10/13 五泉のキウイフルーツ🥝

2025年10月13日(月) 12:30

五泉市の田邊正幸市長五泉市観光大使の斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

スポーツの日の放送は、五泉市橋田キウイフルーツ生産組合
組合長の五十嵐義紀さんをお迎えした模様です。


五泉の農水産物、さといも、栗、れんこん、メダカ、稲の種子など
それぞれの生産組合のみなさんに、この番組に出演いただきましたが
今回はキウイフルーツ生産組合🥝
新潟県一の生産量を誇り、これから出荷されるのが楽しみな
みずみずしい五泉の秋の味覚のひとつです。

11月3日(月・祝)ラポルテ五泉と村松支所で開催される
農業まつりで販売がはじまります!
ぜひ一度ご賞味ください


番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は
radikoのタイムフリー機能をご利用ください!

*******************************

今週末、18、19日(土・日)東京都江東区の江東中央公園で行われる
江東区民まつりに、五泉市と近隣の阿賀野市、阿賀町との阿賀路ユニットとして出店。
五泉名物里芋汁や五泉産品の販売などいつも大好評です。
田邊市長も18日(土)の午前中、店頭に立ちPRされるそうです。
お近くにお住まいの五泉ファンの方は、ぜひお出かけください!

~🌰秋のごせんスタンプラリー🥝~
12月1日までの期間、五泉市の観光施設や食堂・菓子店・直売所など
参加店を巡ってスタンプを3個集めると、五泉の特産品などが当たる抽選に応募できます!

今年度は旧五泉市と旧村松町が合併し新しい五泉市になって20周年!
春の五泉スタンプラリーに引き続き、合併20周年記念として
例年の2倍、合計600名に当たるビックチャンス!!

パンフレットや応募ハガキは観光施設や参加店に設置しています。
何回でも応募できますので、ふるってご参加ください!



番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

田邊市長に聞いてみたい事!

五泉の教えて欲しいスポット!などなど

ご自由にお送りください

10/6 五泉の八幡さま

2025年10月6日(月) 12:50

五泉市の田邊正幸市長五泉市観光大使の斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

今週の放送では、かつて五泉城があった地に鎮座する
五泉城跡総鎮守五泉八幡宮の宮司・近藤全弘さんをお迎えしました。


アンブレラスカイや、風鈴祭・天の川巡りでもお馴染み
春と秋には例祭も行われる五泉の人気スポット五泉八幡宮。

その歴史や、これからの神社の在り方などのお話しを伺いました。


番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は
radikoのタイムフリー機能をご利用ください!

*******************************

~第38回五泉市さといもまつり~
今週末12日(日)、五泉市三本木河川敷で五泉市さといもまつりが開催されます。
さといも掘りのほか、五泉産新米のおにぎりや、
「帛乙女」を使用した芋汁の販売、
また、さといもほか五泉の農産物の即売会があります。

大勢のみなさんがお越しになり、会場周辺の道路の混雑が予想されますので、
ぜひ時間と心に余裕をもってお出かけいただければと思います。


~🌰秋のごせんスタンプラリー🍠~
9月1日から12月1日までの期間、五泉市の観光施設や食堂・菓子店・直売所など
参加店を巡ってスタンプを3個集めると、五泉の特産品などが当たる抽選に応募できます!

今年度は旧五泉市と旧村松町が合併し新しい五泉市になって20周年!
春の五泉スタンプラリーに引き続き、合併20周年記念として
例年の2倍、合計600名に当たるビックチャンス!!

パンフレットや応募ハガキは観光施設や参加店に設置しています。
何回でも応募できますので、ふるってご参加ください!



番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

田邊市長に聞いてみたい事!

五泉の教えて欲しいスポット!などなど

ご自由にお送りください

9/29 明治安田さん

2025年9月29日(月) 12:00

五泉市の田邊正幸市長五泉市観光大使の斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

今週の放送では、五泉市と包括連携協定をむすび
五泉市民の健康増進を図る取り組みをスタートした
明治安田生命保険相互会社新潟支社長の田窪始郎さん
市場統括部長の根岸裕人さんをお迎えしました。

(お二人とも県外から新潟にいらっしゃって、お酒と食が美味しすぎて困っているそうです(笑))

明治安田さんの地域に関わる取組みや、健康経営など
沢山お話しを頂きました。

番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は
radikoのタイムフリー機能をご利用ください!

