5/1 「ゴールデンウイーク✨」

2023年5月1日(月) 12:50

毎週月曜日 12:3012:50放送!

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう!ひゃんでいいまち」

 

今日は、五泉のゴールデンウイーク情報の話題を中心にお届けしました。


29日土曜日に、村松さくらんど温泉で行われたサタナビに登場した市長)

 

歴史と文化の残る城下町村松では、今週5日(金)子どもの日に

「松城祭(しょうじょうさい)」が行われます。

 

平成30年、村松藩巡行絵巻行列まつり実行委員会によって

市民や子どもたち、後世の世代への地域の歴史教育や

観光の盛り上げ、地域活性化の起爆剤として、今も残る貴重な巡行絵巻をもとに

市民の皆さんが一体となって武家の絵巻行列が始まりました。

新型コロナウィルス感染症拡大で4年ぶり3回目の開催になります。

 

当日は、村松の住吉神社で午前845分から開会式が始まり9時出発です。

寺町、上町、村松支所、仲丁、下町等を練り歩き、正午には住吉神社へ戻りお開きになります。

江戸時代の城下町村松にタイムスリップするような雰囲気をお見逃しなく♪

 

 

53日(水)から始まる五泉東公園ぼたん園での「花木まつり」については

先週の放送でお知らせをしましたが、

この春は初夏のような穏やかなお天気で、花の開花がだいぶ早くなっています。

ぼたん園の見ごろも、ちょうどこのゴールデンウィークが最盛期かもしれません。

ぼたん園の状況は、五泉市のホームページで事前に確認して

お出かけいただければと思います。

 


ぼたん園に近接する、五泉のランドマークラポルテ五泉でも

ゴールデンウィーク中はイベントが行われています。

54日(木)は「ゴールデンウィークぼくらのひみつきち」と題して

ボードゲームがお楽しみいただけるイベントが開催されます。

お帰りにはラポルテ五泉の産地直売スペースでは

地場農産物・加工品など、お土産としてぜひお買い求めくださいね

 


ゴールデンウィークにサイクリングイベントはありませんが、

清流の里のサイクリングはいかがでしょうか?

霊峰白山の麓の慈光寺、その手前の杉並木の散策。

自転車を黄金の里前の駐車スペースに留め置きパワースポットで英気を養う。

川内の山々が新芽で緑が湧き立つ美しさを見に、

早出川ダムへのツーリングコースもいいですね。

 

この時季はとても気持ちのよい、すがすがしい五泉。

訪れてよし、住んでよしの五泉市へぜひお出かけしてみてください。

 

***

 

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど、

なんでも自由にお送りください

4/24 「花木まつり🌷🌳」

2023年4月24日(月) 12:50

毎週月曜日 12:3012:50放送!

羽織袴の似合う五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

今週から数週に渡り、ラポルテ五泉での収録ver.をお届けします。


(チューリップの回廊「ルデフル」にて🌷



今日は「花木まつり」について、ダンディなゲスト

JA新潟かがやき五泉園芸連浅井久美雄会長に、ご紹介して頂きました。


まず、園芸連とは…

正式には「新潟かがやき農業協同組合五泉園芸組織連絡協議会」

さといも、ねぎを中心とした野菜や、チューリップ、ぼたん等の花き球根を主力とした

農家で組織された農業生産組織。会員数は205人で、浅井さんは4代目の会長!

五泉の名産さといも「帛乙女」も浅井会長がリーダーとなって生産されています。

 

53日(水)からはじまる「花木まつり」について!

五泉の花シリーズ、チューリップの次は、ボタン。

ラポルテ五泉のすぐ近く、東公園のぼたん園を中心に開かれます。

120品種、五千株のボタンが5月中旬にかけて次々に豪華に咲き誇ります。

花木まつり期間中は、ボタンの鉢植えの販売もありますので、ご自宅でも楽しんで頂けますよ♪

 

また、ぼたん園の隣には、しゃくやく園がありまして、ボタンに少し遅れてシャクヤクが、

素敵な花が咲きます。5月いっぱいは花を楽しんでもらえると思います。

二度三度足を運んでいただいて、生産者自慢の五泉の花を堪能してもらいたいです。

 

花木まつりをはじめ、さといも、れんこん、長ネギ、いちご、

たくさんのおいしい農産物があります、ぜひ五泉へお出かけください!

皆さん、ゴールデンウィークは五泉花木まつりにおいでくださいね。

 

***お知らせ~***


毎回、人気で大変好評なイベント

「清流の里ごせんライド2023」が、611日(日)に開催予定。

49日からエントリー開始しています!

