IMFORMATIONインフォメーション
2020年10月1日(木) 14:50
◆新潟市西蒲区のゆまさん
この季節秋にぴったりの新潟自慢を紹介します!
柿、ブドウ、梨が旬ですが私は、お米がとれる季節の新米が大好きです。私は、新米で炊いたお米にまずは、梅干しをのせて食べます。2杯目は味付け海苔にわかめのふりかけをかけて食べます。千景さんしいなちゃんお二人はごはんのお供は何ですか?
◆長岡市のとこちゃんさん
私の住む、旧越路町はもみじ園があり
まだ少し早いけど紅葉の季節がやってきます。
山々の景色がみどりから紅葉へ変わりゆく様が大好きです。
◆三条市のコマさんさん
新潟の魅力は自然豊かなところだと思います
東京などと比べると
建物はあまりなく山々が見え
田んぼなどがあり自然豊かで
空気が非常に違うと思います!
◆見附市のきんかんさん
見附市の大黒屋というコッペパン専門店があります。あそこのパンはもちもちしててとても美味しいですよ
◆東京都江東区のスラッシュアッパーさん
新潟県民が愛するものといえば「バスセンターのカレー」。
先月、シルバーホテル内の特設会場ですが、食べることができました。
どこか、昔懐かしさを感じるカレーでありつつもスパイシーな味わい。
愛される理由がわかりました。
バスセンターの改装工事が完了したそうなので、いずれ「万代そば」で味わいたいと思います。
今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!
2020年9月24日(木) 15:10
◆新潟市西区四つ葉寿司さん
四季折々楽しめるところだと思います。こんなに一つ一つのシーズンでイベントがある県も珍しいと思います。
◆長岡市のとこちゃんさん
新潟のみりょく。
稲刈りしたあとのちょっとさみしそうな風景に赤とんぼが沢山飛び交っていますよ。
そして、蕎麦のお花が真っ白く開花していて、とてもキレイですよ。
これからお蕎麦もとれるし、秋の味覚満載ですね。
◆三条市のぱんぷりんさん
新潟はやっぱり自然豊かなところです。
海に山に。海なんてすぐそこ!だし。スノーピークでキャンプも最高だし。
海を見ると いろんなことがちっぽけに思えて また新たに頑張ろうって思えます。
砂浜にカニがたくさん!なんてことも結構ありますよね!
カニめっちゃ早くて絶対つかまえられません!!!
◆上越市の釈と一日違いさん
新潟の魅力は、道の駅が、たくさんあります。新潟ふるさと村、うみてらす名立、マリンドリーム能生、和島道の駅良寛の里、出雲崎天領の里、見附道の駅パティオ新潟、先週末オープンしたばかりの長岡道の駅花火館が、立体シアター、花火のおみやげがあるので、行きたいです。
◆新潟市西蒲区のまここさん
やっぱりお米!
新潟はコンビニのおにぎり、弁当、回転寿司のシャリまでご飯がちゃんとおいしい!
他県に住んでいたときに当たり前だと思っていた新潟のご飯の美味しさを感じました。
今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!
2020年9月17日(木) 15:49
◆埼玉県熊谷市の鮭は、白身魚。さん
新潟弁。
ちーちゃんは、もう、すっかり新潟の人。ですよね?
シーナは、どうなんですか?
では、はい、色鉛筆。ご一緒に!えろえんぺつ?
て、言うのも、先日、これとは、別になりますが、川崎でストリートピアノを聴いていている時に聞こえて来たんです。
らろ言葉。
なーんとなく懐かしくなりました。
誰かが電話していたようなんですが、なんだったかなぁ?
そうらろ?みたいな言葉を連発しているような感じで。
新潟弁。この「ら行」も特徴的らろ?ね。
◆新潟市中央区のハピネスのパパさん
新潟の魅力とは、何ヶ所かの土地で取れる牛肉が有り、どの肉も、とても美味しく食べる事が出来るから、それが魅力です。
◆新潟市東区のあんでーさん
千景さん西條さん清野さんこんにちは。
新潟には空港や港がありますが、競馬場もあります。
広い芝生と近くで見る馬は素晴らしいです。
大型動物を近くで見られるって素晴らしいです。
◆新潟市東区のうりうりさん
程良く田舎で、程良く都会なところ!
