IMFORMATIONインフォメーション
2023年5月8日(月) 14:38
お世話になっております!!
今回も気になる企画やゲストが目白押しっ…!新潟を明るくするためにどんどんかき混ぜていきます。
それでは…第58回放送の内容はコチラっ!↓
〜〜MENU〜〜
■出来心のこれやってみたんよ(19時04分頃〜)
出来心がふとした疑問などを体当たりで検証するコーナー!今回は「超簡単!?2択市町村クイズ!!」を行います。
現在、日本全国には1700以上の市区町村があります。オダニが用意した答えがどこかの市町村になるクイズを5問出題しようと思うのですが、しかしそれだと1700 択になってしまって正解できる気がしないので、今回は全部2 択クイズにしました。
しかも全部、選択肢は同じ!5問ともAは秋山が現在住む新潟市、Bは秋山さんの故郷・宮城県気仙沼市です。さすがにここまで簡単にして当てられないのは困るので、正解が少なかった場合は秋山に罰ゲームを受けてもらいます。
■学生を呼んでみた!(19時18分頃〜)
新潟で奮闘する学生の皆さんの思いを引き出すコーナー。今回は新潟大学に通う外山裕斗さんをお呼びします!
外山さんは愛知県名古屋市出身。イラストを描いてSNSに載せたり、イラスト依頼を受けるなどの活動を行っています。依頼はどのように受けてどんな絵を描かれているのか、イラストを制作するモチベーションはどのような部分にあるのか、今後AIに取って代わってしまう恐怖はないのか、また今後の展望についてもお聞きします!
■○○が指定!(19時35分頃〜)
各芸人がこれだけはどうしてもいまやっておきたい!というものを指定して、毎回当番制でコーナーをプロデュースします。
今回の"江口が指定!"ではゲストとして、アスペルガー症候群の当事者だけで新潟で結成されたグループ・アスペルガーZさんをお呼びします!
アスペルガーZの皆さんはアスペルガー星からやってきました。文明は向こうのほうが進んでいるんですが、アスペルガー語と日本語の変換ミスがあったりして、空気が読めないことがあるそう。現在の目標はNHK『バリバラ』に出演することだそうです。実際にどのようなことで困ってきたのか、現在はどのような活動をしているのか。またアスペルガー症候群をテーマにしたネタも生放送で披露していただきます!
■NAMARA MIX 30分1本勝負(20時16分頃〜)
新潟で何かに立ち向かい、戦い続ける方が出演するコーナー。今月は一か月まるまる「こどもと教育」をテーマに、本音で意見をぶつけ合います。今回はモデル/タレントでもあり、NPO法人Lily&Marry'S代表・山田彩乃さんが登場します!
県内各メディアでお馴染みの山田さんですが、現在ではそのほかに地球の子供食堂と宿題Café(中央区古町通6番町)を運営されています。こちらでは中学生以下の子どもたちには無料で食事を提供。山田さん自身も子どもたちとゲームをしたり、宿題のわからないところを教えたりされているそうです。
なぜ子供食堂の運営を始められたのか?実際に肌で感じた新潟の子供たちを取り巻く社会課題は?また今後どのようにモデル/タレント業と子供食堂の運営を両立させていくのか?
【Twitter(@NAMARA_MIX)のフォローもよろしくお願いします!】
オンエア中はカタカナで #ナマラミックス をつけて実況ツイートをお願いします!
メッセージは当HPから!または #ナマラミックス をつけて感じたことをそのままつぶやいてください!(番組内でも紹介させていただきます)
一緒にこの番組を盛り上げてもらえると嬉しいです!では5/9(火)19時にお会いしましょう!
2023年5月1日(月) 15:26
お世話になってます!
次回の秋山が指定!では皆さんからのメッセージを募集します!企画は…こちら!!
/
緊急企画!
富山に行く前に聞いておきたい
オススメの新潟土産!
\
5/4(木)から3日間、泊まり込みでオダニの故郷氷見市でステージイベントに出演する出来心。一宿一飯の恩義としてオダニ家に新潟土産を持っていきたい秋山だが、あらかた新潟のメジャーなお土産はオダニが持っていっているため、どんなものを持っていけばいいのかわからない…
ということで、リスナーの皆さんからオススメの新潟土産情報を募集します!
