2/18 新潟でW杯!な週末

2012年2月19日(日) 11:26

19日は二十四節気の1つ、雨の水と書いて「雨水」
雪や氷が溶けて雨となって降り注ぐ頃ということですが
新潟県内のスキー場は、まだまだ冬の装い!
ウィンタースポーツを楽しみましょう♪

「ラジオ版・新潟スノーファンクラブ」
関越自動車道 六日町ICから5分!
「六日町スキーリゾート」をピックアップします。


≪ピックアップ情報≫

広々としたゲレンデで、
ファミリーや、初級、中級者、のんびりスキーを楽しみたい方にぴったりの
「六日町スキーリゾート」
越後三山や谷川連峰を望む美しい景色と、
バラエティに富んだコースが自慢で、
今シーズンのゲレンデコンディションはとにかく抜群!とのこと。

週末のイベントも充実しています。
18日と19日の2日間、
六日町観光協会とタイアップして名物「魚沼きのこ汁」を販売。
地元産のきのこが7種類入った、あったかメニューです。

また19日(日)はスキーこどもの日。
小学生はリフト1日券が無料。
スクールとレンタルの割引券のプレゼントもありますよ。

その他、ファミリーに人気の「親子そりパン食い競争」や
「宝探し大会」も予定されています。
詳しくは六日町スキーリゾートのHPをチェックしてくださいね!

そして、今シーズンは「リピーター割」がスタート。
六日町スキーリゾートの使用済みリフト券で、
大人1日券が800円引きです。
また、その日のリフト券を提示すれば、
六日町高原ホテルの温泉が無料で利用できるんです。
アフタースキーは温泉で身体を温めて、リラックスしちゃいましょう!


≪元祖スキー天国新潟情報≫

世界のトップアスリートが
スピードとテクニック、アクロバティックなエアを競う
フリースタイルスキー・モーグルのワールドカップが
苗場スキー場で18日と19日の2日間開催されます!

苗場スキー場でワールドカップが開催されるのは、
2005年以来、7年ぶり。
日本勢は今シーズン復帰した上村愛子選手など17人の選手が出場予定です。
ワールドクラスの華麗で迫力ある闘いは注目です!
苗場スキー場での観戦にはチケットが必要ですが、当日券も販売されています。
詳しくは、大会公式HPをご覧ください。


さて、大人気の「レルヒさんのうた」のCDですが
キューピットバレイスキー場、わかぶな高原スキー場、
妙高杉ノ原スキー場、ニノックススキー場や、
新潟ふるさと村などで好評発売中です。
その他の販売店舗は「新潟スノーファンクラブ」に掲載されています。

2/11 新潟は日本のスキー発祥の地!

2012年2月11日(土) 19:57

2月14日はバレンタインデー♪
今週末はひとあし早く、大好きなあの人とゲレンデで過ごしてみませんか?
新潟県内のスキー場では、ふっかふかのパウダースノーが楽しめますよ♪

「ラジオ版・新潟スノーファンクラブ」
上越市の「金谷山スキー場」をピックアップ!


≪ピックアップ情報≫

いまから101年前の1911年・明治44年
オーストリア・ハンガリー帝国の軍人で、
スキーの名手だったレルヒ少佐が
日本で初めてスキーの指導を行った場所が「金谷山スキー場」。
まさに日本のスキー発祥の地です!

金谷山には「大日本スキー発祥之地」と記された石碑や
「レルヒ少佐の銅像」が建てられていて、
当時のスキー用具などを展示している
「日本スキー発祥記念館」もあるんですよ♪

スキーファンの聖地ともいえる「金谷山スキー場」のゲレンデは、
コンパクトですが、
最大斜度27度というハードなバーンもあって、
初級者から上級者まで楽しめます。
さらに、晴れた日には山頂から高田平野を一望できちゃいます!

そんな歴史あるスキー場を舞台に、
レルヒ少佐の偉大な功績を伝承していこうという冬の大イベント
「レルヒ祭」が、今年も今日(2/11)と明日(2/12)、開催されます!
イベント開催の2日間は、金谷山スキー場のリフトと
日本スキー発祥記念館の入場料が、なんと無料!

また、2/11はゲレンデで「あかりのパレード たいまつ滑降」や
「夕暮れ時のスノーモービル体験」
「マイ・メモリアル花火」も予定されています。
さらに今夜7時からは、音と光のコラボレーション、
冬の夜空に大迫力のミュージックスターマインが打ちあがる
「レルヒ冬の大花火大会」開催!これは見逃せません。

その他、金谷山スキー場に関するお問い合わせは、
上越市役所観光振興課まで。


≪元祖スキー天国新潟情報≫

いよいよ今日(2/11)からスタートした「レルヒ祭」
日本スキー発祥の地・金谷山スキー場をメイン会場に開催されます。

今日は前夜祭。
高田本町商店街では、「くびき野食の祭典」と「レルヒ屋台村」で
美味しい時間を楽しめます。

明日12日もイベントもりだくさん!
ゲレンデ会場では「一本杖スキー」の披露やスキーレッスン。
ステージ会場では
「レルヒさんのうた」のCDをリリースした、シュプール音楽隊も登場します!
詳しくは、レルヒ祭の公式HPをチェックしてくださいね!


