IMFORMATIONインフォメーション
2022年10月20日(木) 14:47
◆すねちゃまさん
智景さん、詩菜ちゃん、お疲れ様です!
さて、先日朝、なにやら鳴き声がするので上空を見上げたところ、白鳥の群れが綺麗に並んで飛んでいるのを見かけました!白い翼に朝日が反射して輝いていて、まさにフェニックスのようでした!
遠いシベリアの方角から長い道のりを渡ってきた彼らに心の中で「ご苦労さま。春までゆっくりしてってね!」とつぶやきました。
白鳥の季節がまたやってきましたね!
☆すねちゃま☆
◆FELIXさん
先日、上越市内の水の張られた田んぼに、冬の使者、白鳥が飛来していました。
県内でも白鳥が飛来するスポットがありますが、こうして普通に白鳥の姿が見られる事も新潟県の風物詩の一つですね。
◆ガチンコ🌟トラック道さん
新潟の魅力‼︎使い慣れた、新潟弁ですね〜。
先日テレビ番組で、青森出身のタレントの「王林」さんが、
青森弁を大切にされていると聞き、
そして昨日は嫁さんと、
「ウチら世代って、昔ながらの新潟弁も分かるし、
今時の若者言葉もだいたい分かるし、面白いよね〜」
と話していました。
改めて考えると、なるほど〜と。
嫁さんの職場は、ご年配の方が大勢居りまして、
若い子が対応する時、
ご年配の新潟弁が分からない時が有るそうです。
我々もそうですが、智景さんも多分同年代。
ラジオのチカラを最大限に利用して、
暖まる新潟弁を絶やす事無く、
切磋琢磨していきましょう💪
それではココからは、新潟弁縛りで番組進行を〜。
◆釈由美子と誕生日が1日違いさん
新潟の魅力は、美味い酒のイベントがあることです。新潟市の新潟淡麗酒の陣と今週末上越市高田本町商店街で、行われる越後謙信酒まつりがあります。どちらも新潟を代表する酒がたくさん飲める2大イベントです。
2022年10月13日(木) 15:49
◆ななみんさん
夏も冬も思いっきり自然で遊べること!
1時間以内で海も雪山もキャンプもなんでもいけるって、何気にすごいことだなと思います。
◆孫大好きトシ爺さん
柏崎は海の町と言われがちですが、山も刈羽三山と言う米山、黒姫山、八石山と言う山がありその中でも爺の地元八石山の下には不動滝がありこれから紅葉してくると綺麗ですよ、是非見に来て下さいね。
◆DMCクラウザー3世さん
秋の声を聞くと紅葉狩りシーズンですね〜今どの辺りまで来てますかねえ?
新潟県内だと妙高か八海山あたりでしょうか?まだかなあ
旅行の計画をしてるとあっという間に紅葉前線が過ぎてたりしますよね見逃さないようのCheckしましょう!
◆サニーグライダーさん
秋の味覚〝梨〟です。秋の味覚〝梨〟です。
新潟県オリジナルの品種〝新美月〟と〝新王〟を近くのスーパーで見つけ購入しました。
甘さと酸味とのバランスが絶妙の新美月と、強い甘さと力強い食感の新王。
どちらも美味しかったです。
そして、もう少ししたら〝ルレクチェ〟が出てくるはずなので、こちらも今から楽しみです。
◆とこちゃん
しいなたん
ちかげたん
こんにちはぁー💕😊🙌🏻
新潟の魅力ですが
フルーツが今の季節ぶどう🍇美味しいこと
ぶどう狩り🍇のできる施設が沢山あること
白根の果樹園さんではぶどう狩りも出来るし秋の味覚のフルーツを堪能できて笑顔にもなっちゃいますよねー。
2022年10月6日(木) 14:37
◆りくのさかなさん
私は転勤族です。
今年1月に引っ越ししてきましたが、魅力はやはり米!