「これいいじゃん!」というものを実際に買ってオダニ家に持っていきます。実際にアイデアが採用された方には来週以降氷見土産をプレゼントしたいと思います!
新潟土産情報をお送りいただける方は…
メッセージに
①「新潟土産情報」
②オススメの新潟土産の名前やそのものの詳細、オススメポイントなど
を書いてお送りください!
例えば…
「日本酒の〇〇!県外にはなかなか出回らないものなのできっと喜ばれるはず!」
「××市マスコットのぬいぐるみ!とにかくシルエットがかわいい!」
「ぽっぽ焼き機!これでいつでも富山でぽっぽ焼きが食べられますね!笑」
などなど、自由な発想でオススメの新潟土産を教えてください!
締め切りは5/2(火)まで!!たくさんのメッセージお待ちしております!!
2023年5月1日(月) 14:38
お世話になっております!!
今回も気になる企画やゲストが目白押しっ…!新潟を明るくするためにどんどんかき混ぜていきます。
それでは…第57回放送の内容はコチラっ!↓
〜〜MENU〜〜
■出来心のこれやってみたんよ(19時04分頃〜)
出来心がふとした疑問などを体当たりで検証するコーナー!今回は「味噌汁の可能性を探れ!次世代の味噌汁の具オーディション!」を行います。
コメの消費量は年々減少傾向にあります。それを増やすためには味噌汁のマンネリ化をなんとかすればいいのではないか…??
ということで今まであまり味噌汁の具としては使われなかったけど、可能性を感じるものをオダニが用意。秋山がそれを採点し、高得点だったものを皆さんにおすすめしたいと思います。ご飯、味噌汁、漬物の三位一体を新潟に時代に合わせた形で取り戻します!!
■学生を呼んでみた!(19時18分頃〜)
新潟で奮闘する学生の皆さんの思いを引き出すコーナー。今回は島根県内の大学を休学しており、現在は阿賀町で活動する田村和也さんが登場します!
田村さんは休学中に東京でのひょんな出会いから阿賀町を訪れることに。そこから阿賀町の魅力に惹かれていき、現在は阿賀町の地域おこし協力隊として阿賀黎明高校の寮「緑泉寮」のハウスマスターとして活動しています。
「ハウスマスター」はどのようなことをするお仕事なのか、阿賀町のどんなところに惹かれているのか、また田村さんが携わる「教育魅力化」についてもお聞きします!
■〇〇が指定!(19時35分頃〜)
各芸人がこれだけはどうしてもいまやっておきたい!というものを指定して、毎回当番制でコーナーをプロデュースします。
今回の"秋山が指定!"では「緊急企画!富山に行く前に聞いておきたいオススメの新潟土産!」を行います。
5/4(木)から3日間、泊まり込みでオダニの故郷氷見市でステージイベントに出演する出来心。一宿一飯の恩義としてオダニ家に新潟土産を持っていきたい秋山だが、あらかた新潟のメジャーなお土産はオダニが持っていっているため、どんなものを持っていけばいいのかわからない…ということで、リスナーの皆さんからオススメの新潟土産情報を募集します!
「これいいじゃん!」というものを実際に買ってオダニ家に持っていきます。実際にアイデアが採用された方には来週以降氷見土産をお送りしたいと思います!
新潟土産情報をお送りいただける方は、メッセージに
①「新潟土産情報」
②オススメの新潟土産の名前やそのものの詳細、オススメポイントなど
を書いてお送りください!
■NAMARA MIX 30分1本勝負(20時16分頃〜)
新潟で何かに立ち向かい、戦い続ける方が出演するコーナー。本音で意見をぶつけ合います。今回はジャパン・スポーツ・ラボラトリ ー代表・菅野文宣さんが登場します!
子ども向け多種目スポーツクラブの運営や子育て世代向けの講演などを行う菅野さん。子どもたちの運動能力向上のための活動を行う過程で「偏った運動神経の子の増加」「運動する子/しない子の二極化」など、いかに子どもたちの運動を取り巻く環境が悪化しているかに気づかされたと言います。
具体的に子どもたちの運動を取り巻く環境はどう変化しているのか、それが社会全体には及ぼす意外な影響とは?