ちなみに・・・
「レルヒさんのうた」のCDは大人気で、販売店舗も拡大中!
販売店舗は「新潟スノーファンクラブ」に掲載されています。

2/4 立春ですがゲレンデは・・・♪

2012年2月4日(土) 10:58

今日(2/4)は立春。
暦の上では春ですが、新潟県内のスキー場は、ここのところの冷え込みで
ふっかふかのパウダースノーが楽しめます♪
まだまだスキー・スノーボード満喫しましょう♪

「ラジオ版・新潟スノーファンクラブ」
南魚沼市の「石打丸山スキー場」をピックアップ!


≪ピックアップ情報≫

八の字に広がる広大なゲレンデは、
コースバリエーションが豊富で
スキーヤー、ボーダー、ファミリーと幅広く楽しめる
「石打丸山スキー場」。
歴史あるスキー場ですが、ボーダーにも大人気!
2本のハーフパイプをはじめ、
ジブアイテムやキッカーなど質・量ともに充実したパークアイテムは注目です!

さらに、ロケーションが抜群の湯沢高原とGALA湯沢、
そして石打丸山スキー場が完全リンク。
3つのエリアを楽しめるお得なリフト券や、
豪華商品が当たる三山スタンプラリーも見逃せません。

また、今シーズンは、石打丸山スキー場のキャラクター「いし丸くん」を探すイベントが開催中!
スキー場のどこかにある「いし丸くん」のパネルを携帯で撮影、応募して、
リフト券をGETしちゃいましょう♪

詳しくは「石打丸山スキー場」のHPをチェックしてください。


今日(2/4)午後3時からは、
南魚沼市「あったかおもてなしイベント」が開催され、
ぬか釜で炊いたご飯のおにぎり、地元産の野沢菜漬けやトン汁が味わえますよ。
場所は石打丸山 中央口、参加費は300円です。


≪元祖スキー天国新潟情報≫

滑ること、面白いこと、新しいことがスキスキスキー、レルヒッさん♪
日本元祖スキー漢(おとこ)レルヒさんの歌
いよいよCDリリースで〜す!

お待たせしました!
2月3日から販売スタートした
シュプール音楽隊「レルヒさんのうた」のCDは
昨シーズンから新潟のウインターシーズンを盛り上げ
大人気の「レルヒさんのうた」に加えて、
新曲「レルヒサンバ〜黄色のあなたに贈る〜」も収録されています♪

シュプール音楽隊「レルヒさんのうた」のCDが買えるのは
現在8ヶ所
キューピットバレイスキー場
わかぶな高原スキー場
妙高杉ノ原スキー場
ニノックス
新潟ふるさと村
新潟空港
ヤマハミュージック関東 新潟店
東京・表参道の新潟館ネスパスです。

お値段はカラオケVer.も入って1300円です♪


新潟の冬をめいっぱい楽しむための情報サイト
「新潟スノーファンクラブ」は、
FM-NIIGATAのホームページfm-niigata.comトップのバナー、
または「新潟スノーファンクラブ」で検索。

さらに新潟県庁HPのライブカメラでは、
天気予報の最新情報を随時配信しています。
ゲレンデに向かうドライバーのみなさん、
道路やスキー場の駐車場はバッチリ除雪されているので安心してお出かけくださいね!
時間と心にゆとりをもって安全運転で!


1/28 みんなのアンケートでリフト券GET!

2012年1月28日(土) 10:58

今シーズンは雪が豊富です!
雪道の運転には充分ご注意ください。
そして、どんどんゲレンデへ出かけましょう♪

「ラジオ版・新潟スノーファンクラブ」
みんなが楽しく遊べる杉ノ原
「妙高杉ノ原スキー場」をピックアップ!


≪ピックアップ情報≫

上信越自動車道 妙高高原インターから5km、
急な坂道も少なく、信号2つでゲレンデ到着、と
アクセス抜群な「妙高杉ノ原スキー場」は、
上質な粉雪と、バリエーション豊かなコースが自慢。
特に今シーズンのゲレンデはベストコンディションだそうですよ!

