IMFORMATIONインフォメーション
2011年1月15日(土) 10:15
今日も県内全域雪!!
スキー場は恵みの雪となっていますね〜。
ゲレンデコンディションもいいようですよ!!
≪きんちゃんのゲレンデリポート!≫
★積雪210センチ
9時半の時点では、六日町は雪が降っているそうです。
★「スキー発祥100周年を記念した」オリジナルステッカー。
明日16日までの毎日先着100名様にプレゼント!!
★8の付く日は「八海山デー」
毎月8.18.18日はおみくじスクラッチカードをリフト券購入の時にプレゼント!!
「大吉」次回の1日券が100円!
「中吉」次回の1日が1000円引き!
「小吉」次回の500円引き
「凶」清酒八海山一合プレゼント!!
はずれのほとんどない、嬉しいスクラッチカード!!
次回は、1月18日(火)開催!!
★毎週日曜日は「八海山スキーこどもの日」
小学生の1日券が500円。さらにソフトドリンクチケットも付いています。
≪八海山インフォメーション≫
レストラン「ダウンヒル」を紹介しました。
このレストランは、スキー場の中間部にあります。
「ドリンクバー」が人気です。このドリンクバーはジュース・コーヒーの他にスープもあり、全12種類のソフトドリンクを召し上がることができます。もちろんおかわりも自由です。
このドリンクバーにシーズン券が、今シーズン新発売!
通常400円のドリンクバーがシーズン中飲み放題で¥10,000!
このドリンクバーシーズン券をお求めの方全員に新潟県が誇るメードイン燕の
「磨き屋シンジケート」の「八海山オリジナルステンレスエコカップ」を進呈!
このエコカップで飲むドリンクはまた一味ちがいます。
シーズン中はマイカップとして、レストラン店内でキープして、いつでも美味しくドリンクをお召し上がりください。
八海山スキー場のHP「http://ski.princehotels.co.jp/hakkaisan/」
ぜひ、遊びに行ってみて下さい!!
≪発見!えみのより道スポット!!≫
先週土曜日に八海山スキー場に遊びに行った時に、六日町駅前でランチを
しょうとしていたら発見したお店です。
『食ing Bar(いーてぃんぐ ばー )くぅ』
お昼は種類豊富なランチメニュー!
夜は、お酒!楽しめます。
まずはランチ!メニューがたくさんあって迷っちゃいました。
私は、週替わり定食の「豚のしょうが焼き」食べてきました。
しっかり味のしょうが焼き、ご飯が進む〜進む〜。お腹いっぱいになりました。
あとは・・・お刺身とお肉両方楽しめる。一番人気の「くぅ弁当」
「くぅサンド」丼もの、オムライス、パスタなどありました。
夜は、焼酎が好きな、店長さんと奥様が集めた焼酎30〜40種類くらい。
のお酒と鶏や海鮮の炭火焼きや米粉を使ったもっちりした。ピザなどの料理
が楽しめます。
このお店は、こだわりがたくさん
まずは、「店内」黒い柱がむき出しになっていて古民家のような雰囲気で、
中央にはオープンキッチンになっていました。
店長の奥様の実家が工務店と言うことで、廃材などを利用して作られたそうです。
落ち着いた雰囲気でしたが、テーブルと小上がりがあるので、小さいお子さん連れのご家族もいらっしゃいましたよ。
次は「野菜」野菜の大半は、奥様のお母さんが作っている野菜を
使っているそうです。しかも、ほぼ無農薬!
今使っている野菜では、レタスは雪の降る前に収穫したもの。
白菜やだいこんは雪の中にいるのをとって使っているそうです。
春になれば、春レタスや春キャベツなど旬で、新鮮野菜を食べられる!
いいですね〜。
付け合せ?ってくらいボリュームのあるレタス!
シャキシャキしてておいしかった〜。
あとは「お米」魚沼産コシヒカリ。
知り合いの農家さんで作ってもらっているので、混合物なしのお米。
ランチは、白米と雑穀米を選ぶことができます。
私は、雑穀米食べました。もっちりしておいしかったですよ。
家族で作っているだけあって、アットホームな雰囲気でゆっくり出来そうな
お店です。ぜひ、行ってみてください!!
「いーてぃんぐばー くぅ」
営業時間は・・・
ランチ 午前11時30分から午後3時まで。
夜は、夕方5時30分から夜11時まで。
場所は、六日町駅前。六日町駅前から徒歩5分くらいのところです。
ぜひ、六日町グルメも楽しんで下さい!!
2011年1月15日(土) 10:10
先週の土曜日、番組が終わってから友達と行ってきました!!
高速道路も快適快適!!
新潟市内から2時間くらいでいけました。
八海山スキー場は、小学生の団体やファミリー多くにぎわっていましたよ〜。
あとは、やっぱり県外ナンバーが多かったですね〜。
朝、八海山スタッフ渡辺さんのお話では六日町行きがず〜と降っているとおしゃっていたのですが、着いたときには快晴!!ゲレンデの照り返しがまぶしいくらい!!
気持ち良かったです。
まず、1年ぶりだったので、キッズと初心者練習ようにネットで仕切られたところで
練習して、リフトに乗って初心者コースへ!!
