火曜日 3/19 「嘘をつけ!」もとき

2024年3月18日(月) 17:41

↑意識高い系おじさん


先日、行われたピン芸人日本一を決める大会、R-1グランプリ2024。


今回の優勝は苦節20年の街裏ピンクさんでした!


彼のネタは「嘘漫談」。


ずっと嘘エピソードを、本当の事であるかのように喋るんです。


なんかありそうでなかったネタで面白かったですね。


って事で今日は、「嘘をつけ!」


些細な嘘でも大嘘でも構いません!


本当の事は言っちゃいけませんよ! 


○小さい頃、近くの川で河童にバッタリ会って、色々話したんだけど、好きなタイプは黄桜メス河童ではなく、山瀬まみ河童って言ってたわ。


○今って、5G通信でめっちゃ速いじゃん?なんか10年後には10Gになって、俺が喋るより早く相手に声が届くらしいよ!


○俺がクールファイブ入ったばっかりの頃は、外山田洋って言うメンバーもいたんだよ。前川君と喧嘩して辞めちゃったんだよね。


○この前、ドラゴンボールを7個集めて、シェンロンを呼んだつもりが、ファルコンが出てきたんさ。そう、ネバーエンディングストーリーのファルコン。願い事は「背中に乗せてやる事ぐらいしかできない。」って言われちゃったよ。


などなど。


フリーメッセージも大募集!


では、今日のラインナップ〜。


○モトスポ!


(モトキ編集長が様々な話題をピックアップ!)


○ゴッチャ大喜利の時間だよ!幹点!


人それぞれ、笑いに関する観点、笑いのツボは違うものです。このコーナーでは毎週一問、お題を出します。皆様の観点で、面白い答えを送って下さい!


本日、カメラ発明記念日!


1839年のこの日、フランスの画家で写真家のルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが写真機を発明したことに由来しています。


現代は、ほとんどの人がスマホで撮影していますが、俺らが学生の頃は使い捨てカメラが主流でしたよね。


ギーコギーコって巻いてさ。懐かしいね。


って事で、『はい、チーズ!』に代わる掛け声を考えよう!


「〇〇の皆さん!集合してください!では撮りますよ!」からの『はい、チーズ!』に代わる掛け声をお願いします!


回答例→「韓国三泊四日ツアーの皆さーん!集合してください!では、撮りますよ!」

『チャン ドン ゴン!』

→韓国人気俳優!ちゅきだからーー!


回答例→「意識高い系女子の皆さーん!集合してください!では、撮りますよ。」

『パン ケーキ!』

→皆んな、カフェ行って、パンケーキの写真あげてるけども!


回答例→「グラドルの皆さーん!集合してくださーい!では、撮りますよ。」

『ボン キュ ポン!』

→今の時代、セクハラになっちゃいますよー!ノールッキズム!


発想&発送は自由だー!


では、火曜朝9時に!

月曜日 3/18 「ボタンあるある!」ヤン

2024年3月17日(日) 18:48

 来週後輩の結婚式があるんで、着ていくスーツを用意した。


 なにせスーツ着るのなんて久しぶりなんで、サイズ大丈夫かなと思って着てみたんよ。


 入らねんて!!


 去年退院してから8kgも太ったっけね!


 無理やりボタンしめようかしたらはじけ飛んだわね!w


 そこで本日の「あるある!」


~「ボタンあるある!」~


 洋服のボタンってのもあるけど、押す方のボタンもありますよね?


 今日はいろんな「ボタン」について語っていこう!


・この時期で言うと・・・制服の第2ボタンにまつわるエピ


・TVのリモコンのボタン。買い替えるまで一回も押さないボタンありそう!


・工場の機械のボタン。押すまでに色んな工程があって、危険なんだろうなと思うが・・・スッゲ押してみたい!


・電波時計のリセットボタン。ほっせ針みたいなのがないと押せない!なんでこの形にした!!


・おっかない先輩のボンタンは、ハイウエストで股上30cm以上あるが、ファスナーではなくボタンが10個ぐれ~付いてる。んで、卒業式の後に、そのボンタンは後輩に託される。


 などなど、「ボタン」についての「あるある!」大募集です!


