORMATIONインフォメーション
2012年3月24日(土) 11:02
春だからお花見、ではなく、アクティブにゲレンデに出かけましょう!
春だってスキー・スノーボードが楽しめるゲレンデが
新潟県内にはたくさんありますよ♪
5月の大型連休まで滑れる
糸魚川市の「シャルマン 火打スキー場」をピックアップ!
≪今週のピックアップ情報≫
北陸自動車道 能生ICから、およそ30分
パウダー天国として人気の高い「シャルマン 火打スキー場」の魅力は
なんといっても、エリア内の7割〜8割が圧雪されていないこと。
自然そのままの姿を楽しめるように、基本的な管理のみ。
新雪、尾根、コブ斜面、ツリーホールなど、
エリアの中には自然の地形がそのまま残り、
他のスキー場では味わえないナチュラルな滑りを存分に感じることができます。
そして、シャルマンのシーズンはまさにこれから!
スノーボーダーお待ちかねの春パーク「シャルビレッジ」は、現在プレオープン中。
本格的なOPENは来月上旬の予定で、
第1クワッドリフト周辺にキッカーやダウンレールなど
10ものアイテムが設置されます。
特に、今シーズンの注目は新登場のビッグエアーバッグ!
お得な「春パス」を利用してガンガン滑っちゃいましょう。
今シーズンの営業最終日5月6日まで
リフト、パークが利用できる「春パス」について
詳しくはシャルマン 火打スキー場のHPをチェックしてください。
最後に気になるゲレ食は・・・
地元で獲れるカニをふんだんに使ったカニ丼や、イクラ丼が大人気。
山あり海ありの糸魚川市の魅力をぜひ堪能してください!
≪元祖スキー天国新潟情報≫
今シーズン、県内のスキー場は積雪量が豊富ですから、
まだまだ遊べます。
春だからこそのお得なサービスやイベントの一部をご紹介します。
苗場スキー場では
リフト券が値下げされ、春スキー料金がスタート!
営業延長も決定しています!
湯沢パークスキー場は、
スキー場クローズの4月1日まで「春休み子どもサービス」として
小学生までのリフト1日券が1000円に。
妙高杉ノ原スキー場はFM-NIIGATAとコラボして、
3/24(土)と25(日)の2日間限定
スペシャルサンクス2DAYSを開催。
FM-NIIGATAのHPからお得なチケットを手に入れてお出かけください!
その他、GALA湯沢スキー場やNASPAスキーガーデン、
キューピットバレイなどでもスプリングキャンペーン実施中です。
春休み、そして5月の大型連休も、
ゲレンデで楽しい思い出を作りましょう♪
2012年3月17日(土) 10:58
ウィンタースポーツもライブも楽しめちゃう
「神立高原スキー場」をピックアップ!
≪今週のピックアップ情報≫
関越自動車道 湯沢ICから、およそ3分
上越新幹線・越後湯沢駅から無料シャトルバスで10分と
アクセス抜群の「神立高原スキー場」は
今シーズン、スキーやスノーボードだけではなく、
ライブまで楽しめるゲレンデとして注目を集めています!
神奈川県逗子にあるライブハウス「OTODAMA SEA STUDIO」が
季節限定の「OTODAMA SNOW STUDIO」として登場。
17日も、ライブイベント「OTODAMA雪ザクラ12」がお昼正午からスタート。
そして、今月31日(土)には
サンプラザ中野くん、GARNET CROW、DEPAPEPEが出演する
「雪山から春一番」も予定されています!
まだまだ4月にも注目のアーティストがズラリ、の熱いライブがあるので、
詳しくは神立高原スキー場のHPをチェックしてくださいね。
神立高原スキー場のゲレンデは、
バラエティー豊かなコースが
コンパクトにまとめられていて、
最長滑走距離は3500m、
平均斜度も緩いので初心者でもロングランが可能です。
そして、今シーズンは積雪量が多いので、
大型連休5月6日までの延長営業が決定!
ただし、4月16日から27日の平日はクローズとなります。
4月16日以降の営業日は、
小学生以下のお子さんのリフト料金が無料です。
最後に気になるゲレ食は・・・
レストラン「チロル」のソースかつ丼。
新潟では珍しいソース味のカツ丼、
神立高原スキー場では長年愛されているメニュー♪
ぜひ一度お試しください!
