IMFORMATIONインフォメーション
2024年8月21日(水) 15:09
本日恒例のお題曜日!今週は、見附市RNビートルたけしの企画を採用!以下本人企画書!
明日は定期的にやっているお題「さぁ〜て来週のサザエさんは?」で遊んでみませんか?
[例題]
○さぁ〜て来週のポム爺さんは?
・ポム、飛行石に取り憑かれる
・ポム、野心が溢れて光り出す
・ポム、額に飛行石を埋め込む…の3本で〜す♪
○さぁ〜て来週のアンパンマンは?
・アンパンマン、材料費高騰の影響で小顔になる
・アンパンマン、実写化決まる
・ジャム、洞窟で弟のポムと出会う…の3本で〜す♪
○さぁ〜て来週の関田将人は?
・関田、石のお金でポッケがパンパン
・関田、寝ぐせ写真のやめ時をさぐる
・関田、ヤンさんにアシタカと呼ばれる…の3本で〜す♪
…こんな感じで自由に遊んでみましょう。
了解!サザエさんじゃなくても全然OKなのね!
例を参考に、三本立ての予告を考えてみてください!
では、本日のラインナップ!
・新潟県民意識調査ONE~「ドーム」
・今週の袋とじ~ヤンの自由研究! マヨネーズを作ろう!!
・ヤンの気ままにドライブ~JM DAWN
サザエさんと言えば・・・アタシもとうとう波平さんと同じ年になったんだよな~。w
54歳・・・まだまだあの貫禄は出せてませんな~。w
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2024年8月20日(火) 18:52
決まり事って言うかさ、パターンってあるじゃん?
こうなったら、まずこうだなってヤツ。
例えていうなら、助さん格さんが暴れてから、
「ひかえひかえ~~~!」
の流れだったら、まず間違いなく印籠出すじゃん?
こういう鉄板の流れっていうかパターン。
今日はその流れをせき止めてみる!!
~「しそうだけど、しないで下さい!」~
一般的に知られている鉄板のパターンだと思わせておいて、そのパターンにしないで下さい!
鉄板のパターンになったところでSEをかましますので、その後裏切ってください!
ツッコミはもちろん「やらんのか~~~い!」w
・「元気ですか!?元気があれば何でもできる!いくぞぉ~!い~ち!に~!さ~ん!」~SE~「よ~ん!ご~!ろ~く!」
・薫は達郎に「人を好きになって失うのが怖い」と泣きながら打ち明ける。すると達郎は急にトラックの前に飛び出し!~SE~先ほど仕込んでいたクルミの実を拾い上げた!「このやり方、カラスに教わったんて!」
・カラータイマーの点滅が始まったウルトラマン。いまこそ起死回生の必殺技の出番だ!ウルトラマンは勢いよく両手をクロスし~SE~「もうダメら!もうよっぱらら!」と許しを懇願した!
・誰もいない砂浜。夕日が完全に沈み切ってからもう30分はたつだろうか。ふいに目が合う君と僕。君はゆっくりと目を閉じ、僕は君の肩に手を置き、そして・・・そして~SE~ピポットターンを3回繰り返した。
などなど、盛大にお約束をぶち壊してください!w
では、本日のラインナップ!
・俺たち長靴族~今週も頑張る長靴族を応援!
・DNA活性化計画~???
・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン~髪の悩みはこちらまで!
鉄板だろ?と思ったら違うんかい!は、実話もありますよね?
女「私の好きな人ってさ~、どんかんで全然気付いてくれないんだよね・・・。」
男「(はは~ん、恋愛相談とみせかけて、実はその好きな人ってのが俺ってパターンね。)そうなんだ。」
女「どうやったら気付いてくれるのかな?」
男「男なんてそういう生き物だから、ズバリ言っちゃえばいいんじゃね?」
女「うん・・・そうなんだけど・・・めんと向かっては恥ずかしいじゃん。」
男「そうか~。でも俺ならいいだろ?誰にもいわね~し、おまえの好きなヤツって誰なん?」
女「え~~・・・どうしよっかな~。言っても驚かない?」
男「(もう大体分かってるから言い給え)おどろかね~よ。w」
女「・・・・まこと。」
男「・・・・お~~ん(俺じゃね~んかい)」
みてなヤツ!w
さらせる実話編がある人もよろしくです!