 では、本日のラインナップ!


・園児対抗歌合戦~園児の歌声に酔いしれろ!


・Back To The Past~あの頃にゴーバック!


・川柳源一郎17文字勝負~5.7.5でげんちゃんをKOだ!



 ボタン吹っ飛んだじゃん!


 ボタン付けなきゃならんのだけど、針と糸がね~~!w


 小学校の家庭科の授業で習ったから、つける自信はあるんだけどな~。


 こういう場合は、買ったお店に行くべきか?手芸屋さんとかに行くべきか?



 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今週も加茂七谷温泉「美人の湯」の入浴券をペアで2名様にプレゼント!

欲しい方は【入浴券希望】と記入の上、番組までメッセージを送って下さい。

木曜日 3/14 「お題曜日!ちびまる子ちゃん!」ヤン

2024年3月13日(水) 16:47

本日恒例のお題曜日!今週は、長岡市RN ALL-LOVEちゃんの企画を採用!以下本人企画書!

明日のお題ですが、月曜日に鳥山明先生を語りましたが、

鳥山先生に続き、ちびまる子ちゃんの声優TARAKOさんの訃報にビックリ…。


そこで、ちびまる子ちゃんについても語りあいませんか?

ちびまる子ちゃんは、新潟日報の四コママンガにも掲載されていたりしたので、新潟県民にも馴染み深いかと思います。


なので、月曜日の時みたいな感じで、


・ちびまる子ちゃんのこのキャラが好き!


・ちびまる子ちゃんトリビア!


・Gottcha的(友蔵)心の俳句を考えてみるetc…で、色々とちびまる子ちゃんを語りましょう!


了解!

確かに「ちびまる子ちゃん」も国民的アニメである!

2時間やるには申し分ないのかと。


では、本日のラインナップ!


・新潟県民意識調査ONE~賞味期限!


・今週の袋とじ~世界の阿部セレクト・ドラゴンボールMIX!


・ヤンの気ままにドライブ~長岡市・スイーツ特集!



ちびまる子ちゃんって、みんなが知ってる作品だけども、サザエさんより登場人物多いんだよねw

まる子のクラスメートだけで結構人数いるし!w

アタシも正直、名前だけ言われても「誰だったっけ?」ってなっちゃう。w

なので、ちびまる子ちゃんキャラ一覧表を手元に置いてお送りしたいと思ってます!




んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

水曜日 3/13 「ってレベル!」ヤン

2024年3月12日(火) 18:31

超人気ゲーム(だった気が)の発売日。


某電気店の店頭に、ゲームソフト目当ての人が殺到!


店側の対応が上手くいかず、現場は大混乱に陥った!


そこで先頭付近で並んでいた客が放った名言がこちら。


「モノ売るってレベルじゃね~ぞ!」


もうだいぶ前の話なんだけど、いまだにネットでいじられてる名言です。w


そこで今日は、「ってレベル」を使って遊んでみよう!


~「ってレベル!」~


冒頭の名言は、店頭でお客がさばけず大混乱している時に出た名言でしたが、どんな時に使う言葉なのか解説してもらうと助かる!


・日光の強さ、反射角、皮脂ののり具合、毛根の死滅度など、様々な要因で異常に頭が輝いている人がいる時~「もう太陽拳ってレベルじゃね~な!」


・ゆっくりしていってください。と言った客が、もう3日間帰らない時~「もう東方プロジェクトってレベルじゃね~な!」


・何度も何度も失敗して帰ってくる後輩を、何度も何度も慰め、諭し、指導してきたが、ついに精魂尽き果てた時~「もう、ジャムおじさんが新しい顔焼かなくなるレベルだわ。」


・今言ったことを、舌の根も乾かないうちにひっくり返してきた友人に~「お前の言ってること、今出したウ〇コが、滝登りして戻ってったレベルだわ!」


などなど、いろんな「ってレベル」を考えてみてください!


アタシの例題以外に、おもしろい「ってレベル構文」考えた人は全然それ使ってください!


では、本日のラインナップ!


・俺たち長靴族~今週も頑張る長靴族を応援!


・DNA活性化計画~???


