IMFORMATIONインフォメーション
2023年12月11日(月) 12:50
五泉市の田邊正幸市長と斉藤瞳でお送りしている
「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」
今週は、五泉のふるさと納税のお話でした
「ふるさと納税」
出身地に限らず、この地域、都市を応援したいと思う都道府県
または市区町村へ寄附をした場合に、所得税と個人住民税から一定の控除が受けられ、
返礼品としてその地域の特産品をいただける制度ですね。
五泉市では「ガンバレ!ふるさと応援寄付金」として
単に五泉の名産品を返礼品としてお送りするだけでなく
寄付金の使い道・思いを寄付を寄せられた皆さまにお聞きしております。
そして、五泉市内の生産者・製造者の皆さま方と
選りすぐり返礼品をラインナップしています。
お米、お酒、さといも・れんこん、栗などの農産物。
アロニアベリーをふんだんに使用したジャムとジュースのセット。
村松地区で特別栽培した、こがねもち米の切り餅などの加工品。
高橋ニットのカシミヤ100%セーター、
サイフクの手洗いできるウール100%のマルポンチョケープ、
川島のカシミヤ100%のバイカラーストールなど
ニットのまち五泉・各社のオリジナルニット製品。
エメラルドグリーンの美肌の湯咲花温泉・湯めぐり手形や
五泉中央病院の無痛、痛みを伴わないMRIがん検診チケットなどの
温泉、お食事、福祉事業などがあります。
そして今回「おうち時間を快適に」をテーマに
冬限定あったけ五泉のつめあわせを企画をしています。
五泉で生産されるよもぎ茶、はちみつでぽかぽかし、
帛乙女ブランドの里芋でほくほく、五泉ニット製品でぬくぬくと温かさばっちりです。
ご自身でお使いになるのもいいですし、
ご家族やおじいちゃん、おばあちゃんへのほっと温まるプレゼントにいかがでしょうか?
冬限定あったけ五泉の詰め合わせは
今週15日から来年1月31日までの返礼品です。
詳しくはインターネットで五泉市ふるさと納税を検索していただくか、
五泉市役所の企画政策課へお問い合わせいただけれと思います。
今年の税控除は12月いっぱいです。
魅力いっぱいの五泉市のふるさと納税をぜひご活用いただければと思います。
(番組に登場したパティスリー メリリーさんの五泉産里芋のブリュレ。
市長の元職場・西部プリンスホテル ワールドワイド執行役員
下井コーポレートエグゼクティブシェフ監修のレシピを頂き
五泉市内の洋菓子屋、ホテル、旅館そしてラポルテ五泉等で販売されていきます。
五泉の新しいスイーツ、ぜひお召し上がりください♪)
きょうの放送が気になる方はradikoのタイムフリー機能をご利用ください!
***
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいこと
五泉の食材を使ったおかずレシピなどなど
なんでも自由にお送りください✉
2023年12月4日(月) 12:50
五泉市の田邊正幸市長と斉藤瞳でお送りしている
「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」
今週は、五泉の温泉とお酒のお話でした♨🍶
花のまち五泉の「咲花温泉」♨
弱アルカリ性の強すぎない硫黄泉は、温度や気温によって色が変化。
また、美肌の湯と言われています✨
咲花温泉にある6つの旅館、ホテルでは宿泊はもちろん
日帰り入浴可能です。(詳しくは各旅館・ホテルまで)
そして日帰り温泉といえば、村松の日帰り温泉「さくらんど温泉」♨
泉質はナトリウム、塩化物温泉で透明、かけ流しのお湯は
約37度でじっくりつかって身体の芯から温まることができます。
アットホームな日帰り温泉「さくらんど温泉」へもぜひ!
五泉市には、旧五泉市と、旧村松町に歴史ある二つの酒蔵があります。
旧五泉市にあるのは、慶応元年1865年創業の「近藤酒造」🍶
「菅名岳」「酔星」「九」をはじめ個性豊かな銘柄がそろっています。
旧村松町は、文政7年1824年に創業した茂野酒造場
現在の「金鵄盃酒造」🍶
「越後杜氏」「村松」など味わい豊かな銘柄がそろっています。
田邉市長のおすすめは
近藤酒造は「菅名岳」、
金鵄盃酒造は「越後杜氏の生酒」
どちらも水の良さが際立った辛口だそうです。
いける口の方はぜひ🍶
これからもっと寒くなりますが、温泉とお酒で
心も身体も温まりたいですよね。
ぜひ美肌の湯「咲花温泉」へお出かけいただき
五泉の銘酒をお召し上がりください。
きょうの放送が気になる方はradikoのタイムフリー機能をご利用ください!
(エンディングでご紹介した「五泉市子育てガイドブック」と
「ごせん安心子育てにこにこサポートサイト(通称にこサポ)」
五泉は「こども ど まんなか社会」に取り組んでいます!)
🎷イベントのお知らせ🎹
いよいよ明日開催!
12月5日(火)、村松のさくらんど会館にて、
さくらんど会館では最多出演となるピアニスト本間優さんと
五泉の隣町・加茂市出身のユーフォニアム奏者
外山裕介さんとのミニコンサートを開催します。
詳細は コチラ をチェック!
