IMFORMATIONインフォメーション
2023年2月16日(木) 14:53
◆とこちゃんさん
雪が降り積もってた朝の木々の美しさ。
雪が積もった様が絵に書いたようでとても素敵ですよねー。
◆Pさん
新潟の冬の魅力で「十日町雪まつり」は外せません。
日本で最初に住民が主体となって雪まつりを行ったことから、十日町市は、「現代雪まつり発祥の地」として知られています。
「雪を友とし、雪を楽しむ」という地元住民の着想から始まった十日町雪まつりは、大迫力の雪像も魅力です。
街中に現れる雪像は素晴らしく迫力があります。
そんな新潟、十日町が大好きです。
◆すねちゃまさん
新潟の魅力ですが、この時期って日本酒がやたらと美味しく感じません?元々日本酒は好きなんですが、冬の時期にはそのまま冷酒でいただいたり、熱燗にしたり、ちょっと暖めてぬる燗にしたりと、様々な飲み方が楽しめますよね♪私は人肌燗にして、ほんのりお酒の香りが漂うくらいにしていただくのが好きです♪
この時期にはお刺身をお供にしながら飲む日本酒、最高です!
智景さんはどんな飲み方が好きですか?
☆すねちゃま☆
◆こもさん
・水、お米、お酒、魚、お肉、果物どれをとっても一級のおいしいさがあるところ
・とにかく人の人情が厚いところ。
2023年2月9日(木) 14:36
◆なべぴんピンピンさん
毎週阿賀町の実家に帰っていますが
雪が降った翌日に山を見ると杉の木や
松の木に積もった景色がまるで
水墨画をみているようで毎週見ていても
飽きません。
◆ガチンコ🌟トラック道さん
やはり、ラーメンの美味しさですね〜
先のランキングで、一世帯辺りのラーメンの消費額が、
名だたるラーメンが有名な県をおさえて、
全国で2位って凄くないですか⁇
因みに今回の結果では、
一位と623円差で敗れたとか…
一世帯辺りの消費量だったら、
ウチの家族で1週間毎日ラーメン喰ってりゃ、
もしかしたら一位だったンでしょうか⁇
◆りくのさかなさん
新潟に来て一年、改めて知りましたか、
鮭が新潟は美味しいんですね!
酒びたし、焼き漬け、新潟に来て初めて知りました。お茶漬けも美味ですね。
実家や家族は東京なので、帰省する際にお土産で買って帰るのですが、毎回喜ばれます。
個人的には、鮭のハラスを鍋に入れて食べるのが最近はまってます、ホントに良い味になりますね。
◆ラブ新潟さん
中村さんこんにちは。新潟県の魅力ですが、先日レルヒ祭に行って食べたスキー汁ですね。上越地域の郷土料理で、子供から大人まで愛されて、スキー発祥の地、金谷山でスキー訓練に明け暮れた将軍らの冷えた体を温かめて、空腹を満たし、スキー客でにぎわう金谷山坂下の茶屋などでも寄せられた100年もの歴史を持つ庶民の味でもあるスキー汁は、新潟県の魅力だと思いますね。また、食べたいものですね。
2023年2月2日(木) 14:46
◆DMCクラウザー3世さん
昨日観光列車の動画を見てたんですが、新潟県内を走る「雪月花」「越乃Shu*Kura」「海里」のほか新潟にも立ち寄る「TRAIN SUITE 四季島」も豪華ですよね
車窓から景色を見ながらご馳走と日本酒〜最高じゃないですか!
乗ってみたいなあ〜智景さんは乗ったことあります?
新潟には景色も食も文化もいい所いっぱいですね!
◆白ネギ入りさん
先週の土曜、たまたま通りかかった見附市の田んぼ道。
雪が積もり、新潟が誇る田園地帯は真っ白。
弥彦山も雪化粧。
その間を走る「E2系新幹線」
初夏の水田と電車のコントラストも素敵ですが、白銀の世界を走る新幹線もまた、新潟の魅力の一つだと感じました。
その日は天気もよく、寒いけどなんだかいい時間を過ごしました。
◆すねちゃまさん
さて、この時期の新潟の魅力ですが、やはり大好きな白鳥です!よく瓢湖へ白鳥観察に行くんですが、日が昇り始める早朝には、白鳥達が餌場を目指して一斉に飛び立つんです!その光景は圧巻で、瓢湖上空を白鳥の群れがたくさん飛び交っているんです。
3月終わり頃には北帰行を始める白鳥達。
それまで、また白鳥達を観察に早朝の瓢湖へ足を運びたいと思います。
☆すねちゃま☆
2023年1月26日(木) 14:46
◆快傑中さん
真っ白な新雪パウダースノーを雪かきしてて見ました。除雪してなければ綺麗なのに殘念です・・・
◆ハチ公さん
東京・表参道から新潟の魅力を発信し続けてきた「表参道・新潟館ネスパス」。惜しまれつつも今年12月に営業を終了することになりましたが、その後継施設が銀座にできることが昨日花角知事から発表されましたね。
来年4月のオープンを目指しているとのこと。アンテナショップの役割は地方活性化のためには重要な施設なので、立地のいい銀座から新潟をこれまで以上に発信してほしいと思います。
◆すねちゃまさん
智景さん、お疲れ様です!
そして、詩菜ちゃん!ご出産おめでとうございます!まだまだ寒い日が続きますから、風邪ひかないように暖かくしてお過ごしくださいね!
さて、新潟の魅力ですが、冬の新潟は美味しい物がたくさんですよね!特にこの時期、お刺身はぬる燗の日本酒に最高に合います♪中でも大好きなのが「佐渡の寒ブリ」です!脂ものって、口に入れるだけで溶けちゃうくらい最高に美味しいですよ!
あとは、寒い日に食べるラーメンですね!新潟には美味しいラーメン屋さんがたくさんあるので、あれこれ悩みながらお気に入りのお店を探すのも楽しみの1つです♪
智景さんはラーメン、食べたりしますか?
☆すねちゃま☆
2023年1月19日(木) 15:02
◆とこちゃんさん
冬の期間楽しめる大判焼き
長岡の宮内にある大判焼き太田
生地は分厚くてふわっとしていてクリームもたっぷり入っています。
お土産にラップに包んだあと袋へ入れてくれるのですがずっしりと重さにびっくりしました。
与板にも大判焼きあるけど
私はこちらのほうが焼きたてを買えるし味がすごくおいしいんですよ。
新潟の冬に味わえる魅力満載の大判焼きは沢山の皆さんに食べてもらいたいですね
◆すねちゃまさん
さて、この時期の新潟の魅力といえば、雪景色の中の弥彦神社です!お正月に弥彦へ初詣に行ったんですが、神社境内は空気が澄んでいて、身の引き締まる想いがします!夜には境内の燈籠のあかりがともり、とても幻想的な雰囲気が漂います!
参拝のあとに、神社前のお店で、味の染みた熱々の「こんにゃく」や「おでん」を食べるのが楽しみの一つとなっています!
☆すねちゃま☆
◆コジローさん
私は冬のスキー場のナイター照明が綺麗だなぁと思います。南魚沼は冬の夜になるとスキー場のナイターでにぎやかになります。会社帰りに山道のトンネルを抜けると、遠望にナイター照明が数ヵ所見えて、冬だなぁーとテンションが上がります!
◆にゃんDEMOさん
スキーの後の温泉です!
◆まっするふぁいたあさん
程よく田舎で程よく都会なところ