2008年10月03日 観光庁が発足、その役割とは?

2008年10月3日(金) 17:01

今週のコメンテーターは、新潟日報 学芸部長 神田敬輔さんです。
今月1日、「魅力ある観光地づくりの支援」や「外国人観光客の増加」などを目的とした観光庁が発足しました。新潟県としても観光庁との連携を生かすことが観光立県として重要となります。新潟県の取り組みについてお送りします。

「リーダーズトーク」、今月は株式会社ウェルネット 代表取締役社長 池田寛将さんです。

「酔って候、言いたい放題」今週のテーマは「学びの秋。趣味や教養、資格の取得、いま始めるなら何?」


仕事帰りにカルチャースクールに通い、資格取得をするOLや休日を利用して趣味の教室に通うサラリーマン、退職後、一緒に習い事をする夫婦など日常生活で学びを実践している人が増えています。
内閣府が発表した「生涯学習に関する世論調査」では趣味や教養、スポーツなど生涯にわたる生涯学習を今後してみたいとの回答は70.5%。ただ、仕事や家事が忙しく時間がないという答えも多く、意欲と現実に差があるようです。学んだ知識や技能を試したいと思う人が増えているようで、検定ブームもその1つではないでしょうか。あなたは、今、何かを始めるとしたら何をしたいですか?

2008年9月26日 麻生内閣誕生、さてこの後は?

2008年9月26日(金) 15:58

今週のコメンテーターは、新潟日報 情報文化アドバイザー 永田幸男さんです。
今週、麻生内閣が誕生しました。その顔ぶれを見ながら、近い将来あるだろうといわれている解散・総選挙について考えてまいります。

総理大臣の孫の3代目議員が1年で総理大臣を辞職して、
総理大臣の息子と総理大臣の孫とが総理大臣の座を争い、
総理大臣の息子のほうが総理大臣になった。
その総理大臣の息子も1年で総理大臣を投げ出し、
自民党の総裁選で圧勝した総理大臣の孫が総理大臣になりました。
内閣の顔ぶれも決まり、いよいよ、解散・総選挙へと突き進んでいくのでしょうか?

総理大臣の孫の3代目議員=安倍晋三氏
総理大臣の息子=福田康夫氏
総理大臣の孫=麻生太郎氏


「酔って候、言いたい放題」今週のテーマは
「あなたが健康のために心がけていること、続けていることは何ですか?」
世の中「健康ブーム」と言われています。ストレス社会を健康にのりきるために、食事や生活習慣の改善をしたり、ヨガやウォーキングなど、日ごろから運動をしたりと、
「健康な生活」を実践している人が増えています。また、サプリメントや栄養ドリンク、健康食品の新商品が続々と登場し、売り上げをのばしています。
あなたは「健康」について考え、何か行動をしていますか?あなたが健康のために心がけていること、続けていることをおしえてください!

メールはfmniigata.com  から
FAXは025−244−8663
皆さんからのご意見、お待ちしています。

2008年9月19日 汚染米の不正流通の拡大、その解決方法は?

2008年9月19日(金) 15:06

今週のコメンテーターは、新潟日報 シニアアドバイザー 本間正一郎さんです。
農薬などに汚染されたコメの不正転売問題。この責任を取って大田農林水産大臣が辞任、農水省官僚トップの白須事務次官が更迭にまで発展しました。きょうはコメの不正転売問題に本間さんが迫ります。
「酔って候、言いたい放題」今週のテーマは「忙しい毎日、あなたの時間の有効活用法おしえてください!」

仕事に勉強、家事に育児、日本人は大忙し!1日30時間あったらいいのに・・・なんて思ったことはありませんか?でも!私たちに与えられている1日の時間は24時間。その限られた時間をどう有効に使うかは重要な課題です。ただ、時間の使い方を工夫している人は意外に少ないかもしれません。あなたは時間の使い方はじょうずですか?

移動時間やすき間時間の活用、早起きをして時間を確保する、など時間を上手に使うためのテクニックや有効活用法、また、あなたが有効に使っているなぁと思う時間などをおしえてください!
メールはfmniigata.com  から
FAXは025−244−8663
皆さんからのご意見、お待ちしています。

2008年9月12日 JR西日本福知山線脱線事故のこれから

2008年9月12日(金) 13:02

今週のコメンテーターは朝日新聞 新潟総局長 久保田正さんです。
3年前、2005年4月25日のあさ、JR西日本福知山線で107人の死者を出す脱線事故がおきました。きょうは、この事故の概要・原因とこのあとの流れを考えます。

40分頃からはいつもの通り「酔って候、言いたい放題」。今週のテーマは「BCリーグチャンピオンを目指す新潟アルビレックスBCに、今必要なものは?」

「おらが街のプロ野球チーム」を応援してくれる地域の人々に「夢」と「感動」を与え続けるリーグ運営を目指して「北信越ベースボールチャレンジリーグ」いわゆるBCリーグが昨年、国内2番目のプロ野球・独立リーグとして誕生しました。新潟・長野・富山・石川、そして2年目の今年、群馬と福井が加わり、6球団によるリーグ戦が展開されています。昨年は最下位だった新潟アルビレックスBCは、今シーズン「がむしゃらに!」をスローガンに芦沢新体制でスタート。見事、上信越地区で前期優勝を決めました!
しかし、後期は足踏み状態が続き、現在は9勝12敗、4つの引き分けで首位の群馬に4.5差をつけられ2位。観客動員数も伸び悩んでいる状況です。

今後、県民球団としてチームの存在が県民に認知され、揺るぎないものとなるにはまだまだ課題が山積しています。

プレーオフ制度が導入された今シーズン、BCリーグのチャンピオンを目指す新潟アルビレックスBCに、いま必要なものは何だと思いますか?

メールはfmniigata.comから
FAXは025−244−8663
皆さんからのご意見、お待ちしています。

2008年9月5日 福田総理大臣辞任!どうなる?

2008年9月5日(金) 14:21

今週のコメンテーターは、新潟日報 学芸部長 神田敬輔さんです。
総理大臣2代続けてのおよそ1年での辞任。ご存じのとおり1日夜、福田総理大臣が辞任を発表しました。県内への影響と今後の解散・総選挙についてお送りします。

「酔って候、言いたい放題」。今週のテーマは「福田総理大臣の辞任、命名するなら何辞任?」
福田総理大臣の突然の辞任記者会見から5日。現在、ポスト福田=後継者選びが加速しています。臨時国会前に政権を投げ出した形となったこの退陣、首相の相次ぐ辞任を国民はどう感じているのでしょうか?今回の福田総理大臣の辞任、あなたのセンスで命名してください!

メールはfmniigata.com  から
FAXは025−244−8663
皆さんからのご意見、お待ちしています。