詳しくはインターネットで「清流の里ごせんライド」を検索いただければと思います。

 

そして、429日、今週の土曜日のお昼12時からLet's GO TO NIIGATA!!!!!

「五泉市村松さくらんど温泉」を会場に「サタナビ in 五泉市」 おでかけ生放送をお届けします!

お相手は、斉藤瞳と木村あさみです! 

詳しくはコチラから!


リスナーのみなさん!ゴールデンウイークは、五泉に決まりです!



番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど、

なんでも自由にお送りください

4/17 「山開き⛰」

2023年4月17日(月) 12:50

毎週月曜日 12:3012:50放送!

羽織袴の似合う五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

五泉の山々の木々が芽吹きはじめ、今月末から五泉の山々の山開きが行われます。

今日は五泉の山開きをご紹介です。

 

まず五泉の地形は北側、つまり新潟市方面には山がなく

三方を標高250メートルほどの里山、低山から、福島県境近くまで広がる

1200メートル級の矢筈岳など山々に囲まれています。

 

東側はこの番組で何度も紹介しました鳴沢峰、菅名岳、大蔵山、不動堂山、

それぞれの山頂を狙うだけでなく、ルートによっては尾根伝いの縦走を楽しむことができます。

 

五泉の南東から川内の山々、忠犬タマ公のお話で紹介した権現山、

筋肉マン、般若心経をギターを奏でる住職で有名な永谷寺(ようこくじ)の脇から登るコースや

いくつものルートが楽しめる標高378メートルの雷山はハイキングコースですね。

 

そして、南に霊峰・白山がくるわけです。

今年は42日に山開きが行われました。

慈光寺の杉並木の入り口にある「黄金の里会館」前で、朝7時半から安全祈願祭の神事が

行われたのち、矢筈山岳会をはじめ、皆さんと登ってきました。

8合目あたりから雪があり、安全のためアイゼンをし、無事に山頂に到着しました。

今年も昨年同様に最高の天気のもとでの山頂で、遠くは飯豊連峰の山々、

日本海、角田弥彦、守門岳など、四方の風景を存分に望むことができました。

白山登山ってほんといいですね。

 

名峰・菅名岳の山開きは、423日日曜日に、菅名岳の麓の

「小山田彼岸桜駐車場」で式典があります。

日頃より菅名岳をこよなく愛し、ブナの原生林、どっぱら清水、

菅名の清流などの自然を慈しむ菅名山岳会より、山開き記念として

毎年、登山者の皆さんへ、オリジナルバンダナが配られています。

 

そして、五泉の西山、菩提寺山・高立山・護摩堂山の三山。

429日祝日の土曜日、午前10時から高立山、菩提寺山の山開きがあります。

当日は、地元の田邉市長も参加する予定。

交互の山頂で神事が執り行われますが、今年は、菩提寺山で行われます。

 

山開きの帰りに、五泉の咲花温泉や、村松さくらんど温泉で

山登りの疲れを癒すのもいいですよ。

 

***

 

五泉のランドマークであり、五泉観光のゲートウェイである

ラポルテ五泉のチューリップ回廊「ルデフル」について、以前、ご紹介しましたが、

今週末の22日土曜日に、五泉のアマチュア無線の「JARL五泉クラブ」が

ラポルテ五泉で無線のPRを行います。

このJARL五泉クラブには、竹内代表理事ほか16人が会員で、

花のまち五泉はじめ五泉のイベントの情報などを発信してくれます。


 
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど、

なんでも自由にお送りください

4/10 「チューリップ🌷」

2023年4月10日(月) 12:50

毎週月曜日 12:3012:50放送!

羽織袴の似合う五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 


新潟県内でも有数のチューリップの産地、五泉市。

巣本地区は、阿賀野川と、早出川に挟まれた場所にあり、
その昔、川が氾濫したことで砂地の土壌となり、チューリップ栽培には大変適しているところです。


多彩な五泉のチューリップは、切り花も一部ありますが、球根の出荷がメイン。

以前、この番組で市長からお話がありましたが、

五泉の「花外交」と称して、チューリップの球根を首都圏の自治体へ送って交流しています。

東京の葛飾区とは、能代川のサケの稚魚の放流や

五泉の森林を活用する取り組みなど、多方面で交流を深めています。

先月26日には葛飾区の柴又・矢切の渡し、江戸川河川敷の公園で

青木葛飾区長をはじめ、チューリップの植栽を推進する地域のボランティアの皆さんと、

五泉のチューリップのイベントを行ってきました。

寅さんでおなじみ、映画「男はつらいよ」の舞台、柴又帝釈天の境内にも、

五泉のチューリップが見事に咲いていますよ。


そんなチューリップが楽しめる「第36 五泉市チューリップまつり」が、

415日土曜日から23日日曜日まで開催されます。

 (花の開花や、気象状況などによっては変更になる場合があります)


