10/22ご紹介した新潟の魅力

2020年10月22日(木) 16:00

◆新潟市西区のエリザベスラベンダーさん
美味しい お米&海&山&温泉&ドライブすると、いろいろな所に、出かけられて、楽しめる所ですね 自然も、たくさんあります

◆燕市のデュークトウゴウさん
新潟県の魅力!っていえば、
クルマやバイクの免許が無いと何処にも行けないって事ですよ!
都会は電車やバスでチョチョっと行けば、それなりの所に行けますが、新潟県は先ず免許を所得後、自分の思い描く色々な所にイケますからね。そこが良いんですよねぇ
千景さんもバイク乗るから、わかりますよねぇぇ〜!

◆新潟市南区のくりりんさん
サブカルに対する免疫があるので、新しいものに割と興味を示してくれるのがいいところ。ですので、自分の趣味をカミングアウトしやすいと思います。

◆上越市のFELIXさん
秋になり柿が収穫され、それが軒下に、のれんのように下がっている光景を、まだ見られるところがありますが、こんな風景を見られるところも、いいところかなと思います。

◆上越市のエイヒレってサメですよね?byもときさん
新潟の魅力は、米です!
新之助から、最近だと葉月みのりが出てきたので、新潟の米は、本当美味しいなと思います!

 



今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!

そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!

10/15ご紹介した新潟の魅力

2020年10月15日(木) 15:05

◆新潟市秋葉区の元インテR乗り
新潟の魅力ですが...方言ですかね!!
自然豊かで、食べ物がおいしいのは、もちろんですが、方言も新潟特有のものがあり、聞くだけで凄い落ち着きます!!
新潟県民の立派な個性だと思うので、これからも大事にしていきたいと思います!!

◆燕市のフリーランスさん
新潟の魅力は、控えめな人が多い。
気候的にはフェーン現象などありますが、台風被害も少なく過ごしやすい事ですかね。
あと、コメの旨さに気づいてない。子供の時から美味い米を食べてる為だと思います。(笑)

◆上越市の釈由美子と誕生日が1日違いさん
新潟の魅力は、肉が美味しいです。村上牛、佐渡牛、長岡ポーク、頸城牛、などが有名です。どのお肉もたべたことがないので、来週FM新潟ラジオフェスオータムモアで、プレゼントキーワードを送って当てたいです。


今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!

そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!

10/8ご紹介した新潟の魅力

2020年10月8日(木) 15:00

◆新潟市秋葉区の春風さん
GO TOキャンペーンを使って瀬波温泉に行ってきました。海が見えるお風呂、岩船産の新米、美味しい海産物。新潟の魅力がたっぷり詰まってました。
新潟はいい温泉がたくさんあって、どこに行っても幸せになります。

◆燕市の気弱なジャイアンさん
新潟の魅力といえば、海鮮ですよね!
のどくろ最高です!

昨日、釣りにいったのですが、
サゴシ(サワラの小さいやつ)が釣れました!
フライとムニエルにしましたが、とっても美味しかったですよ!
妻と子も美味しそうに食べてくれたので、釣った甲斐、調理した甲斐がありました。

◆新潟市東区のFireflyさん
新潟の魅力は、白鳥が飛来して私たちを癒してくれるところです。新潟の空を舞う姿は新潟の冬の風物詩ですよね。
昨日、阿賀野市瓢湖に今シーズン第一羽が飛来したそうです。
他にも、新潟は素敵な渡り鳥、野鳥が見られる所でもあります。

◆燕市のS3号さん
僕、新潟のタレカツ大好き!卵とじのカツ丼より大好き!お店のタレカツ丼とかタレが染み込んでるのにサクサクで感動します!


今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!

そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!

10/1ご紹介した新潟の魅力

2020年10月1日(木) 14:50

◆新潟市西蒲区のゆまさん
この季節秋にぴったりの新潟自慢を紹介します!
柿、ブドウ、梨が旬ですが私は、お米がとれる季節の新米が大好きです。私は、新米で炊いたお米にまずは、梅干しをのせて食べます。2杯目は味付け海苔にわかめのふりかけをかけて食べます。千景さんしいなちゃんお二人はごはんのお供は何ですか?

◆長岡市のとこちゃんさん
私の住む、旧越路町はもみじ園があり
まだ少し早いけど紅葉の季節がやってきます。
山々の景色がみどりから紅葉へ変わりゆく様が大好きです。

◆三条市のコマさんさん
新潟の魅力は自然豊かなところだと思います
東京などと比べると
建物はあまりなく山々が見え
田んぼなどがあり自然豊かで
空気が非常に違うと思います!

◆見附市のきんかんさん
見附市の大黒屋というコッペパン専門店があります。あそこのパンはもちもちしててとても美味しいですよ

◆東京都江東区のスラッシュアッパーさん
新潟県民が愛するものといえば「バスセンターのカレー」。
先月、シルバーホテル内の特設会場ですが、食べることができました。
どこか、昔懐かしさを感じるカレーでありつつもスパイシーな味わい。
愛される理由がわかりました。
バスセンターの改装工事が完了したそうなので、いずれ「万代そば」で味わいたいと思います。


今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!

そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!

9/24ご紹介した新潟の魅力

2020年9月24日(木) 15:10

◆新潟市西区四つ葉寿司さん
四季折々楽しめるところだと思います。こんなに一つ一つのシーズンでイベントがある県も珍しいと思います。

◆長岡市のとこちゃんさん
新潟のみりょく。
稲刈りしたあとのちょっとさみしそうな風景に赤とんぼが沢山飛び交っていますよ。
そして、蕎麦のお花が真っ白く開花していて、とてもキレイですよ。
これからお蕎麦もとれるし、秋の味覚満載ですね。

◆三条市のぱんぷりんさん
新潟はやっぱり自然豊かなところです。
海に山に。海なんてすぐそこ!だし。スノーピークでキャンプも最高だし。
海を見ると いろんなことがちっぽけに思えて また新たに頑張ろうって思えます。
砂浜にカニがたくさん!なんてことも結構ありますよね!
カニめっちゃ早くて絶対つかまえられません!!!

◆上越市の釈と一日違いさん
新潟の魅力は、道の駅が、たくさんあります。新潟ふるさと村、うみてらす名立、マリンドリーム能生、和島道の駅良寛の里、出雲崎天領の里、見附道の駅パティオ新潟、先週末オープンしたばかりの長岡道の駅花火館が、立体シアター、花火のおみやげがあるので、行きたいです。

◆新潟市西蒲区のまここさん
やっぱりお米!
新潟はコンビニのおにぎり、弁当、回転寿司のシャリまでご飯がちゃんとおいしい!
他県に住んでいたときに当たり前だと思っていた新潟のご飯の美味しさを感じました。


今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!

そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!