
妖精美術館
今日は文化の日、ということでアートな投稿を🥰🌷 先週末は柳津に立ち寄ったあと、金山町の沼沢湖のほとりにある「妖精美術館」にも行ってきました。 世界中の妖精を描いた絵画や絵本、文学資料などが扱われている知る人…
今日は文化の日、ということでアートな投稿を🥰🌷 先週末は柳津に立ち寄ったあと、金山町の沼沢湖のほとりにある「妖精美術館」にも行ってきました。 世界中の妖精を描いた絵画や絵本、文学資料などが扱われている知る人…
僕の大好きな後輩が新潟に来ているということで飲むことに。 その名は砂金。 以前オープンスペースという漫才コンビとしてエンタの神様やレッドカーペットにも出演していた。 そんなオープンスペースとは僕が3年目くら…
妻とホテルイタリア軒で贅沢ランチしてきました。 もっといい写真なかった?
先週末は、お隣福島県の柳津(やないづ)におでかけしてきました。 赤べこ伝説発祥の地と言われていて、 あっちにも、べこ(牛)! こっちにもべこ!笑 お天気は不安定でし…
11/1、お昼のFM-NIIGATAニュースから、デイリー業務にプチ復帰しました~。 午前中の宇賀神さんからバトンタッチです。 久しぶりのアナウンブースでのニュース読み、緊張しました! 久しぶりにストップウォッチを出した…
遅い夏休み中、東京にも行ってきました。 目的は、 東京 としまえん跡地にできた、 スタジオツアー東京 メイキングオブハリーポッターに行くためでした😆 賢者の石は小学生の頃だったか…
ハロウィン。ハロウィーン。 仮装しないの?がとにかく苦手。 30数年生きててそんな風習なかったのに、 突然流行りだしたら「仮装しないの?」っておかしくないか? そもそものハロウィンの意味も毎年…
地元下田にある森町小学校の5年生。 劇をやるんですってイベントで。 かわいいよねぇ。 同級生の子供が2人もいるねぇ。 ビックリだねぇ。
風が冷たくなってきて、ラーメンがますます美味しい季節ですね。 (夏でも美味しいけど) 妙高市、豚骨醤油のオーモリラーメン! 先日、初めていただきました〜! 豚骨の出汁がしっかりきいていつつ、でもサラっと飲め…
家族で泊まった柏崎市高柳「荻ノ島」の古民家で、 おつまみの差し入れと、あたたかいおもてなしをいただきました🥺❤️ 囲炉裏で炙ったあゆ、 ジンギスカン串! 里芋串焼き!! 皮をむい…
※これでラストです!長くてごめんなさい!※ ナイトマーケットのあと、ぶらぶらと散歩していたら、 何やらカラオケチックな音が聞こえてきた。 その音の先へと路地を入っていくと、本当にカラオケでした…
嬉しい仕事の依頼が… もうこれ以上は言えない! マジでこの仕事を続けてきてよかった!!!
お久しぶりです(*゚∀゚*) 食欲の秋、読書の秋、スポーツのと、、、 色々あるんだけど 僕的にはお洒落の秋です しかし、いつから秋でいつから冬なんだろう?!というくらい 新潟の秋ってあっという間に終わってしまいますよね …
セブでの最終日になりました。 お土産を買い足しに地元のスーパーへ♪ 歩いていたら見つけた「ジョリビー」 マック的な、モス的な、そんなお店です。 私はそこそこ・・・っ…
毎年秋って服装むずいなって思ってるんですけど、 今年はさらにですよね💦 結果、ニットに短パンの金曜日でしたw 短パンって言っても膝上くらいですw 下尻が見えるくらい…
私が滞在していたのは「マクタン島」 せっかくなら「セブ島」にも行きたいなと思い、 橋を渡ってタクシーで20~30分ほどでセブ島へ到着! お買い物をするため、セブで一番規模の大きいショッピングモ…
先週末のプチ秋旅で、やっといけました~!! 荻ノ島(柏崎市高柳)の茅葺きカフェ「陽の楽家」! 建築家の隈研吾さんがデザインした再生古民家で、 長く使われていなかったのですがクラウドファンディングなどを経て、…
この1週間ありがたいことに、 さまざまな場所で「(馬券)当たってたね!すごいね!」と褒められています。 普段そこまで話さない人も話しかけてくるほど。 なんならうちの妻にも番組を見た人から声をかけられたそうで…
楽屋が用意されていて こんな張り紙があるだけで売れっ子になった気分
まだまだ続くよ~セブ旅日記! ダイビングもしたけれど、シュノーケリングもしたんです! というのも、「アイランドホッピング」という、 船で移動して離島でマリンアクティビティを体験したり 島内を散…