IMFORMATIONインフォメーション
2022年8月24日(水) 17:17
お世話になっております!
今回も聴いていただき本当にありがとうございました!では記念すべき第20回放送の内容を振り返っていきます!
■学生を呼んでみた!(19時18分頃〜)
今回は新潟大学アルビプロジェクトに所属する若林悠太さんをお呼びしました。通称・アルプロの皆さんはホームゲームはもちろんのこと、アウェーのアルビ戦にも参加する熱の入りよう。大学に入ってからアルビが好きになった方もちらほらいるよう。
また、若林さんは出来心が普段担当しているホーム戦のオレンジトラックのスタッフさんも担当されています。その使命感(?)から生放送にもユニフォーム着用で臨む本気っぷり!ビッグスワンを満員にしたいと試みるアルビプロジェクトの皆さんの今後に期待大です!
■NAMARA MIX 30分1本勝負(20時16分頃〜)
今回の挑戦者は(株)リプロネクスト・二宮匠さん!二宮さんは先月、同社の最高技術責任者に所属し、VR施設ツアーの制作とメタバース空間の開発に携わる二宮さん。そもそも最近よく聞く「メタバース」「web3」「NFT」とはなんなのかをわかりやすく教えていただきました。
現在はメタバース空間にて新潟駅周辺だったり、出来心の二人を作ることに挑戦しているとのこと。二宮さんは番組ではっきり「向こう3年以内に世界が変わる」とおっしゃっていました。今後の新潟のデジタル業界と、二宮さんの制作状況に注目です!
よろしくどうぞー!

2022年8月22日(月) 12:08
お世話になっております!今回も暑さを吹き飛ばすべく一緒に笑っていただけると嬉しいです!!
それでは…第21回放送の内容はコチラっ!↓
〜〜MENU〜〜
■出来心のこれやってみたんよ(19時04分頃〜)
出来心がふとした疑問などを体当たりで検証するコーナー!今回は企画「好きと詳しいは関係あるの?だいすきなものクイズ!!」を行います!オダニがだいすきなもの(プロ野球/化学/椎名林檎さん)と、秋山がだいすきなもの(キャンプ/アロハシャツ/バナナマンさん)のクイズをそれぞれ答えて知識量を測ります!
■学生を呼んでみた!(19時18分頃〜) 【ゲスト】若林悠太さん
新潟で奮闘する学生の皆さんの思いを引き出すコーナー。今回は新潟大学アルビプロジェクトに所属する若林悠太さんが登場!どんなきっかけで皆さんがアルビが好きになったのか、またアルビとどんな関わり方をしている団体なのかをお聞きします!
■〇〇が指定!(19時35分頃〜)
各芸人がこれだけはどうしてもいまやっておきたい!というものを指定して、毎回当番制でコーナーをプロデュースします。
今回の"オダニが指定!"では「江口代表の金銭感覚を測れ!NAMARA フリーマーケット!」を行います。各芸人があまり相場が決まっていないものに値段をつけて代表に出品し、どんなものなら代表は"買う"と判断するのかを検証。皆さんにも有意義なお金の使い方を考えていただければと思います…!
■NAMARA MIX 30分1本勝負(20時16分頃〜) 【挑戦者】二宮匠さん
新潟で何かに立ち向かい、戦い続ける方が出演するコーナー。本音で意見をぶつけ合います。
今回の挑戦者は(株)リプロネクスト・二宮匠さん!先月、同社の最高技術責任者に所属し、VR施設ツアーの制作とメタバース空間の開発に携わる二宮さん。そもそも最近よく聞く「メタバース」「web3」「NFT」とはなんなのか、また新潟からWeb事業で全国/世界へどのような働きかけができるのかについていろいろお話したいと思います!
【Twitter(@NAMARA_MIX)のフォローもよろしくお願いします!】
オンエア中はカタカナで #ナマラミックス をつけて実況ツイートをお願いします!
メッセージはHPから!または #ナマラミックス をつけて感じたことをそのままつぶやいてください!(いくつか番組内でも紹介させていただきます)
一緒にこの番組を盛り上げてもらえると嬉しいです!では8/23(火)19時にお会いしましょう!
2022年8月17日(水) 17:17
お世話になっております!
今回も聴いていただき本当にありがとうございました!では記念すべき第20回放送の内容を振り返っていきます!
■学生を呼んでみた!(19時18分頃〜)
今回は新潟の学生を中心に活動する「SDGsみらい研究会」に所属する高澤遼さんをお呼びしました。皆さんはSDGsを推進するためにさまざまな活動を行っており、現在は村上市瀬波温泉の活性化に力を入れているとのこと。
(ちなみにこの日高澤さんは青森県の六ヶ所村へ見学へ。その帰りに番組に出演いただいたとのこと。元気ありすぎる…)
2年前に設立された団体ですが、現在すでに多くの方が参加されているとのこと。今後の皆さんの活動の行方に注目です。
■NAMARA MIX 30分1本勝負(20時16分頃〜)
今回の挑戦者は丸栄製粉代表・佐藤久栄さん!丸栄製粉さんは米どころ新潟において県産小麦ゆきちからの生産に尽力。かつて新潟の小麦は雨に弱く生産体制が不安定だったようですが、品種改良でかなり改善されたとのこと。
(薄力粉と強力粉の違いが品種の違いだとは知らなかったNAMARA一同。新潟県産小麦は主にパンや麺に使われる強力粉になるそうです)
県産小麦の普及だけでなく、自社でパン屋さん「N-Crops」も経営。小麦の生産/製粉/パンの販売まで一括で行なっているのは全国でも類を見ないそう。ぜひ皆さんも県産小麦を味わいに行ってみてください!
よろしくどうぞー!