***
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいこと
五泉の食材を使ったおかずレシピなどなど
なんでも自由にお送りください✉
2023年11月27日(月) 12:50
五泉市の田邊正幸市長と斉藤瞳でお送りしている
「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」
今週は、五泉市内の地名にまつわるお話しでした🌰
一本杉、論瀬(ろんぜ)
イチョウの木々が黄金に輝く里、慈光寺手前の集落・蛭野
またその手前の安出(やすいで)
尻上(しりあがり)、馬下(まおろし)など
地名には、その土地の地理などの歴史が集約されています。
五泉を楽しむ上で、町の名前や地名について興味をもって頂ければと思います♪
↑の地名の由来が気になる方はradikoのタイムフリー機能をご利用ください!
(エンディングで出てきた村松の栗!大きさに注目です!!
こういった五泉産の食材を使ってのおかずのレシピもお待ちしています☺)
🎷イベントのお知らせ🎹
12月5日(火)、村松のさくらんど会館にて、
さくらんど会館では最多出演となるピアニスト本間優さんと
五泉の隣町・加茂市出身のユーフォニアム奏者
外山裕介さんとのミニコンサートを開催します。
詳細は コチラ をチェック!
***
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど
なんでも自由にお送りください✉
2023年11月20日(月) 12:50
五泉市の田邊正幸市長と斉藤瞳でお送りしている
「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」
今週は、五泉市出身のアニメーターさんのお話しでした。
気になる方はradikoのタイムフリー機能をご利用ください!
🎷イベントのお知らせ🎹
12月5日(火)、村松のさくらんど会館にて、
さくらんど会館では最多出演となるピアニスト本間優さんと
五泉の隣町・加茂市出身のユーフォニアム奏者
外山裕介さんとのミニコンサートを開催します。
チケットは、さくらんど会館と五泉市総合会館の窓口で販売しているほか、
電話予約、インターネット予約もできます。
昼、夜の2回公演です。
さくらんど会館ミニコンサートで検索してみてください。
村松さくらんど会館と言えば、この番組でも何度も紹介していますが、
ベーゼンドルファーのピアノがあるんですよね。
ピアノとユーフォニアムの音色の共演
皆さんもぜひお楽しみいただければと思います。
***
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど
なんでも自由にお送りください✉
2023年11月13日(月) 12:50
五泉市の田邊正幸市長と斉藤瞳でお送りしている
「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」
今週末18日(土)、19日(日)に、五泉ニットの情報発信複合施設
「ループ&ループ」や、ラポルテ五泉などを拠点に
「五泉ニットフェス2023」が開催されるということで
あらためて「五泉ニット」についてご紹介でした。
ニットのまち五泉と言われている由縁
ニット製品はいろいろな過程を踏むわけですが、
糸の染色に始まり、ニット生地の編みたてから縫製、そして加工で完成します。
五泉市内には各工程を担う、工場がそろっていて
工場同士が連携しあって五泉市内でニット製品が完結できる
オールメイド五泉という強みがあるんです。
また、従来はアパレルからの依頼されたニット製品、
いわゆるOEMだった訳ですが、ここ数年のあいだに
若手が事業、経営を継承する中で自社ブランドを立ち上げるなど
新しい取り組みが着々と図られてきたと思います。
先月も、五泉市南本町にある
いつも新しいものづくりへ挑戦する伊藤社長が経営する「ルック」が
新しく「トリコロール」というブランドのニットショップを立ち上げました。
ニットフェスでは、普段は見ることができないニット工場の見学会
オープンファクトリーや、ニットの製造過程で発生する
はし生地などを使いハンドメイド作家が作品にするクラフトアートマルシェ。
また、高校生プロジェクトのイベントも予定されていれて
五泉ニットの新しい取り組みが随所に見られると思います。
そして、五泉ニットの情報発信複合施設「ループ&ループ」
もともとは五泉ニット工業協同組合の事務所でしたがそれをリノベーション。
五泉ニット各社のブランド製品が購入できるセレクトショップや
短時間でも利用できるコワーキングスペース、ギャラリー
イベント・ワークショップなどで利用ができる多目的ホール
ひきたての美味しいコーヒーが飲めるカフェなどがあり、
昭和レトロを感じる、もともとの造りを活かしたおしゃれな空間が広がっています。
ぜひこちらへもお寄りください。
先週ご紹介した「秋のごせんスタンプラリー」も11月30日(木)まで開催中!
参加店の軒先にはスタンプラリーののぼりが立っていてすぐにわかりますよ。
そして、11月18日(土)には
「第4回のごせんカフェ」も開催されます☕
五泉の水道水を使ったホットコーヒー、ホットレモネードと
五泉産の栗やリンゴをつかったスイーツを販売予定。
今年、五泉上下水道局が初めて企画した「ごせんカフェ」でしたが
来年度はまだ企画段階ですが、ラポルテ五泉で
五泉の水道水とコラボレーションするラーメンフェスの開催も・・・
あるかもしれません🍜
ご期待ください。
***
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど
なんでも自由にお送りください✉