・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン~髪の悩みはこちらまで!



今日のお題、「〇〇ってレベル」


案外日常生活でも使いますよね。


「もうそんなレベルじゃねんて!」


「もう高校生のレベル超えてんて!」


みたいに。


なんか面白い「ってレベル」を聞いたことある方は、実話編でどうぞ!w


 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

火曜日 3/12 「○○派?○○派?」もとき

2024年3月11日(月) 17:23


鳥山明先生のご冥福をお祈りします。


俺が小1の終わりぐらいからテレビ放送が始まったドラゴンボール。


毎週水曜日が楽しみでワクワクしながら観ていました。


同時期にハマったドラゴンクエスト。


キャラクター全てを鳥山明先生が描いています。


当時、ドラゴンクエスト派とファイナルファンタジー派がいましたよね!?


俺は完全にドラクエ派でした。


鳥山明先生のポップなキャラクターにハマっていたのです。


って事で今日は、「〇〇派?〇〇派?」


〇犬派?猫派?

→俺は犬派!猫の日生まれなのに。。そもそも猫を飼った事がない。子供の頃、ウチのばあちゃんが「猫は勝手に外に出て、きったね足で戻ってくるっけ、飼わんね。犬なら外で飼えるっけ!」(←昭和の考え)と言ってたもんで。今の猫って、外出さねんかなぁ?!


〇掛け声は「サー!」派?「チョレイ!」派?

→愛ちゃんと張本君!俺は「サー!」派かなぁ。「チョレイ!」はちょっと、自分で言うのは、、恥ずかしい。。


〇サラダにかけるもの!バルサミコ酢派?オリーブオイルに黒胡椒派?

→どちらでもない!どちらも意識高い系女子がかけるやつ!俺はノンオイル青じそドレッシング派!


〇たまに耳元で「俺さ、もとき派だっけさ。これからも隠れてこっそり応援するて。」と言ってくる人!

いやいや、もしお世辞じゃなく本当なら、表に出てきて応援してー!!


基本的には、2つ派を挙げて、あなたがどちら派かを書いてください。他の皆さんも、自分ならどちら派か考えてみてください!


イレギュラーも大歓迎!


フリーメッセージも大募集!


ほんじゃ、本日のラインナップ!


○モトスポ!


(モトキ編集長が様々な話題をピックアップ!)


○ゴッチャ大喜利の時間だよ!幹点!


人それぞれ、笑いに関する観点、笑いのツボは違うものです。このコーナーでは毎週一問、お題を出します。皆様の観点で、面白い答えを送って下さい!


卒業式シーズンの3月。卒業式と言えば「呼びかけ」。在校生から卒業生へ。卒業生から在校生へ。また卒業生から家族・先生それぞれに感謝の気持ちを伝えるものですが・・・。

 

今回の「幹点」は卒業生から家族へ呼びかけで感謝の気持ちを伝えてみよう!

「お父さんお母さん、○○な時、○○をしてくれてありがとうございました!ありがとうございました!!」みたいに・・・

 

回答例:「お父さんお母さん、僕が小学1年生の時、なかなか寝付けない夜は、プロレスの開始を遅くしてくれてありがとうございました!ありがとうございました!」

→ふとんの上でのプロレス・・・。誰が3カウントを取るのだろうwww

 

回答例:「おじいちゃん、体調悪い時に迎えにきてくれて嬉しかったよ!でもね、みんなにいじられた軽トラー!軽トラー!」

→うちのじいちゃんは堆肥(たいひ)乗せたまま、迎えにきてたわ!

 

回答例:「お兄ちゃん、ぼくねー、あのねー。武蔵丸を倒して優勝したよー!優勝したよー!」

→痛みに耐えてよく頑張った!by小泉www

 

家族なら、お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃん、兄弟でも構いません。多少、文面が変わっても大丈夫です。文章の出だしは誰に向けてのメッセージなのか?文章の最後は基本的に「ありがとうございました!ありがとうございました!!」みたいに連呼して下さい。卒業式、呼びかけで家族へ送るちょっと変わったメッセージをお待ちしています。


発想&発送は自由だー!


では、火曜朝9時に!