
まさかの
先週のブログで、鼻づまりと喉の痛みの話を書いた後、 風邪薬を飲んで様子を見ていたのですが、改善せず。 その後、目のかゆみと歯ぐきのムズムズが加わって、気が付きました! 花粉症だ! 花粉症の薬を飲んだところ、…
先週のブログで、鼻づまりと喉の痛みの話を書いた後、 風邪薬を飲んで様子を見ていたのですが、改善せず。 その後、目のかゆみと歯ぐきのムズムズが加わって、気が付きました! 花粉症だ! 花粉症の薬を飲んだところ、…
きのうから鼻づまりと喉の痛みがあり、発熱はなかったのですが、 ヒヤヒヤしながら抗原検査キットで検査しました。 結果は陰性。 ホッと胸をなでおろし、今日のデイリーニュースに出勤することができました。 最近、気…
燕三条ソフト鉄サブレをいただきました! 鉄粉入りのソフトサブレです。 三条市の洋菓子店ビアンポポロさんが作っています。 どんな思いが込められているお菓子なのか、メッセージカードも同封されていました。 しっとりとした口当た…
去年からコープデリさんを始めました。 ミールキットがおいしくて便利で いつも助けられています。 最近のお気に入り!レバニラ炒め。 たった10分でお店の味です!! まだ外食は行きづらいので、 ミ…
1月から木曜日の午前中だけデイリーニュースを 担当させて頂くことになりました。 今後ともよろしくお願い致します!
新潟総鎮守 白山神社 2024年も、新潟市にある白山神社さんの境内で流れる新年のナレーションを担当させていただきました。 初詣の際は耳を傾けていただけたら嬉しいです!
12/23日に新潟市東区にオープンした「家族葬そら 石山ホール」に 中継でお邪魔しました。 仏壇墓石の福宝グループさんの葬儀式場で、 「個人様の最後を華やかに送り出したい」というご遺族の方々の 思いにこたえられるホールで…
12月14日に行われた 「令和5年度アークベルグループチャリティ基金 車イス贈呈式」を 取材させていただきました! この取り組みは平成5年から行われているもので、 今年でなんと31年目になります。 毎年、集…
家にいて、子どもは寝ている、ちょっと時間が空いた、 さてどうする?ということが増えたので、 Webデザインの勉強を始めました。 オンライン講座に申し込んで勉強しているのですが、 む、難しい・・・。 Webサイトがどうやっ…
出社したときに宇賀神さんを見かけたら 写真を撮るようにしています。 11月の半ばから始めて、これまでに会えたのは3回です。 今後も続けようと思っております。 宇賀神さん、勝手に写真を撮る私をいつも優しく許してくれてありが…
iPhoneを機種変更した際、旧端末に感謝の気持ちを込めて、 自分の中では、大ヒットアニメのポスターを オマージュした画像をSNSに上げたつもりで、 1人くらい気づいてもらえるかな?と 思ったのですが、気づかれなかったの…
11/1、お昼のFM-NIIGATAニュースから、デイリー業務にプチ復帰しました~。 午前中の宇賀神さんからバトンタッチです。 久しぶりのアナウンブースでのニュース読み、緊張しました! 久しぶりにストップウォッチを出した…
毎週水曜日お昼12:30から放送中の 「三条市長 滝沢亮と大海玲子のえんがわでランチブレイク」 7月から産休をいただき西條詩菜さんにピンチヒッターを つとめてもらっていましたが、 10/25の放送から復帰することになりま…
先日、無事に女の子を出産しました。 おかげさまで母子ともに元気です。 妊娠中は様々な方から優しい気遣いと あたたかい言葉をもらい、 産科の先生、スタッフの方々の力を借りて 産まれてきた赤ちゃん。 たくさんの…
今日のデイリーニュースと三条市の「えんがわでランチブレイク」で、 出産前のお仕事は無事に終了。 お休みに入らせていただきます。 番組でもお伝えしましたが、7月からの「えんがわでランチブレイク」は 西條詩菜さんが担当となり…
14日(水)のゴゴパリで歩数のお話をしていたので、 社内で移動する時にもスマホをなるべく持ち歩いて、 仕事終わりに確認したところ・・・ 少なっ…!! 予想以上に少なくてびっくりしました。
毎週水曜日のお昼12時30分から放送中の 「三条市長 滝沢亮と大海玲子のえんがわでランチブレイク」 6月7日(水)はゲストに、三条市出身の俳優で三条市PRアンバサダーの 高橋克実さんをお招きしました。 新潟…
週末に、三条市&長岡市にお出かけしました。 三条市での目的は、「三条凧(いか)合戦」!! 青空にたくさんの凧が舞い上がる様子は、勇壮で見応えがありました。 合戦会場の隣では、お子さんたちが三角形のカイトを揚げていて こち…
5月27日(土)・28日(日)の2日間開催される 「キューピット コストコフェア」について、 株式会社キューピットの雑貨・酒部門バイヤーの髙野さんと、 菓子・米部門バイヤーの菅さんにお話を伺いました! 収録…
私の母は服飾関係にはこだわりがあって、長年娘をやっていても 良いチョイスができないので、いつの頃からか 誕生日や母の日の贈り物は食べ物一択になっています。 今年の母の日は、アップルパイにしました。 &nbs…