*******************************

~🌰秋のごせんスタンプラリー🍠~
9月1日から12月1日までの期間、五泉市の観光施設や食堂・菓子店・直売所など
参加店を巡ってスタンプを3個集めると、五泉の特産品などが当たる抽選に応募できます!

今年度は旧五泉市と旧村松町が合併し新しい五泉市になって20周年!
春の五泉スタンプラリーに引き続き、合併20周年記念として
例年の2倍、合計600名に当たるビックチャンス!!

パンフレットや応募ハガキは観光施設や参加店に設置しています。
何回でも応募できますので、ふるってご参加ください!



番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

田邊市長に聞いてみたい事!

五泉の教えて欲しいスポット!などなど

ご自由にお送りください

9/22 五泉市建築組合さん

2025年9月22日(月) 12:00

五泉市の田邊正幸市長五泉市観光大使の斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

今週の放送では、五泉市建築組合の番場組合長をお迎えした模様です。


以前の放送で、五泉の大工さんの将来を担う五泉市建築組合
若手5人衆にご出演いただきましたが、今回はその元締めの方(笑)
五泉市建築組合組合長で、
株式会社番場建築代表取締役の番場靖明さん。

五泉市建築組合は、平成25年7月に旧五泉建築組合と村松建築組合が合併して発足。
以前から両地域で活動を続けていた組合同士が手を取り合い、
より強固なネットワークのもと、地域に根ざした建築活動を展開しています。

組合の活動の中でも、特に力を入れているのが「親子木工教室」
子どもたちに木の温もりやものづくりの楽しさを知ってもらいたいという思いから始まり、
今年で20年以上継続している組合の恒例行事。

また、ここ数年は地域の防災意識の向上にも力を入れており、
火災予防週間の前に、高齢者世帯を対象とした
「火災報知器の無償設置キャンペーン」を実施されています。
先日、「広報ごせん」と一緒に、返信用はがき付きのチラシも配布され
火災報知器の無償設置を希望される方は、
返信用はがきに必要事項をご記入の上、ポストへご投函ください。
締め切りは9月30日とのことです。


番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は
radikoのタイムフリー機能をご利用ください!

*******************************

~五泉の秋のお祭り~
【日枝神社 秋季例大祭】9/26(金)~28(日)
1,200年前、雨乞いの神として祀られた村松の総鎮守の秋季例大祭。
お宮内では稚児舞や太夫舞が奉納されます。
勇ましい神輿や露店で賑わいます。
市長は春日の町内会として神輿を担ぐ予定とのこと。



番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

田邊市長に聞いてみたい事!

五泉の教えて欲しいスポット!などなど

ご自由にお送りください

9/15 秋の全国交通安全運動

2025年9月15日(月) 12:00

五泉市の田邊正幸市長五泉市観光大使の斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

今週の放送では、新潟県警五泉警察署
交通課長の笠原亜弥子さんをお迎えしました!


五泉市では五泉警察署をはじめ、五泉市交通安全協会や交通安全母の会など
様々な関係団体が交通事故防止運動に取り組まれています。
また今月21日(日)から30日(火)まで、秋の全国交通安全運動が行われます。
笠原さんには、交通安全運動の重点などお話し頂きました。
みなさんの交通安全への意識が、交通事故を減らす事につながります。


番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は
radikoのタイムフリー機能をご利用ください!

*******************************

~敬老の日~
五泉市内在住で今年度100歳を迎える
おじいちゃん、おばあちゃんは先月の統計資料で42人。
百寿、おめでとうございます。
五泉市の最高年齢はおばあちゃんで108歳、おじいちゃんで102歳
これからも健康長寿でお過ごしください。

~五泉の秋のお祭り~
【日枝神社 秋季例大祭】9/26(金)~28(日)
1,200年前、雨乞いの神として祀られた村松の総鎮守の秋季例大祭。
お宮内では稚児舞や太夫舞が奉納されます。
勇ましい神輿や露店で賑わいます。
市長は春日の町内会として神輿を担ぐ予定とのこと。



番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

田邊市長に聞いてみたい事!

五泉の教えて欲しいスポット!などなど

ご自由にお送りください