IMFORMATIONインフォメーション
2022年12月15日(木) 11:00
『僕だって頑張っている!2022年”DNA活性化計画”アワード!』一覧
その① 1/19:カイロだけでおにぎりが温まるか?!
ここ数年で出回り始めた高温カイロの温度を比べて、
最後にコンビニおにぎりをカイロだけでホッカホカにできるのか?!という企画。
選考理由「無事に温かくなったから」
その② 2/09:すすりワングランプリ
リスナー参加企画!麺類をすする音だけでナンバー1を決めた企画。
その③ 02/23:エア寿司ワングランプリ
一貫1万円の大トロを”想像”で食べて頂き、その食レポで競うグランプリでした。
②と③の選考理由「リスナーさんの素晴らしきすすりと食レポだったから」。
その④ 3/09:カリンバやってみた!
「親指ピアノ」「ハンドオルゴール」などと呼ばれる楽器のカリンバを
1週間練習して、その結果を披露するという企画。
選考理由「マジで大変だったから」
その⑤ 3/30:交通安全のおじさんへインタビュー
南万代小学校前にある交差点に立たれて、小学生達の横断を見守る
セーフティースタッフの菅野さんにインタビューをしました。
選考理由「菅野さんのボランティア精神に感動しました」
その⑥ 5/11:自撮りを学ぶ!
この日のお題が「ヤンTwitterはじめるってよ!謎をつぶやく2時間!」で、
SNSのひとつのポイント、自撮りを学ぶ企画でした。
選考理由「結構良い写真が撮れたから」
その⑦ 6/01:シモの気ままにドライブ 鼻毛の池編
木曜日のコーナー「ヤンの気ままにドライブ」のリスペクト企画!
水曜スタッフ:下條が、上越市にある「鼻毛の池」へ行ってきた模様をお届け。
選考理由「過去イチ時間とお金がかかったから」
その⑧ 10/26:こん棒を作ろう!
“こん棒が流行っている”という情報を耳にして作りたくなった下條。
木を削ってこん棒を作り、スタジオで試し殴りをしてみました。
選考理由「製作開始10分で心が折れたが、2時間かけて完成させたから」
その⑨ 11/23:シモの気ままにドライブ ひこぜん編
シモ気ま 第2弾!
Gottcha!!では何かとバカにされていた三条名物「ひこぜん」を食べに行った模様をお届け。
選考理由「想像以上にひこぜんが美味しかったから」
その⑩ 11/30:口笛を吹いてみよう!
世の中から消えつつある口笛を盛り上げるべく、
外山さん 清野さん 大海さんに口笛を吹いてもらいました。
選考理由「大海さんの口笛が規格外だったから」
おもしろかった!/ 印象に残っている!など、1位の理由はあなた次第!
投票する企画名と理由を書いてメッセージをお送りください!
投票頂いた方の中から抽選で5名様に粘り紙をプレゼント!
締め切りは12/19(月)22時まで。
みなさんのご投票をお待ちしています!
2022年12月14日(水) 16:36
本日恒例のお題曜日!今週は、津南町RN半炒飯二人前の企画を採用!以下本人企画書!
おはようございます。
いよいよクリスマスまで一週間程になりましたね。
恋人は相手にプレゼント、サンタさんはよい子へのプレゼントに四苦八苦されているのでは?
そんな今だからこそ、お題はこちら!!
『チャオズ』で2時間遊びましょう!
チャオズで『?』ってなってる方、そうですよ!
ドラゴボールのチャオズですよ!
最近は噛ませ犬や、やられ役としてヤムチャが人気ですが、
いやいや、ドラゴボールにはチャオズという、
うっすいうっすいキャラがいるんだぞっていうのを、年の瀬みんなで楽しんでみては?
例題はこちら。
・チャオズあるある
・俺チャオズ知らねけど、こんなんか?
・街でのチャオズ目撃情報
・悟空、悟飯が活躍してたあの戦いの裏で、チャオズこんなことしてました。
等、チャオズであればなんでもオッケーです。
クリスマス目前、チキンでもケーキでもなくチャオズで盛り上がりましょう!
2022年12月14日(水) 11:00
『僕だって頑張っている!2022年”DNA活性化計画”アワード!』一覧
その① 1/19:カイロだけでおにぎりが温まるか?!
ここ数年で出回り始めた高温カイロの温度を比べて、
最後にコンビニおにぎりをカイロだけでホッカホカにできるのか?!という企画。
選考理由「無事に温かくなったから」
その② 2/09:すすりワングランプリ
リスナー参加企画!麺類をすする音だけでナンバー1を決めた企画。
その③ 02/23:エア寿司ワングランプリ
一貫1万円の大トロを”想像”で食べて頂き、その食レポで競うグランプリでした。
②と③の選考理由「リスナーさんの素晴らしきすすりと食レポだったから」。
その④ 3/09:カリンバやってみた!
