9/15ご紹介した新潟の魅力

2023年9月15日(金) 10:40

◆ハングルさん

交通の利便性です。新潟は山形県、福島県、群馬県、長野県、富山県に囲まれている県です。

道路網が発達している事もあり、近隣の県には日帰りで行く事が出来ます。

遠いと思っていた県にも新幹線🚄もあるので気軽に出かける事が出来る時代です。



◆虹のランナウェイさん

この時期は少し小高い所からみる「田園」が何もと言えないコントラストでいい!
朝陽に照らされ輝く稲穂🌾に薄い緑
刈り取られた茶色もいい
是非早起きして小高い所へ行ってみて!熊ちゃんにはお気をつけください



◆私服はシンプル大好き(フィゲ愛永遠に不滅)さん

新潟といえばやはりお米が美味しいことです。
お米を作ってくれる方がいるから私達はこうやってお米を食べれてるので、作ってくれる方に感謝です。
お米を1粒も残さずに食べていきたいですね!



◆ムーちゃんZさん

熱々の栃尾油揚げ食べたい!
南魚沼産コシヒカリ食べたい!
食べ物豊富な新潟の秋はいいですね。



◆ゆっかーさん

私が思う新潟の魅力は、自然を愛する人たちが多いところです。四季折々の農作物や花を管理している人たちの姿を見ると、感謝と尊敬の気持ちが湧き上がってきます。

私も子どもが大きくなったら、一緒に家庭菜園や花のお世話を楽しみたいです。







9/8ご紹介した新潟の魅力

2023年9月8日(金) 10:40

◆サイコミリアさん

新潟市内には美術館や博物館が点在し、文化イベントや芸術展示が行われています。

また、新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)などの文化施設もあり、アートや演劇を楽しむことです!



◆ハングルさん

黄金色の稲穂が輝いてます。異常気象の夏で雨が少ない状況でしたが、稲刈りシーズン実りの秋です。



◆白ネギ入りさん

普段、通勤時に通っている田んぼ道が、だんだんと緑から黄金色になりつつあります。
この夏は、異常ともいえる暑さで、農家さんの御苦労は計り知れない。
それでもがんばっていらっしゃると思います。
その姿に敬意を表する意味でも、今一度「新潟の米」を、「新潟の魅力」と叫びたい!!



◆とこちゃんさん

新潟の魅力ですが。
世界一の4尺玉の片貝花火ですね
明日と明後日4尺玉と三尺玉が夜空に埋め尽くしますよ
2日目の昼には
昼の3尺玉がみられるんですよー。








9/1ご紹介した新潟の魅力

2023年9月1日(金) 10:40

◆釈由美子と誕生日が1日違いさん

新潟の魅力は、連日の猛暑全国トップクラスの地点がいくつもあるところです。

新潟市秋葉区新津、長岡市、三条市胎内市中条が連日最高気温39度クラスの暑さで、全国トップクラスの暑さを争う地点です。9月に入ってもしばらく35度以上の猛暑日が続きます。



◆鉄道愛好家団体会長さん

これからは妙高池の平いもり池周辺の紅葉ですかね😃
湯沢周辺の紅葉も綺麗ですね😃



◆ミッチーさん

魚沼市上原コスモス園では100万本のコスモスが9月から10月にかけて見られます。
新潟の自慢の景色だと思います。



◆FELIXさん

黄金色の田んぼ、稲刈りに忙しいコンバイン、そして、刈り取りの終えた田んぼの匂い。
米王国新潟らしい秋の風物詩ですね。



◆すねちゃまさん

いよいよ今日から9月ですか!まだまだ暑い日が続きますが、朝晩はどことなく秋の気配感じ始めましたね。
新潟の秋といえば、美味しい果物や新米などなど、食欲の秋にピッタリの食材が出始めますよね!
大好物の梨は様々な種類が次々と出荷され、しばらく楽しめます!
楽しみな秋やってきますね!







8/25ご紹介した新潟の魅力

2023年8月25日(金) 10:50

◆あんでーさん

新潟の魅力の1つにお墓詣りが有ると思います。
何故か古町にはお寺が多く、寺町とも呼ばれて居ます。
我が家のお墓も古町に有るので毎年お盆にはお墓参りに行きますが、人が多くて賑やかです。
寂しい感じのひとかけらも有りません。美味しい物食べて帰ろう。っていうお墓参り。
子供の頃から好きでした。



◆WRX☆tomさん

新潟の魅力。それはバラエティ豊かな温泉が多い事ですね。
宿泊施設のある温泉地数で北海道・長野に次ぐ3位につける新潟は、夕陽を見ながら温泉に浸かれる海岸沿いのお宿。幻想的な雲海を下に見ながら入れる山間のお宿。
月岡温泉の硫黄泉。赤倉温泉の硫酸塩および炭酸水素塩温泉。
岩室温泉の塩化物温泉。佐渡八幡温泉のナトリウム塩化物泉。
四季がはっきりしている新潟は、春は新緑を、秋は紅葉を、冬は雪景色を見ながら身体と心を癒すのにそんなに遠出しなくても楽しめるのがいいですね。
そろそろ紅葉シーズンの計画立てないとですね。



◆鉄道愛好家団体会長さん

あまり暑くなく比較的涼しい県にある場所に思いましたが今年は暑すぎる場所に変わりました‼️



◆ハングルさん

山です。県内、大小様々な山があります。

山が無ければ水は流れません。県内梅雨明けしてから殆ど雨が降ってませんが、山に降った雨が長い年月をかけて湧き水となります。又、秋になれば山々は紅葉🍁します。紅葉狩りで私達の目を楽しませてくれます。








8/18ご紹介した新潟の魅力

2023年8月18日(金) 10:50

◆ハングルさん

水です。梅雨明けしてから、県内殆ど雨が降らない日々が続いてます。河川も水量が明らかに少なくなってますが、水量が少ないながらも山間部は湧き水に恵まれてます。毎日の生活に欠かせない水。連日の酷暑水は大切にしたいです。



◆面倒見のいいクロヒョウさん

新潟の魅力、やはり「ぽん酒館」じゃないですか!



◆みみりんさん

新潟の魅力は、ひまわりです。津南の一面のひまわり畑は、見ているだけでとても爽快な気分になれます。



◆えりにゃんさん

新潟の魅力は、棚田だと思います。十日町にある星峠の棚田は、とても絶景なのでお勧めです。

朝焼けと雲海と棚田のコラボの風景は日本の宝です。



◆ピンフさん

新潟の魅力はなんといっても、遠くまで見渡せる新潟平野でしょうか。西蒲区の友人のお宅から何と、長岡花火が見えるんです!見渡す限りの田んぼ。今の季節青々とした風景たまりませんね!