11月2日放送「ART MIX JAPAN RADIO」

2025年11月2日(日) 9:00

今週のゲストは「WA装研究所ももたす」のももたすさん。







WA装研究所ももたすの情報はコチラ↓


https://momotus.thebase.in/



WA装研究所ももたすのインスタはコチラ↓


https://www.instagram.com/_momotus_/






(「もう1度聴いてみたい!」という方は、radikoのタイムフリーで♪)





古き良き文化、芸能は必要なのか?伝統芸術・芸能の魅力とは?

新潟で毎年春の訪れと共に開催される日本の伝統芸能の祭典「ART MIX JAPAN」のプロデューサー・能登剛史が、
毎回様々なゲストをお迎えします。そのお話を通して少し考えてみませんか?

持続可能な伝統芸能とは?文化を後世に残す・伝えるとはどういう事なのか?
番組を通して迫ります。


10月26日放送「ART MIX JAPAN RADIO」

2025年10月26日(日) 9:00

今週のゲストは「新潟市公衆浴場協同組合」の理事長・早川一美さん。







新潟浴場組合の情報はコチラ↓


https://niigata268.com/



↓朝日湯のインスタはコチラ↓


https://www.instagram.com/asahiyu_niigata_sento/







(「もう1度聴いてみたい!」という方は、radikoのタイムフリーで♪)





古き良き文化、芸能は必要なのか?伝統芸術・芸能の魅力とは?

新潟で毎年春の訪れと共に開催される日本の伝統芸能の祭典「ART MIX JAPAN」のプロデューサー・能登剛史が、
毎回様々なゲストをお迎えします。そのお話を通して少し考えてみませんか?

持続可能な伝統芸能とは?文化を後世に残す・伝えるとはどういう事なのか?
番組を通して迫ります。


10月19日放送「ART MIX JAPAN RADIO」

2025年10月19日(日) 9:00

今週のゲストは「越乃じゃみかき盆踊り部」の清野静香さん。




越乃じゃみかき盆踊り部のインスタはコチラ↓


https://www.instagram.com/koshino_jamikaki_bon.odori/



↓清野さん主宰の「暮らしとテ」のインスタはコチラ↓


https://www.instagram.com/kurashito.te/





(「もう1度聴いてみたい!」という方は、radikoのタイムフリーで♪)





古き良き文化、芸能は必要なのか?伝統芸術・芸能の魅力とは?

新潟で毎年春の訪れと共に開催される日本の伝統芸能の祭典「ART MIX JAPAN」のプロデューサー・能登剛史が、
毎回様々なゲストをお迎えします。そのお話を通して少し考えてみませんか?

持続可能な伝統芸能とは?文化を後世に残す・伝えるとはどういう事なのか?
番組を通して迫ります。


10月12日放送「ART MIX JAPAN RADIO」

2025年10月12日(日) 9:00

今週のゲストは「新潟大学落語研究部」のゑちご亭錦月さん、ゑちご亭志じ味さん。






新潟大学落語研究部の情報はコチラから↓


https://shindai-ochiken.amebaownd.com/




(「もう1度聴いてみたい!」という方は、radikoのタイムフリーで♪)





古き良き文化、芸能は必要なのか?伝統芸術・芸能の魅力とは?

新潟で毎年春の訪れと共に開催される日本の伝統芸能の祭典「ART MIX JAPAN」のプロデューサー・能登剛史が、
毎回様々なゲストをお迎えします。そのお話を通して少し考えてみませんか?

持続可能な伝統芸能とは?文化を後世に残す・伝えるとはどういう事なのか?
番組を通して迫ります。


10月05日放送「ART MIX JAPAN RADIO」

2025年10月5日(日) 9:00

今週のゲストは「漢方のマツヤ薬局」の代表で、広島大学医学部客員准教授、東邦大学医学部東洋医学研究室客員講師、博士薬学・薬剤師の笛木司さん。




漢方のマツヤ薬局の情報はコチラから↓


https://www.kampo-matsuya.jp/




(「もう1度聴いてみたい!」という方は、radikoのタイムフリーで♪)





古き良き文化、芸能は必要なのか?伝統芸術・芸能の魅力とは?

新潟で毎年春の訪れと共に開催される日本の伝統芸能の祭典「ART MIX JAPAN」のプロデューサー・能登剛史が、
毎回様々なゲストをお迎えします。そのお話を通して少し考えてみませんか?

持続可能な伝統芸能とは?文化を後世に残す・伝えるとはどういう事なのか?
番組を通して迫ります。