家探しで来て、新潟のホテルに宿泊した際に、朝のビュッフェで初めて食べた新潟の現地米の美味しさにビックリ‼️
新潟の方は産まれた頃から食べているから、分からないかもですが、他県から来たら必ず、その美味しさにビックリするかと。
◆リッキーさん
米がうまい所
◆FELIXさん
すでに瓢湖には、冬の使者、白鳥が飛来。
これから季節が進むと田んぼなどでも白鳥の姿を見ることが出来るのも新潟の魅力。
そして、三条市の五十嵐川に白鳥が飛来。
全国的にも珍しいですね。
◆Pさんさん
新潟は「山・川・海」に恵まれていて四季も豊かで季節の移り変わりを楽しめます。春は県花のチューリップが綺麗に咲き誇り、夏は信濃川からの長岡花火。海の柏崎花火。山は片貝花火。秋は山々が色付き、収穫前の稲も金色に美しく輝きます。冬は雪まつりや雪像など春夏秋冬楽しむことができます。
2022年9月29日(木) 14:39
◆ふとっちょ軍曹さん
これからの時期、寒暖さで滝雲見れますよ。
昨年枝折峠に行き見てきました。沢山の人居たけど綺麗に山肌を滝雲流れてました。
お二人も早起きして見に行かれてはどうですか。
◆とこちゃんさん
しいなたん
ちかげたん
お疲れ様です💕💕😊🙌🏻
こんにちはぁー
新潟の魅力ですが
稲刈りの進んだ田んぼの脇に蕎麦の花で1面白‼️
白い花が1面きれいに咲いていましたよぉー
国産蕎麦も新潟では取れて食べられるのは素敵な事ですよね✨✨
◆すねちゃまさん
智景さん、詩菜ちゃん、お疲れ様です!
この時期の新潟の魅力といえば、日本酒の新酒です!秋には新酒が出始めてきますよね♪各酒蔵では、新酒の完成を表す新しい「酒林(さかばやし)」を飾って祝います!
日本酒のイベントもたくさん行われますよね!
おいらもお気に入りの1本を求めて酒蔵を回ってみたいと思います!
おふたりは日本酒、普段から飲まれますか?
☆すねちゃま☆
◆ゆまさん
新潟の秋はおいしいものがいっぱい!
特に西蒲区の柿はおいしくて最高!!
サワシ柿ハッチン柿おけさ柿がおいしくてかわごと食べるほど大好き
お二人は柿はお好きですか?
◆ネーミングセンスよしおさん
山あり、海あり、川もあり自然がたくさん!
県内でもまだ行ったことのない場所がたくさんあり、遊び尽くせない所です。
2022年9月22日(木) 15:31
◆スズメさん
新潟県は長くて広い、島もあります。
とかく人々は遠方に旅をしたくなるものですが、足元には
色んなお宝、歴史があることが、この連休で解りました。
◆スズメさん
四季がはっきりしています。雪☃️とても苦手ですけど?
◆きんかんさん
新潟の魅力はサッカーアルビレックス新潟のサポーターです。声出しが解禁され、日本一の迫力のある応援を聞けるのは最高な魅力だと思います
◆とこちゃんさん
しいなたん
ちかげたん
お疲れ様こんにちは💕😊🙌🏻
新潟の魅力ですが
長岡の田んぼは稲刈りが進んでいます
沢山の稲穂が刈り取られカントリーエレベーターへ運ばれていますね
春の雪解け水から育った稲穂
今度はお米になって皆さんの食卓に並びますねぇーー
美味しいお米を丹精込めて育ててくれた
農家さんに感謝ですね
◆すねちゃまさん
智景さん、詩菜ちゃん、お疲れ様です!
この時期になるといつも思い出す光景があるんです。それは小学生の頃、遠足で登った「弥彦山」の思い出です。秋晴れの中、紅葉を眺めながら仲間と登った楽しい思い出。ドングリを拾ったり、時折見える越後平野の絶景を眺めながらなんとか頂上へたどり着き、頂上で皆んなと食べるお弁当は最高に美味しかったです。
帰りに駅まで散策していると、ほんのり香(かお)ってくる「キンモクセイ」の香りに「秋だなぁ!」って感じましたね。
こんなメッセージを書いていたら、久しぶりに弥彦山登山してみたくなりました!
おふたりが秋だなぁと感じる匂いは何かありますか?
☆すねちゃま☆