「親指ピアノ」「ハンドオルゴール」などと呼ばれる楽器のカリンバを
1週間練習して、その結果を披露するという企画。
選考理由「マジで大変だったから」
その⑤ 3/30:交通安全のおじさんへインタビュー
南万代小学校前にある交差点に立たれて、小学生達の横断を見守る
セーフティースタッフの菅野さんにインタビューをしました。
選考理由「菅野さんのボランティア精神に感動しました」
その⑥ 5/11:自撮りを学ぶ!
この日のお題が「ヤンTwitterはじめるってよ!謎をつぶやく2時間!」で、
SNSのひとつのポイント、自撮りを学ぶ企画でした。
選考理由「結構良い写真が撮れたから」
その⑦ 6/01:シモの気ままにドライブ 鼻毛の池編
木曜日のコーナー「ヤンの気ままにドライブ」のリスペクト企画!
水曜スタッフ:下條が、上越市にある「鼻毛の池」へ行ってきた模様をお届け。
選考理由「過去イチ時間とお金がかかったから」
その⑧ 10/26:こん棒を作ろう!
“こん棒が流行っている”という情報を耳にして作りたくなった下條。
木を削ってこん棒を作り、スタジオで試し殴りをしてみました。
選考理由「製作開始10分で心が折れたが、2時間かけて完成させたから」
その⑨ 11/23:シモの気ままにドライブ ひこぜん編
シモ気ま 第2弾!
Gottcha!!では何かとバカにされていた三条名物「ひこぜん」を食べに行った模様をお届け。
選考理由「想像以上にひこぜんが美味しかったから」
その⑩ 11/30:口笛を吹いてみよう!
世の中から消えつつある口笛を盛り上げるべく、
外山さん 清野さん 大海さんに口笛を吹いてもらいました。
選考理由「大海さんの口笛が規格外だったから」
おもしろかった!/ 印象に残っている!など、1位の理由はあなた次第!
投票する企画名と理由を書いてメッセージをお送りください!
投票頂いた方の中から抽選で5名様に粘り紙をプレゼント!
締め切りは12/19(月)22時まで。
みなさんのご投票をお待ちしています!
2022年12月14日(水) 9:36
よく使う一人称って大体決まってんじゃん?
「俺」「私」「自分」「わたくし」「アタシ」辺りがメジャーな一人称ですよね?
対してマイナー一人称、あまり聞かない一人称。
「ワシ」「あちき」「あ~し」「おいどん」「拙者」「それがし」などなど。
自分じゃ使わないし、使ってる人も見たことない!w
ただ・・・なんかキャラは想像つかない?
例えば、「おいどん」であれば、鹿児島の男子で眉毛太いんだろうな~とか。
「あたい」であれば、ちょっとあばずれ感出てる女性だったり。
そこで本日のお題!
~「マイナー一人称で一言!」~
マイナー一人称を使ってる人が言いそうなこと、
言ったら面白そうなこと、絶対言わないことを考えてみてください!
・おいどん、犬の散歩をするときに、ビニール袋持参しない派でごわす!
・あちきのおまんじゅうでありんす。
・あ~、おばあちゃん?拙者!拙者!拙者でござる!お金を電車に忘れたので助けてほしいでござる!
・ん~~?よく分からんが・・・詳しくはワシのホームページで。
などなど、マイナー一人称で一言言ってみてください!
では、本日のラインナップ!
・俺たち長靴族~今週も頑張る長靴族を応援!
上越市の雪太郎大根ってなんだ?!
・DNA活性化計画
2022年にやった企画のNo.1を決めよう!
『僕だって頑張っている!2022年”DNA活性化計画”アワード!』一覧
その① 1/19:カイロだけでおにぎりが温まるか?!
ここ数年で出回り始めた高温カイロの温度を比べて、
最後にコンビニおにぎりをカイロだけでホッカホカにできるのか?!という企画。
選考理由「無事に温かくなったから」
その② 2/09:すすりワングランプリ
リスナー参加企画!麺類をすする音だけでナンバー1を決めた企画。
その③ 02/23:エア寿司ワングランプリ
一貫1万円の大トロを”想像”で食べて頂き、その食レポで競うグランプリでした。
②と③の選考理由「リスナーさんの素晴らしきすすりと食レポだったから」。
その④ 3/09:カリンバやってみた!