転びつつもなんとか下まで降りてきましたよ〜。
山なりに逆らわずにずりずりと・・・
あとはなぜか後ろ向きで、このは?で・・・(笑)
ふかふかで転んでもあんまり痛くなかったです。
最初は寒かったですが、帰りには背中に汗かいていました。
とっても楽しかったです!!
思いつきで番組終わりに行ったので、お昼すぎに着いたのですが、存分に楽しめました!
いい汗かいてきましたよ〜。
また、行きま〜す!!
2011年1月15日(土) 7:00
今日、明日は大学のセンター試験。
受験生のみなさん今もってるパワーを存分に発揮して頑張ってきてくださいね!!
受験生のみなさんは、ぜひうれしい報告が舞い込んだら、ゲレンデにお出かけしましょ!!
八海山スノーライダーズは、今日も元気に9時30分から生放送でお届けします。
先週の土曜日、番組終わりで友達と六日町八海山スキー場遊びに行ってきました!!
今日は、そんなお話もしたいとおもいます!!
六日町方面はず〜と雪が降っているようなので、ゲレンデコンディションも最高だと思います。六日町八海山スキー場の渡辺さんにお電話つないで、ゲレンデリポートしていただきます。
そして、今日の「発見!えみのより道スポット」は六日町駅前にある「食ing Bar くぅ」
をご紹介します。
では、9時30分に〜!!
2011年1月8日(土) 10:10
新潟市内も雪景色〜。
凍結しているところもあって、車の運手が怖かった・・・。
みなさんも安全運転でお出かけして下さいね!!
≪きんちゃんの八海山リポート≫
六日町は雪が降り続いているとか・・・。
八海山スキー場なんと新雪50センチ!!
積雪150センチ!!
わ〜!!!!!!すごいですね〜今日もゲレンデコンディション最高ですよ!!
≪八海山インフォメーション≫
六日町八海山スキー場では、本日から1/16(日)までの9日間、毎日先着100名さまに、「レルヒさん」が入った「スキー発祥100周年」オリジナルステッカーをプレゼント!!
このキャンペーンは、六日町八海山と同じプリンススノーリゾートの、苗場スキー場、かぐらスキー場でも同時開催をしておりますので、この100周年限定のステッカーを
是非、GETしてみてください。
八海山スキー場のHP「http://ski.princehotels.co.jp/hakkaisan/」
ぜひ、遊びに行ってみて下さい!!
≪発見!えみのより道スポット!!≫
今週は、八海山スキー場で働いているスタッフさんの地元の方ならではのおすすめスポットをご紹介します!
八海山スタッフ、渡辺均(ひとし)さん事、きんちゃんのおすすめ情報です。
きんちゃんのおすすめは・・・日帰り温泉「えちご川口温泉」
こちらは、健康づくりや機能回復を目的とした温泉とプール施設。
プールは夏の間だけの営業です。
きんちゃんのおすすめは温泉です!
「大展望露天風呂から見える景色がいい!信濃川と魚野川の合流点が見えるし、広い露天風呂でゆったりのんびりできますよ〜。」
その他・・・
内風呂の大浴場は全面ガラス張り。寝そべりながら入れる寝湯やピリピリした刺激でマッサージ効果を楽しめる電器風呂などもあります。
あとは・・・「源泉浴」は、露天風呂や大浴場は源泉をちょっと、薄めて循環させているそうなんですが。
源泉そのままのかけ流しの浴槽で、茶色に近い、
あかかっ色で源泉の温度をさげてあるだけなんですって!
源泉の濃いお湯を楽しめます。
「えちご川口温泉の源泉」は、神経痛・筋肉痛・関節痛などにいいといわれています。
スキー・スノボ帰りに身体をほぐすにはもってこい!あったまれる!
営業時間は、午前10時から午後9時まで。
受付は午後8時までとなっています。
料金は、大人700円。お子さんは550円。
午後7時以降はそれぞれ100円引きとお得です。
浴衣・バスタオル・タオルの貸し出しもあるので、手ぶらで立ち寄れますよ!
「えちご川口温泉」の場所は・・・
六日町八海山スキー場から国道17号線を長岡方面へ。
道の駅あぐりの里の方へ行くとすぐにわかるかと思います。
ふかふかって事は、初心者でもいたくなさそう〜。行ってみしょうかなぁ〜!!
みなさんも、三連休スキー・スノボ思いっきり楽しみましょうね〜(^v^)
くれぐれも、ケガだけには気をつけて下さいね!!
2011年1月8日(土) 8:00
新潟市内でも木曜の夜から雪が降りつもりました。
さむいわ〜。
でも、スキーヤー!ボーダーにはそわそわ
わくわくする雪になりましたね〜。
三連休だ!ゲレンデに行こう!!!
今日も、六日町八海山スキー場ゲレンデ状況どんなでしょうかね〜
先週からファーストトラックも始まったし、今日もゲレンデ状況バッチリなんじゃないでしょうかね〜。今日も八海山スキー場のスタッフ渡辺さんにお電話をつないでゲレンデリポートしていただきます。
そして、今日は渡辺さんおすすめの日帰り温泉施設もご紹介します。
今週も番組の最後に八海山スキー場のペアリフト券があたるキーワードも発表します。
今シーズンのスキー・スノボの目標やゲレンデリポなどなんでもOK
メッセージおまちしています!!
午前9時30分から今日も生放送でお届けします!!