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2024年8月19日(月) 18:00
お盆期間中、立山連峰の雄山(標高3003メートル)に行って来ました。
ケーブルカーと専用バスを乗り継いで行くんだけど、修学旅行みたいで楽しかったです。
当日の予報は曇り時々雨。
登りは雲が多く、全く景色が見えなかったのですが、奇跡が起こりました!
下りで雲が晴れ、絶景を拝めたのです!
雨も降らず、涼しくて最高の登山になりました。
って事で今日のテーマは『奇跡を起こせ!』
奇跡とは、常識的に考えられない事が起きる事です。
いい奇跡も、嫌な奇跡も、フィクションでもノンフィクションでも構いません!
○小5の時、某サファリパークに家族で行ったら、ちょうどライオンが○尾していました。どんなタイミングだよ。。
→親が「生命の神秘だ」って言ってたわ。
○「田舎に泊まろう!」を見ていて、「芸能人、うちの集落に来ないかなぁ。」って思っていたら、次の日、マジでウチの集落に来て、3軒隣の家に泊まった!ちなみに坂東英二さんでした!
→マジ話です。なぜ分田だったんだろう。ゆで卵、振る舞ったかなぁ。
○「君がもとき君だね。マルバツ商事会長の西園寺じゃ。実はワシが君の生みの親なんじゃ。うちの会社、継いではくれないかね?」
→一気にお金持ちー!!
○「紹介するわ、俺の婚約者の広瀬すず。」
→こんな奇跡起こしてぇーー!!
などなど、自由にやっちゃって下さい!
フリーメッセージも大募集!
○モトスポ!
(モトキ編集長が様々な話題をピックアップ!)
○ゴッチャ大喜利の時間だよ!幹点!
人それぞれ、笑いに関する観点、笑いのツボは違うものです。このコーナーでは毎週一問、お題を出します。皆様の観点で、面白い答えを送って下さい!
いよいよ今週、今年の夏の高校野球王者が決まりますね!
今年は特に白熱した面白い試合が多いように感じます!
高校野球での有名フレーズ
「甲子園には魔物が住んでいる!」
勝敗を左右する局面で、信じ難いことが起こった時に使われるフレーズですよね!
って事で今週のお題は、
『これも甲子園に住んでいる魔物のせいか!?と思わせる出来事とは?』
信じられない事を全て魔物のせいにしましょう!
回答例:「観戦に来ていた新庄監督のサングラスにホームランボールが直撃!」
→面積広いサングラスしてたけど!ちゃんと14時からのオリックス戦に間に合ったみたいだね!
回答例:「阪神園芸がホースでまいた水に虹がかかった!」
→あら、魔物さん、とっても素敵⭐︎
回答例:「ベンチ裏のロッカーだけスマホの電波が悪い」
→なんでも魔物のせいにするな。多分、格安スマホだからw
発想&発送は自由だー!
では、火曜朝9時に!
2024年8月18日(日) 13:22
子供たちが、もうそろそろケリをつけなければいけないモノ。
それが・・・夏休みの宿題である!!
今はどうか分からんけど、夏休みの宿題ってやたら多かったもんね!
夏休み帳、絵、日記、工作、自由研究、書道・・・・etc.
そんな思い出や、現在の宿題事情について語っていこう!
~「夏休みの宿題あるある!」~
・とりあえず夏休み帳を机の上に置いておけば、親へ宿題やってますよアピールになる。
・絵日記はサボると地獄!後半は棒人間とお日様だらけ!