「親指ピアノ」「ハンドオルゴール」などと呼ばれる楽器のカリンバを
1週間練習して、その結果を披露するという企画。
選考理由「マジで大変だったから」
その⑤ 3/30:交通安全のおじさんへインタビュー
南万代小学校前にある交差点に立たれて、小学生達の横断を見守る
セーフティースタッフの菅野さんにインタビューをしました。
選考理由「菅野さんのボランティア精神に感動しました」
その⑥ 5/11:自撮りを学ぶ!
この日のお題が「ヤンTwitterはじめるってよ!謎をつぶやく2時間!」で、
SNSのひとつのポイント、自撮りを学ぶ企画でした。
選考理由「結構良い写真が撮れたから」
その⑦ 6/01:シモの気ままにドライブ 鼻毛の池編
木曜日のコーナー「ヤンの気ままにドライブ」のリスペクト企画!
水曜スタッフ:下條が、上越市にある「鼻毛の池」へ行ってきた模様をお届け。
選考理由「過去イチ時間とお金がかかったから」
その⑧ 10/26:こん棒を作ろう!
“こん棒が流行っている”という情報を耳にして作りたくなった下條。
木を削ってこん棒を作り、スタジオで試し殴りをしてみました。
選考理由「製作開始10分で心が折れたが、2時間かけて完成させたから」
その⑨ 11/23:シモの気ままにドライブ ひこぜん編
シモ気ま 第2弾!
Gottcha!!では何かとバカにされていた三条名物「ひこぜん」を食べに行った模様をお届け。
選考理由「想像以上にひこぜんが美味しかったから」
その⑩ 11/30:口笛を吹いてみよう!
世の中から消えつつある口笛を盛り上げるべく、
外山さん 清野さん 大海さんに口笛を吹いてもらいました。
選考理由「大海さんの口笛が規格外だったから」
おもしろかった!/ 印象に残っている!など、1位の理由はあなた次第!
投票する企画名と理由を書いてメッセージをお送りください!
投票頂いた方の中から抽選で5名様に粘り紙をプレゼント!
締め切りは12/19(月)19時まで。
・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン~髪の悩みはこちらまで!
このコーナー宛に髪や頭皮に関するメッセージをお送り頂いた方の中から、
「頭皮用エッセンス 60ml」&「頭皮用シャンプー 250ml」を
セットで毎月抽選で 3 名様にプレゼントします!
あとさ、マイナー一人称キャラって、語尾も固定のフレーズってありません?
「おいどん」=「ごわす」
「あちき」=「ありんす」
「ワシ」=「じゃ」
「拙者」=「ござる」
みたいな。
この辺いじってみるのもアリではないでしょうか!
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2022年12月13日(火) 17:24
よく使う一人称って大体決まってんじゃん?
「俺」「私」「自分」「わたくし」「アタシ」辺りがメジャーな一人称ですよね?
対してマイナー一人称、あまり聞かない一人称。
「ワシ」「あちき」「あ~し」「おいどん」「拙者」「それがし」などなど。
自分じゃ使わないし、使ってる人も見たことない!w
ただ・・・なんかキャラは想像つかない?
例えば、「おいどん」であれば、鹿児島の男子で眉毛太いんだろうな~とか。
「あたい」であれば、ちょっとあばずれ感出てる女性だったり。
そこで本日のお題!
~「マイナー一人称で一言!」~
マイナー一人称を使ってる人が言いそうなこと、
言ったら面白そうなこと、絶対言わないことを考えてみてください!
・おいどん、犬の散歩をするときに、ビニール袋持参しない派でごわす!
・あちきのおまんじゅうでありんす。
・あ~、おばあちゃん?拙者!拙者!拙者でござる!お金を電車に忘れたので助けてほしいでござる!
・ん~~?よく分からんが・・・詳しくはワシのホームページで。
などなど、マイナー一人称で一言言ってみてください!
では、本日のラインナップ!
・俺たち長靴族~今週も頑張る長靴族を応援!
上越市の雪太郎大根ってなんだ?!
・DNA活性化計画
2022年にやった企画のNo.1を決めよう!
・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン~髪の悩みはこちらまで!
このコーナー宛に髪や頭皮に関するメッセージをお送り頂いた方の中から、
「頭皮用エッセンス 60ml」&「頭皮用シャンプー 250ml」を
セットで毎月抽選で 3 名様にプレゼントします!
あとさ、マイナー一人称キャラって、語尾も固定のフレーズってありません?
「おいどん」=「ごわす」
「あちき」=「ありんす」
「ワシ」=「じゃ」
「拙者」=「ござる」
みたいな。
この辺いじってみるのもアリではないでしょうか!
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!