≪元祖スキー天国新潟情報≫
新潟県内のスキー場では、スキーやスノーボードだけではなく
様々なスノーアクティビティを満喫することができます。
例えば
セントレジャー舞子スノーリゾートでは
雪の上でバナナボートが楽しめます。
こんなものでも滑れるの?と思わせる、いろんなソリ遊びができるのは
岩原と上越国際スキー場。
日本最大級のそりランド注目ですよ。
妙高高原池の平温泉では、スノーシューで雪山を歩けるコースが整備され、
スノーシューナイトツアーも開催されています。
また、スノーモービルに乗れちゃうスポットは、
湯沢町のスノーモビルランド湯沢。
雪の上を走る爽快感は最高です!
スプリングシーズンのゲレンデは、
天気は安定、雪も豊富、
お花見もいいけど、
これからはアクティブに雪はしゃぎしちゃいましょう♪
2012年3月10日(土) 11:00
もう春休み、という学生さんも多いかな?
春の雪山、ゲレンデに遊びに行きましょう!
「おいし。うれし。おトク。シーズン1度は舞子。」
セントレジャー舞子スノーリゾートをPick UP!!
≪今週のピックアップ情報≫
関越自動車道 塩沢石打ICから、たったの1分
アクセス抜群の「セントレジャー舞子スノーリゾート」は
深夜23時からオープンしている日帰りスキーセンターが完備され、
広大で充実した3つのゲレンデで、子どもからシニアまで思う存分楽しめます。
今シーズンの営業は4月1日まで。
また、ナイター営業は3/10(土)が最終日です。
3/10(土)は午後5時30分からナイター券がなんと500円!という
「ワンコインナイター」が予定されています。
さらに「舞子雪上花火大会」が開催され、
ゲレンデで夜空に咲く花火を楽しむことができますよ♪
先着250名には、とん汁とホットドリンクのサービスもあるそうです!
ぜひお出かけください。
そして、今月26日からは、
ワンデーパスに500円分のお食事券がセットになって
お得な「春割」が登場します。
そこで気になるゲレ食は・・・
「魚沼釜蔵舞子店」の海鮮丼と越後もち豚丼
地元で人気のお寿司屋さんが冬限定で出店しているお店。
素材、味、間違いありません!
その他、詳しくはセントレジャー舞子スノーリゾートのHPをチェックしてくださいね♪
ちなみにHPの「今日の雪ガール」は注目です!
ゲレンデファッションの参考にもなりますよ☆
≪元祖スキー天国新潟情報≫
オーストリアの軍人レルヒ少佐が
日本にスキーを伝えてから101年。
日本スキー発祥の地・上越市で、
レルヒ少佐の功績を讃え、スキーの普及を推進する
「レルヒカップスキー大会」が、3/10に開催されます。
今年で2回目となる大会ですが、
昨年の第1回大会は、東日本大震災、長野県北部地震のため中止となりましたので、
今年初めて競技が行われます。
コースはキューピットバレイスキー場の「プロムナードコース」。
種目は男女別の大回転競技で、小学生から一般・シニアまでのクラスがあります。
エントリーの最年少は小学1年生、最高齢は80歳だとか。
また、競技終了後には一本杖スキーとカービングスキーのデモンストレーションも
行われます。
「第2回レルヒカップスキー大会」は、
上越市キューピットバレイスキー場で
3/10の午前10時から競技開始です。
初めて大会に出場する参加者もいるということです。
ぜひあなたも、温かい声援と拍手で大会を盛り上げてくださいね♪
2012年3月3日(土) 11:00
♪今日は楽しいひなまつり♪
春の気配をほんのり感じながら・・・
でも!まだまだウインタースポーツ満喫しましょう!
関越自動車道 湯沢ICから車で5分
「湯沢高原スキー場」をピックアップ!
≪ピックアップ情報≫
世界最大級のロープウェイ、雪質最高の広々ゲレンデ、雄大な景色、
そして初級者から上級者まで大満足のバラエティに富んだコースが魅力の
「湯沢高原スキー場」
子どもたちが楽しめるスノーランドは、
大きな浮き輪で斜面を滑り降りるスノーチュービングやスノーエスカレーター、
プレイハウスなど、アトラクションが充実しています。
湯沢高原スキー場は今シーズン、ウィークデーがお得です!
火曜日はレディースデー。
女性の方のリフト1日券が1000円OFF。
水曜日は得々45サービスデー。
45歳以上でリフト券を購入された方にレストランで美味しいサービスがあり!