同じ県内でも縦に長い為、方言も様々、郷土料理も様々、豪雪地域に降らない地域、知らない新潟がいっぱい詰まっているところが魅力です!
◆見附市の真のきんかんさん
新潟県はラーメンが美味しいですよね。特に青島食堂のラーメンはたまらないです
◆見附市の真の1番星さん
これからの季節やはり新米ですね
新米は毎年オヤジの実家と姉貴が嫁いだところから計70キロ頂いています
あとは紅葉も待ち遠しいですよね
仕事しながら眺める紅葉は堪りません
今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!
2020年9月10日(木) 14:50
◆千葉県柏市のキラキラさん
海山があり、食べ物がおいしいところ!一度子供たちが小さい時に伺ってすっかり気に入りました。
◆新潟市江南区のさるびいさん
ビッグスワンが見える景色ですね。
高速道路や新幹線から見えると、あとちょっとで着くとか、中央区や秋葉区からも見えるし、レインボータワーに次ぐシンボル的な建物だと思います
◆新潟市北区のうさぎとさるのははさん
「新潟ぶらばす」がまた発売されましたね。涼しくなったら着物でお出掛けしようと思います。
ただ郊外線は本数が少ないので、ちゃんと調べていかないとですね。行き当たりばったりではかなりのタイムロスが予想されるかと・・・
「ぶらばす」下部の関連サイト「時刻・運賃検索」もっと目立つようにしたほうがいいと思います!
一日券にもQRコードでサクッとつながるようにとかできたら便利かなとも思います。
◆長岡市のとこちゃんさん
私の住む越路地区では
落花生を育てているところがあります。
家の会社もそだてていて。
採れたての落花生を塩ゆでして食べるととても美味しいんですよ。
◆三条市の真のサウスポーさん
新潟の魅力は、四季ごとにあるところです。
春は、サクラやチューリップ。
夏は、海水浴や花火大会。
秋は、稲刈りや紅葉。
冬は、ウィンタースポーツや雪景色。
もちろん、食も四季ごとに美味しい物がいっぱいありますね!
今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!
2020年9月3日(木) 15:10
◆新潟市西区のエリザベスラベンダーさん
海と、山と、おいしいお米と、魚と、てづくりの野菜たち。
◆三条市のハングルさん
新潟は水に恵まれた水の都と思います。大小いくつもの川が流れてます。長野県に端を発して新潟まで流れている大河の信濃川。八海山系からの魚野川。綺麗な川には山女魚等の魚も豊富です。水が美味い所の魚も美味しです。
◆糸魚川市のたーしゃんさん
収穫の秋!なんと言ってもコシヒカリでしょう!
◆長岡市のとこちゃんさん
新潟の魅力。
新潟はフルーツが美味しい。
白根ではこれからフルーツが盛り沢山。
ル・レクチェが美味しいですよ。
◆新潟市西区の生まれ変わったらタッキーの嫁になりたいさん
私が生まれ育った新潟市秋葉区(旧小須戸町)。
現在、商店街となっている通りは、そのまま江戸時代に出来た街道で古い町屋が数多く残ってます。
道の両側に妻入りの町屋が連なった町並みを見られるのは、新潟県内でもここだけとか。
最近は町屋をリメイクして造られたカフェもありますが昔からのお店も残っていて子供の頃、よく買い物に行ったのを思い出します。
私のいちばんのおすすめのお店は木村冷菓店さん。
夏季限定で9月中旬ごろまでの営業なんですが、お盆やお祭りの時は特によく食べた昔ながらの白アイス、あずきアイス。
木村冷菓店さんの名物で今でも大好きです。
今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!