・最難関!自由研究の思い出!
・夏休み最終日に地獄を見た話!
・わたしはこうやって手を抜いていた!
・今の宿題事情はこうだ!
などなど、「夏休みの宿題」に関する話を大募集です!
今まさに、宿題で悩んでいる子供たちの手助けにもなったらいいですね!w
では、本日のラインナップ!
・園児対抗歌合戦~園児の歌声に酔いしれろ!
・Back To the Past~あの頃にゴーバック!
・川柳源一郎17文字勝負~5.7.5でげんちゃんをKOだ!
自由研究でうまくいった試しがね~んだよな~。
そもそもアタシにそういう素養がね~んだわな~。
根気が無い!学が無い!発想が無い!金も無い!そして、自由研究自体に興味が無い!
つまようじとかで、巨大なお城を作ってきた友達が、
「毎日ちょっとずつ、ちょっとずつやってれば出来るよ。」
って言われたけど・・・こういうことが出来ないのよ!w
みなさんはいかがでした?
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今週も加茂七谷温泉「美人の湯」の入浴券をペアで2名様にプレゼント!
欲しい方は【入浴券希望】と記入の上、番組までメッセージを送って下さい。
2024年8月14日(水) 18:11
いや~、産附残念だったね~!
あと一本!って場面は何回かあったけども・・・まあ今回は相手が一枚上手だったのかな?(素人感)
それでもこの時期まで高校野球楽しませてくれた産附ナインならびに関係者の皆様に感謝&感謝です!
あとに続く野球少年たちにも励みになったんじゃないかな?
そんなこんなで本日のお題!今週は、燕市RNシルバーキングの企画を採用!以下本人企画書!
明日のお題に挑戦します!
夏の風物詩といえば「甲子園」「セミの鳴き声」「貝殻水着」ですが、
今回は「セミの鳴き声」をピックアップして、あらゆるセミの鳴き声に歌詞をつけて遊びませんか!
例題
・アブラゼミ
「ジ、ジ、ジジジジジジジジイと思ったらババア………(※ピッ!)」※オシッコ
・ツクツクボウシ
「巨人の帽子♪人気の帽子♪巨人の帽子♪人気の帽子♪巨人の帽子♪
人気の帽子♪※南海の帽子!南海の帽子!南海の帽子!いやー!」
※鳴き声が変わる場所
・ヒグラシ
「カナかな?カナかな?マナかな?マナかな?まだかなまだかなー学研のおばちゃんまだかなーーー(ピッ)
などなど、もはや歌詞なんてなんでもいいんで、いろいろなセミの鳴き声で遊びましょう!
音程はヤンさんにお任せ!
鳴き声・オブ・ザ・イヤーの方には粘り紙お願いします!
wwwセミの鳴き声に歌詞(と言っていいものか?w)をつけれってことね!w
今年の夏も後半戦突入!思うさま鳴いてくれ!
では、本日のラインナップ!
・新潟県民意識調査ONE~「お盆」
・今週の袋とじ~メダルを噛みたいヤン市長にちょっと待った!!
・ヤンの気ままにドライブ~素人だけのBBQ大会!
ここ何年かでめっきりセミの声聞かなくなったな~。
アタシの住んでる地域だけなんかも知らんけど・・・。
一応参考までに、色んなセミの鳴き声ご紹介しとく~。
●クマゼミ~「ワシワシワシワシ」
●アブラゼミ~「ジリジリジリジリ」「ジーーーーーーーーー」
●ミンミンゼミ~「ミーンミンミンミン ミンミー」
●ヒグラシ~「カナカナカナカナカナ」
●ツクツクボウシ~「オーシツクツク」「ツクツクボーシ ツクツクボーシ」
●ニイニイゼミ~「チィーーーーーーーー」
●ハルゼミ~「ゲーキョゲーキョ」
以上。
ハルゼミなんて聞いたこと無いわ~。
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!