水曜日 8/1 「食べ方のこだわりさらせ!」ヤン

2018年7月31日(火) 18:58

 ちょっと前の話しだけど、冷やし中華の食べ方が変わってるって指摘受けたんさね。

 アタシ的には、いたってノーマルかと思ってたんだけどね。

 冷やし中華って、麺の上にいろんな具材がトッピングされてるじゃん?

 きゅうり、ハム、錦糸卵、紅ショウガ・・・。

 アタシは、一口分にその具材をまんべんなくのせたいのね!

 言うなれば、一口分のミニ冷やし中華を作って召し上がりたいタイプなんさ。

 でもそれが変わってると。

 皆さんは、そんなの気にせずつかんだところから食べるか、最初に混ぜちゃうそうだ。

 ぜってミニ冷やし中華の方が美味いと思ったので、本日のお題!


〜「食べ方のこだわりさらせ!〜

・トウモロコシを食べる際は、実を全部手ではずして食べる!歯に挟まるのが嫌!

・ゆで卵はスプーンで食べます。カラも全部剥かずに、上の部分をちょっと割る程度。最初は塩。次にマヨネーズ。最後は醤油でいただきます。

・刺身は、わさびは終盤で投入!まずはネタの味を確かめてから!

・駄菓子屋さんで売っているチューブのジュース。針の孔ほどの穴を歯で開けて、ピュ〜〜って出るやつを飲む!決して吸わない!


 などなど、食べ方のこだわりをさらして頂きたい!


 では、本日のラインナップ!

・俺たち長靴族〜今週も頑張る長靴族を応援!

・川柳源一郎17文字勝負〜5.7.5で源ちゃんをKOだ!

・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン〜髪の悩みはこちらまで!


 牛丼とかカレーの食い方は、バリエーションありそうだよね〜〜。

 混ぜるヤツ!食う順番!トッピングのメガ盛り!などなどね!


 あっそうだ!来週から月曜日にもっさんがいなくなるので、川柳を月曜日に、んでDNAを水曜日に移そうと思うんだけどどう思います??

 アタシ的には、月曜の源ちゃんがしっくり来てたんだけどな・・・。

 まあ期間限定みたいだし、変えなくてもいいんだけどさ。(笑)


 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!deco

火曜日 7/31 「牧草ロールコロコロ」モトキ

2018年7月30日(月) 15:53

deco
 

今年の夏は暑い!県内、色んな地域でお祭りが開催されております。

先日、阿賀野市で行われた ふるさと だしの風祭り。

FM新潟ステキャンも大賑わいでしたね!

だしの風祭りで、第一回 牧草ロールコロコロ選手権というイベントがありました。

大きな牧草ロールを3人で転がしてタイムを競う競技です。

これが大盛り上がり!


優勝、準優勝チームは、どちらも阿賀野署消防士でした。

さすがファイヤーマン!鍛え方が違う!ってなわけで今週は、

「皆さんの地域のお祭り面白イベント教えて!&お祭り面白イベント考えちゃおう!」で行きます!

 

越後加茂川夏祭りでは、まだユンボ キャッチャーやってるのかなぁ?加茂川にでかい桃流して釣るゲームやってるかなぁ?

牧草ロールコロコロに続く、面白イベントないかなぁ?

思いつかない人はフリーメッセージで全然オッケー!!

では、ラインナップ〜!


◎モトスポ!

(モトキ編集長が様々な話題をピックアップ!)

 

◎ゴッチャ大喜利の時間だよ!幹点!

人それぞれ、笑いに対する観点、笑いのツボは違うものです!このコーナーでは毎週一問、お題を出します。皆様の観点で、面白いお答えを送って下さい!

さて、今週のお題は、

 

○ 「この友達、キャンプに誘うんじゃなかった。。その理由とは?」

回答例→キャンプファイヤーの火を癖ですぐ消す

消防士なのか!!

発想&発送は自由だー!!

では、火曜朝9時に☆

 

月曜日 7/30 「夏休みの宿題あるある!」ヤン

2018年7月29日(日) 17:53

 只今絶賛夏休み開催中!

 毎日がパラダイスな子供たちですが、唯一心がかりが・・・。

 そう!宿題であります!

 夏休み帳だけならまだいいが、絵日記だ絵だ自由研究だと、なかなかの分量っす!

 みなさんも苦労したことと思います。

 そこで本日の「あるある!」は!?


〜「夏休みの宿題あるある!」〜

・毎日つける絵日記。当然サボって、夏休みの終盤にやるが、天気が分からず、新聞を引っ張り出しがち!!

・夏休みの宿題の絵。長岡市民は、花火の絵になりがち!

・ばあちゃんや、じいちゃんに勉強教えてもらうと、高確率で間違っていがち!

・自由研究でストックしておいた昆虫の亡骸が、標本にするタイミングで腐っていがち!

