IMFORMATIONインフォメーション
2023年9月17日(日) 9:00
今週のゲストは、新潟総踊り祭実行委員会・総合プロデューサーの岩上寛さん。
↓現在開催中のにいがた総おどりの情報はコチラ↓
(「もう1度聴いてみたい!」という方は、radikoのタイムフリーで♪)
古き良き文化、芸能は必要なのか?伝統芸術・芸能の魅力とは?
新潟で毎年春の訪れと共に開催される日本の伝統芸能の祭典「ART MIX JAPAN」のプロデューサー・能登剛史が、
毎回様々なゲストをお迎えします。そのお話を通して少し考えてみませんか?
持続可能な伝統芸能とは?文化を後世に残す・伝えるとはどういう事なのか?
番組を通して迫ります。
2023年9月10日(日) 9:00
今週のゲストは、越後天然ガス株式会社・営業部 ホームエネルギーグループのマネージャー、皆川さんと伊藤さん。
↓越後天然ガス株式会社の情報はコチラ↓
(「もう1度聴いてみたい!」という方は、radikoのタイムフリーで♪)
古き良き文化、芸能は必要なのか?伝統芸術・芸能の魅力とは?
新潟で毎年春の訪れと共に開催される日本の伝統芸能の祭典「ART MIX JAPAN」のプロデューサー・能登剛史が、
毎回様々なゲストをお迎えします。そのお話を通して少し考えてみませんか?
持続可能な伝統芸能とは?文化を後世に残す・伝えるとはどういう事なのか?
番組を通して迫ります。
2023年9月3日(日) 9:00
今週のゲストは、株式会社シーキューブ・スリランカ事業担当の本川彩さん。
↓株式会社シーキューブの情報はコチラ↓
(「もう1度聴いてみたい!」という方は、radikoのタイムフリーで♪)
古き良き文化、芸能は必要なのか?伝統芸術・芸能の魅力とは?
新潟で毎年春の訪れと共に開催される日本の伝統芸能の祭典「ART MIX JAPAN」のプロデューサー・能登剛史が、
毎回様々なゲストをお迎えします。そのお話を通して少し考えてみませんか?
持続可能な伝統芸能とは?文化を後世に残す・伝えるとはどういう事なのか?
番組を通して迫ります。
2023年8月27日(日) 9:00
今週のゲストは、新潟市古町七番町商店街 理事の川上英樹さん。
↓新潟中心商店街協同組合の情報はコチラ↓
https://niigata-furumachi.jp/association/
(「もう1度聴いてみたい!」という方は、radikoのタイムフリーで♪)
古き良き文化、芸能は必要なのか?伝統芸術・芸能の魅力とは?
新潟で毎年春の訪れと共に開催される日本の伝統芸能の祭典「ART MIX JAPAN」のプロデューサー・能登剛史が、
毎回様々なゲストをお迎えします。そのお話を通して少し考えてみませんか?
持続可能な伝統芸能とは?文化を後世に残す・伝えるとはどういう事なのか?
番組を通して迫ります。
2023年8月20日(日) 9:00
先週に引き続き、「ART MIX JAPAN RADIO」とインターネットラジオ「ART MIX JAPAN RADIOPOD」の連携企画「ART MIX JAPAN in TOKYO」を展開中。
6週間にわたり、東京を拠点に活動する6人の日本文化のアーティストや文化人をゲストに迎えるスペシャル企画です。
今週のゲストはチンドン芸能社・代表の永田美香さん。
↓チンドン芸能社の情報はコチラ↓
https://www.chindon-geinou.com
(「もう1度聴いてみたい!」という方は、radikoのタイムフリーで♪)
古き良き文化、芸能は必要なのか?伝統芸術・芸能の魅力とは?
新潟で毎年春の訪れと共に開催される日本の伝統芸能の祭典「ART MIX JAPAN」のプロデューサー・能登剛史が、
毎回様々なゲストをお迎えします。そのお話を通して少し考えてみませんか?
持続可能な伝統芸能とは?文化を後世に残す・伝えるとはどういう事なのか?
番組を通して迫ります。