2022年8月16日(火) 21:00
お世話になっております。今日の放送も聴いていただきありがとうございました!
今回皆さまから、頂いたキャラクター要素を組み合わせ、出来心の秋山が仕上げました。
秋山的には『僕的にはやっぱり公式でもいいんじゃない?そのくらい頑張ったよ。』
との事でしたが、残念ながら非公式ですので皆様どうか影ながらこの子たちを可愛がってあげてください。

2022年8月16日(火) 11:48
お世話になっております!!
今回は皆さんのおかげで記念すべき20回目の放送。今回も暑さを吹き飛ばすべく一緒に笑ってください!
それでは…第19回放送の内容はコチラっ!↓
〜〜MENU〜〜
■出来心のこれやってみたんよ(19時04分頃〜)
出来心がふとした疑問などを体当たりで検証するコーナー!今回は企画「正解して精神年齢をあげろ!クイズ・タイムチョップ!」を行います!
■学生を呼んでみた!(19時18分頃〜)
新潟で奮闘する学生の皆さんの思いを引き出すコーナー。今回は新潟の学生を中心に活動する団体「SDGs みらい研究会」に所属する高澤遼さんに、どんな活動をしている団体なの?などをお聞きします!
■〇〇が指定!(19時35分頃〜)
各芸人がこれだけはどうしてもいまやっておきたい!というものを指定して、毎回当番制でコーナーをプロデュースします。
今回の"秋山が指定!"では先週お伝えした通り、皆さんから番組非公式キャラクターの特徴を募集しました。それを踏まえて秋山がキャラクターのイラストを作製。果たしてどんな仕上がりになったのか?
■NAMARA MIX 30分1本勝負(20時16分頃〜)
新潟で何かに立ち向かい、戦い続ける方が出演するコーナー。本音で意見をぶつけ合います。今回の挑戦者は新潟県産小麦の生産に力を入れる丸榮製粉株式会社代表・佐藤久栄さん!米どころ新潟でどうして小麦の生産を?今後新潟の農業はどこへ向かって行くのか?
【Twitter(@NAMARA_MIX)のフォローもよろしくお願いします!】
オンエア中はカタカナで #ナマラミックス をつけて実況ツイートをお願いします!
メッセージはHPから!または #ナマラミックス をつけて感じたことをそのままつぶやいてください!(いくつか番組内でも紹介させていただきます)
一緒にこの番組を盛り上げてもらえると嬉しいです!では8/16(火)19時にお会いしましょう!