・割りばしで巨大な城とか作るヤツは、学校に持っていく際、風呂敷で包んでいきがち!そして、軽く通学中ヒーローになりがち!


 などなど、夏休みの宿題あるある大募集です!


 では、本日のラインナップ!

・園児対抗歌合戦〜園児の歌声に酔いしれろ!

・Back To The Past〜あの頃にゴ〜バック!!

・DNA活性化計画〜???


 みなさんは、夏休みの宿題は前半型?後半型?

 アタシこう見えて前半型なんすよね!

 だいたい7月中には夏休み帳を終えて、あとは自由研究とか絵とかを、特別なことがあった時に残しておくパターンっすね。

 あと、今の宿題ってどんな感じ?

 まだ「夏休み帳」とかあんの?

 子育て世代の「あるある」も興味津々っす!


 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!deco

 

金曜日 7/27 「デカすぎる・アツすぎるだろ!!」モトキ

2018年7月26日(木) 14:27

金曜Gottcha!!(仮)今週は清野幹がお相手です。


今日はツッコミを固定します!

・「デカすぎるだろ!」

 

・「アツすぎるだろ!」

 

このツッコミが最後に来るように、本文を考えて下さい。


回答例→ 今日はイカ飯を作ってみたいと思います。用意して頂く材料は、もち米、みりん、醤油、そしてダイオウイカ……
「デカすぎだろ!」

 

「アツすぎるだろ!」は、
暑い、熱い、厚いと選択肢があり色んなシチュエーションがあてはまりますよね!

 


回答例→授業参観日の山田君の母ちゃんの化粧
「アツすぎるだろ!(厚すぎるだろ!)」

 

こんげ感じっす。
思いつかない人はフリーメッセージでオッケー!


そして金曜日のみ10時台オープニングの2曲目はしりとりで曲を繋げいていきます!
今週は「り」から始まる曲を募集!!採用者には「粘り紙」をプレゼント!!(被ったの場合は抽選)
「り」から始まる曲のリクエストもお待ちしています〜!!!!!!!!!!!!

もちろんそれ以外の曲はどの言葉から始まる曲でもOK!!


では、ラインナップ〜!

 


◎虎の穴1
 

 

◎フィッシャーズチェック!

 

新潟の釣り情報はお任せ!

このコーナーではリスナーの皆さんから店長へ聞きたい「釣りにまつわる質問」を募集中!!!!!!
番組まで「フィッシャーズ質問宛て」と書いて送ってください!もしかしたらあなたの疑問を店長が答えてくれるかも!?
(※こちらの頂いた質問は一度フィッシャーズのチェックが入ってからの回答となりますので少しお時間を頂きます。ご了承ください)

 

 

◎虎の穴2

 

では、金曜朝9時に☆

deco

木曜日 7/26 「お題曜日!昆虫キャッチフレーズ!」ヤン

2018年7月25日(水) 19:52

 本日恒例のお題曜日!今週は、阿賀野市RNてんぽこきの企画を採用!以下本人企画書!


 明日のお題曜日のお題考えてみました。

今日から夏休みという小学生も多いのではないでしょうか?小学生時代、夏休みにはよく昆虫採集したものです。

そこで「ゴッチャ流 昆虫キャッチコピー」を考えて遊んでみませんか?

オオクワガタは「黒いダイヤ」って呼ばれているみたいに。

・「虫界イチのカカア天下」・・・カマキリ

・「ギザギザカーブのアゴ男」・・・ノコギリクワガタ(オス)

・「自称 ポスト カブトムシ」・・・カナブン

こんなボキャブラ天国みたいな感じで。

秀逸作品には粘り紙の進呈をお願いします。


 粘り紙了解です!

 なかなか昆虫にキャッチフレーズを付ける経験もないよね!(笑)

  ただし!

「私・・昆虫なんてよく知らない!」

 って人は、虫じゃなくてもOKにしましょう!

例)

・「元祖・すき間産業!」・・・つまようじ!

・「スケッチのお供。たまには俺でノート取れ!」・・・4Bの鉛筆!!


 とかでもいいにしましょう!

 ヒーローの登場シーンみたいに、やや長めのセリフっぽくしても面白そうっすね!

 今日は、昆虫&アザーズにキャッチフレーズつけて遊びましょう!


 では、本日のラインナップ!

・新潟県民意識調査ONE〜「おばけ?」

・今週の袋とじ〜稲川淳二先生降臨!

・ヤンの気ままにドライブ〜弥彦の新観光スポットに潜入!!


 確かに子供の頃虫採ったな〜。

 なんであの頃、あんなにクワガタとか好きだったんかな〜。

 ガキになって採りに行ってたもんね!

 そして、クワガタに飽き始める夏休みの終わり頃に、みんな死ぬという・・・。

 ちょうどいいサイクルっちゃ〜そうとも思えるけど、今思えば残酷だったんかな・・・。

 繁殖なんて、考えもしなかったもんね。


 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!deco