また菅野さんはそれに対しどのように立ち向かっているのかなどをお聞きします!
【Twitter(@NAMARA_MIX)のフォローもよろしくお願いします!】
オンエア中はカタカナで #ナマラミックス をつけて実況ツイートをお願いします!
メッセージは当HPから!または #ナマラミックス をつけて感じたことをそのままつぶやいてください!(番組内でも紹介させていただきます)
一緒にこの番組を盛り上げてもらえると嬉しいです!では5/2(火)19時にお会いしましょう!
2023年4月24日(月) 0:00
お世話になっております!!
今回も気になる企画が目白押しです…!
それでは…第56回放送の内容はコチラっ!↓
〜〜MENU〜〜
■出来心のこれやってみたんよ(19時04分頃〜)
出来心がふとした疑問などを体当たりで検証するコーナー!今回は「秋山って実際どこまで学校の授業理解してたの?」を行います。
番組内でもたびたび出る秋山のおバカ発言。そのたびに秋山がよく言うのが「俺、義務教育受けてないから!笑」という冗談ですが、もしかして冗談ではないのか…?という疑問がふと浮かんでしまったので、オダニが学習指導要領に沿って作った小学一年生から中学三年生までのテストを秋山に受けてもらいます。果たして秋山はどこまで学校の授業を理解していたのかを検証します!
■学生を呼んでみた!(19時18分頃〜)
新潟で奮闘する学生の皆さんの思いを引き出すコーナー。今回は新潟大学に通う小荒井麗さんが登場します!
小荒井さんは福島県の喜多方市出身。「ラーメンが有名なところだ!」とよく言われる喜多方市ですが、実はそれ以外にも魅力がたくさんあり、その発信を同級生たちとタッグを組んでインスタで発信されています。そのほか古着を中心としたフリーマーケット「キタカタフリマ」の開催もされています!
なぜ地元の魅力発信を始めようと思ったのか、将来的にはどのようにまちづくりに携わっていきたいか、また現在インターンされている新潟の企業についてもお話を伺います!
■〇〇が指定!(19時35分頃〜)
各芸人がこれだけはどうしてもいまやっておきたい!というものを指定して、毎回当番制でコーナーをプロデュースします。
今回の"江口が指定!"ではゲストとしてチビユニティのメンバー兼にいがた観光親善大使の村山ななさんをお呼びします!
チビユニティさんは今年の2月の世界大会に優勝し4連覇を決めた、新潟だけではなく日本を代表するダンスチーム。そこに所属し、指導者としても活動されています。
さらには第13代にいがた観光親善大使に応募し、見事任命されます。どのような思いで同大使になりたいと思ったのか?大使としての活動のやりがいや難しさは?ダンスをミックスしてどう新潟をPRしていくのか?などをお聞きします。
■NAMARA MIX 30分1本勝負(20時16分頃〜)
新潟で何かに立ち向かい、戦い続ける方が出演するコーナー。本音で意見をぶつけ合います。今回は恋愛カウンセラー/ライターの見知らぬミシルさんが登場します!
ミシルさんは上越市出身。もともと県内で教員として勤務されていましたが、現在は退職し都内に拠点を移動。恋愛や人間関係を題材とした日々の発信が共感の嵐を呼び、なんとTwitterのフォロワーは14万人に(!)
予想もつかない恋愛カウンセラーとしてのお仕事はどのようなものなのか、なぜ"恋愛"にこれほどまでに興味を持つようになったのか、恋愛が上手くいかない若者たちがどんな社会課題に結びついているのか、また今後"恋愛"の知見を生かしてどのような人生を歩まれるのかなどを生放送でお聞きします。
【Twitter(@NAMARA_MIX)のフォローもよろしくお願いします!】
オンエア中はカタカナで #ナマラミックス をつけて実況ツイートをお願いします!
メッセージは当HPから!または #ナマラミックス をつけて感じたことをそのままつぶやいてください!(番組内でも紹介させていただきます)
一緒にこの番組を盛り上げてもらえると嬉しいです!では4/11(火)19時にお会いしましょう!
2023年4月17日(月) 20:41
お世話になっております!!