木曜日はシニアデー。
60歳以上でリフト券を購入された方は、
天然温泉「こまくさの湯」が無料で利用できちゃいます。
また3月21日からはリフト券の春料金がスタート!
ますますお得に遊べますよ♪
そして、気になるゲレ食は・・・
本格イタリアンが味わえるレストラン「アルピナ」が人気です!
展望レストラン「エーデルワイス」では
地元の豊かな食材を使ったメニューが楽しめます。
詳しくは湯沢高原スキー場のHPをチェックしてくださいね♪
ちなみに3日は夕方から「湯沢温泉雪まつり」が開催され、
花火にスノーキャンドル、たいまつ滑降や美味しい飲食ブースもあり!
ぜひお出かけください!
≪元祖スキー天国新潟情報≫
白銀の世界をおさんぽ気分で歩いてみませんか?
西洋式のかんじき「スノーシュー」を履いて雪山を歩く
「スノーシュートレッキング」がいま注目を集めています。
特別な技術は必要ないので、
子どもから大人まで楽しめるスノーシュートレッキング
木々の様子を観察したり、新雪の上に大の字でダイブ!したり・・・
自然の新たな魅力を発見してみませんか?
ピックアップした湯沢高原スキー場では、森林ガイドと歩くツアーを実施しています。
事前予約が必要ですが、スノーシューのレンタルや特製ランチ、
温泉入浴券もセットになっていて、お得で気軽に楽しめる大満足なツアーです。
これからは天候も安定してきますし、
日本カモシカに遭遇する可能性も高い、かも、とのこと。
スノーシュートレッキングは、
その他、胎内、池の平、ニューグリーンピア津南などでも楽しめます!
2012年2月25日(土) 11:01
新潟市から車で40分!
仕事帰りにナイターもできちゃう
新発田市の「NINOHJI SNOW PARK ninox」をピックアップ!
≪ピックアップ情報≫
この冬はまだまだハイシーズン!
積雪量も豊富で雪質も抜群という「ニノックス」
ハードな上級者コースはもちろん
広大で緩やかなビギナーにぴったりのエンジョイゲレンデもあって
ファンタジックなコースレイアウトが特徴です。
子どもたちが安心して遊べるキッズ専用エリアや、フリーライドパークもあり。
ナイターだって楽しめます!
26日(日)は下越スキー・スノボ感謝の日。
小学生以下は1日リフト券が無料、中学生は半額です。
さらに、下越エリアの5つのスキー場(ニノックス、わかぶな高原スキー場、
胎内スキー場、村上市ぶどうスキー場、三川温泉スキー場)のシーズン券で
5つのスキー場のどこでも滑走できるそうですよ。
そして、気になるゲレ食は・・・
まずお米が自慢。
地元で収穫した稲をリフトの上で天日干しした特別栽培米コシヒカリを使っています。
あまくて美味しいと評判なんだそうですよ!
おすすめメニューは「越後もち豚たれカツ丼」に、
新発田ご当地グルメの「アスパラみどりカレー」
ぜひ味わってみてください!
その他、詳しくはNINOHJI SNOW PARK ninoxのHPをチェックしてくださいね♪
≪元祖スキー天国新潟情報≫
さて、今週末あなたはどこへ出かけますか?
雪国・新潟ならではの冬のイベントが各地で開催されています。
上越市では安塚区と大島区で「灯(ともしび)の回廊」が行われます。
安塚区では25日と26日の2日間、
6万本のキャンドルが灯り、雪像や幻想的な光景が楽しめます。
ほたるの里として知られる大島区では、
今夜、一夜限りの「雪ほたる」が現れます。
その他、雪上花火や美味しい出店もある「灯の回廊」について
詳しくは上越市のHPをご覧ください。
さ〜て、
大人気の「レルヒさんのうた」のCDですが
今日ピックアップしたニノックスや、キューピットバレイスキー場、
わかぶな高原スキー場、妙高杉ノ原スキー場、
新潟ふるさと村などで好評発売中です。
販売店舗がどんどん拡大されていますが、
詳しくは「新潟スノーファンクラブ」に掲載されています!
ちなみに・・・
レルヒさんはゲレンデ以外でも大活躍で
25日と26日の2日間は
「にいがたアニメ・マンガフェスティバル」にも登場予定です。
古町エリア特設ステージで、レルヒさんとシュプール音楽隊のライブがあるようですよ!