コース全体の80%が初級・中級者向けの斜面なので、
誰でも安心して滑ることができます。

天候が良い日には、標高1800mの山頂から、
なんと富士山が見られるそうです。

「多くのこどもたちに自然の素晴らしさを体験し、
ウインタースポーツを楽しんでもらいたい」という思いから、
妙高杉ノ原スキー場では小学生以下のリフト券が毎日無料です。

また、こども応援プロジェクトとして、平日ご家族で来場した場合、
お子さんのスキー・スノーボードのレンタルが無料。
休日は500円です。

スノーボーダーにオススメは、三田原ゾーンにある全長およそ1kmのスノーパーク。
ボックス・レール・キッカーが設置され、初級から上級まで楽しめるレイアウトです。

そして、お楽しみの「ゲレ食」は・・・地元で育った「妙高ゆきエビ」のからあげ。
セカンドメニューとして味わいたい一品。ぜひお試しください。

その他、詳しくは「妙高杉ノ原スキー場」のHPをチェックしてください。
スタッフブログも充実してますよ♪


≪元祖スキー天国新潟情報≫

新潟県内にある、およそ60ものスキー場情報が満載
スキーヤー・スノーボーダーにとって、最高に便利で役に立つ情報サイト
「新潟スノーファンクラブ」
あなたも活用していますか?

このサイトには「みんなのアンケート」というページがあって
みなさんのご意見を募っています!
例えば
「スキー場でかかって欲しいリクエスト曲は?」とか
「新潟ならではの楽しみ方ができるスキー場と、その楽しみ方とは?」
さらに
「日本元祖スキーおとこ・レルヒさんをどう思いますか?」といった質問で、
気軽に答えることができます。
アンケート結果も発表されているので参考にしてみてくださいね。

そして、アンケートに答えてくださった方、
クチコミを投稿してくださった方には
抽選で、リフト券などのプレゼントが当たるんです!
あなたもどんどんアンケートに答えてプレゼントをGETしちゃいましょう♪

1/21 ゲレンデ花火を楽しもう♪

2012年1月21日(土) 10:59

ウィンタースポーツ楽しんでいますか?

新潟県の調査によると、
先月12月に県内のスキー場を訪れた利用客数は
前の年の同じ時期に比べて2割多い、53万7000人。
今シーズンは雪も豊富で、県内のスキー場は大人気です!
さぁ、あなたもゲレンデへ遊びに行きましょう♪

「ラジオ版・新潟スノーファンクラブ」
思い立ったらガーラ
湯沢町の「GALA湯沢スキー場」をピックアップ!


≪ピックアップ情報≫

新幹線の駅から直結、手ぶらでスキーが楽しめる「GALA湯沢スキー場」。

注目は、全長およそ2,5kmの下山コース「ファルコン」。
抜群の雪質で、谷川連峰や魚沼平野を一望できる爽快なロングコースです。

また、GALA湯沢、湯沢高原、石打丸山の3つのスキー場が楽しめるのも特徴。
壮大なBIG MOUNTAIN、共通リフト券でバリエーション豊かなゲレンデを満喫しましょう!

そして、車でGALAも便利です。
関越自動車道 湯沢ICを下りて2回曲がると駐車場。しかも駐車料金は無料です。

おしゃれな無料休憩スペース「IRORIラウンジ」は朝7時から利用でき、
自由にくつろげます。小さなお子さんと一緒でも安心ですね。

温泉とフィットネスプールが楽しめる「SPAガーラの湯」でリラックスもオススメです。


さて、気になる「ゲレ食」は・・・スイーツ!
アメリカうまれ沖縄育ちのアイスクリーム「BLUE SEAL」
フレーバーはなんと20種類!
その他、タピオカドリンクやハンバーガーも人気です!

詳しくは「GALA湯沢スキー場」のHPをチェックしてください。


≪元祖スキー天国 新潟情報≫

今シーズンもゲレンデを花火が彩ります!
湯沢町の12のスキー場が参加して
「湯沢・冬花火」が開催されています。

冬の夜空に咲くロマンティックなゲレンデ花火、魅力的ですよね♪
さらに、それぞれのスキー場で、花火の打ち上げと合わせて
キャンドルイベントや、ドリンクのサービス、
お楽しみ抽選会なども予定されています!

「GALA湯沢スキー場」では、
明日(1/22)の午後6時に花火が打ち上げられる予定です。
また、雪と光のコラボレーション たいまつ滑走も行われますよ。

今シーズンで8回目となる「湯沢・冬花火」
打ち上げスケジュールは湯沢町観光協会のHPなどをご覧ください。


それから、お得な情報をもう1つ。
明日(1/22)は、下越エリアのスキー場は「スキー・スノボ感謝の日」
小学生以下のリフト1日券が無料などのサービスがありますよ。