NAMARA MIXも2年目に突入。今まで以上に新潟に密着し、新潟をかき混ぜ、新潟を熱くできるような放送をお届けしていきます。
それでは…第55回放送の内容はコチラっ!↓
〜〜MENU〜〜
■出来心のこれやってみたんよ(19時04分頃〜)
出来心がふとした疑問などを体当たりで検証するコーナー!今回は「どの順番でやるのが正解?10分でスキンケアをマスターしよう!」を行います。
放送日の 4 月 18 日はよいお肌の日。ということで、今回のテーマはスキンケアです。(スキンケアなんて女性がやるものだよな…)というイメージを持っている方も多いようですが、やはり性別関係なくお肌の健康は大事。ということで、いくつもあるスキンケア用品の、正しい使用順を紹介します。ただ普通に順番を言うだけだと絶対に明日忘れてると思うので、実践形式で正しい順番を秋山に当ててもらいます。ぜひスキンケアになじみのないリスナーの皆さんも、今日を機にスキンケアマスターになってください!
■学生を呼んでみた!(19時18分頃〜)
新潟で奮闘する学生の皆さんの思いを引き出すコーナー。今回は新潟大学に通う高澤遼さんが登場します!
高澤さんは昨年8月にも一度出演。その時は自身が所属するSDGsみらい研究会の活動のひとつとして「瀬波温泉の活性化」を紹介してくださいました。その後その活動はどうなったのだろうか?
また、前回は六ヶ所村の見学から帰ってきてすぐの出演だったりと、バイタリティ溢れる高澤さんですが、それ以降どのような活動を行ったかなどをお聴きします。また、とある"支え"があって大学生活を送っているようで…?
■〇〇が指定!(19時35分頃〜)
各芸人がこれだけはどうしてもいまやっておきたい!というものを指定して、毎回当番制でコーナーをプロデュースします。
今回の"オダニが指定!"では「なんでパパ活やってるの?新潟でパパ活やってる人を呼んでみた」をお送りします。
パパ活。数年前から皆さんもよく聞く言葉だと思います。若い女性がパパと呼ばれる中年男性と食事やデートをして見返りとして金銭を受け取る活動のことですが…実はパパ活は大都会だけの遠い世界の話ではなく、新潟でもやっている人が一定数いるようです。しかし、その彼女らの動機を聞いたことがある人はほとんどいないはず。彼女らは前向きにやっているのか?イヤイヤやっているのか?
SNS上には彼女たちを取り巻く意見には偏見がかなり多いと感じられるし、もし彼女たちがイヤイヤやっているのであればそれを強いている社会にも一定の責任があるはず。ぜひ「パパ活」をリスナーの皆さんにも自分事として考えてもらうべく、一生懸命オダニが探しました。新潟でパパ活をやっている女性をお一人お呼びします。
■NAMARA MIX 30分1本勝負(20時16分頃〜)
新潟で何かに立ち向かい、戦い続ける方が出演するコーナー。本音で意見をぶつけ合います。今回は(株)コスモツーリスト/(株)wisdom代表・金子専さんが登場します!
皆さんからすると、就活支援を行うwisdomさんは当番組の「学生を呼んでみた」を番組スポンサーとして支えていただいているイメージが強いと思いますが、実は代表の金子さんは新潟大学前で旅行代理店を営んでおり、その内容も学生の就活応援にリンクしているといいます。具体的にはどんなふうに学生さんの支援をされているのか?それを始めようと思った金子さんの原体験とは?
また、金子さんは旅行業で培った経験と人脈を活かし、新潟の中小企業のために、場所と機会を提供して良い循環をつくりたいという思いで立ち上げたというこの事業。新潟を元気にするためにはなにが必要なのか?未来ある若者たちが希望を持って働くためにいまからできることとは?
【Twitter(@NAMARA_MIX)のフォローもよろしくお願いします!】
オンエア中はカタカナで #ナマラミックス をつけて実況ツイートをお願いします!
メッセージは当HPから!または #ナマラミックス をつけて感じたことをそのままつぶやいてください!(番組内でも紹介させていただきます)
一緒にこの番組を盛り上げてもらえると嬉しいです!では4/11(火)19時にお会いしましょう!