期間中は、見事に咲くチューリップの圃場の散策をはじめ、

チューリップの抜き取りやポット販売などが行われます。

また、15日土曜日には、まつりのイベントスペースで

五泉産のさといもを使った「さといも汁」が、数量限定でふるまわれますよ。

 

そして、このチューリップまつりにあわせて、チューリップの圃場近くに風車が設置されます。

撮影にピッタリなスポットです!


チューリップまつりの会場は、巣本の一本杉地区。

車のナビでは、JA新潟かがやき一本杉集配センターと入力するか、

五泉のランドマーク、五泉観光のゲートウェイのラポルテ五泉を目指してお出かけください。

 

そのラポルテ五泉の広場では、チューリップの回廊「ルデフル」を設置します。

昨年よりヴァージョンアップされた「ルデルフ」は、

チューリップのプランター1150個、チューリップの本数はおよそ24千本

高さ2.4メートル、回廊の長さ28メートル。

5月中旬までチューリップが楽しめますよ🌷


そしてもうひとつお祭り情報!

今週末、五泉の八幡宮で春祭りが行われます。

毎年、稚児の舞が行れますが、
今年は14
日金曜日の夜7時からと、15日土曜日お昼1時から行われます。

八幡宮の小路に出店も出てにぎやかになります。 


今週末は、五泉八幡宮の春祭りへ!

そして五泉のチューリップも楽しんで頂ければと思います。

さらに村松城跡公園の蒲原鉄道モハ11の電車車両がリニューアル。

 城下町村松の寺町歩きも、この季節はいいですよ。

魅力いっぱいの五泉市へぜひお出かけください。


***


3月から魅力ある五泉市をもっと好きになってもらい、

もっと知ってもらうために、五泉市のインスタグラムを始めました。

「ひゃんでいいまちごせん」検索を!

 

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど、

なんでも自由にお送りください

4/3 「花のまちスタート🌸」

2023年4月3日(月) 12:50

毎週月曜日 12:3012:50放送!

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

春爛漫な、4月。
花のまち五泉の幕があがりました。

まずは菅名岳の麓、ふれあい自然の里水芭蕉公園の水芭蕉。
番組の中で、何度も何度もお伝えしておりますが、
尾瀬の水芭蕉に劣らないと自負する五泉の水芭蕉です。



公園内にはおよそ3万株の水芭蕉があり、湿地内の間に、総延長480m程の木道があり、
そこ歩きながらゆっくり花を観賞しながら、20分くらいの散策がお楽しみいただけます。

水芭蕉を鑑賞した後、菅名岳からの清流、吉清水を汲めるところがあります。
五泉の美味しいお水をいただたいたら、近接する自立就労センターいずみの
「まーまぁカフェ」に立ち寄ってみてください。

看板メニューのシフォンケーキやロールケーキは、
ふわふわの食感とやさしい味わいのクリームが好評。
五泉のランドマーク「ラポルテ五泉」でも販売されております。

 

そして、桜🌸
今月1日から村松公園で始まった「村松公園桜まつり」
日本さくら名所100選に選ばれ、およそ3000本の桜が咲き誇る村松公園には
ソメイヨシノを中心に、ヨウコウ桜、山桜、枝垂桜に希少な「穂咲彼岸八重桜」など、
桜を存分に楽しむことができます。

今年は新型コロナウィルス感染防止を徹底しながらも、
飲食、物販販売を土曜・日曜日の日中に行っています。
桜を愛でたい方も、花より団子な方も、ぜひお楽しみください。

9
日、日曜日には、特設ステージイベントで、地元芸能団体の芸能発表のほか、
五泉の観光大使で地元出身の演歌歌手なおみあきさんのステージショーを予定。
当日は、ほかにも親子で楽しめる、警察・消防車両を展示する「はたらくくるま」や、
園内敷地内でミニ電車の走行を予定しています。

そんな村松公園エリアには、「ごせん桜アロマ工房」があります。
2018
年に「桜を愛でる、香る、食す」というコンセプトで、桜の魅力を発信する工房がオープン。
五泉産の八重桜の華やかな香りを楽しめる商品を開発していますが、
ここの「ごせん桜アイス」や限定のジェラートなど、ぜひ召し上がってほしいです。

花のまち五泉は、ご紹介した水芭蕉、さくらをはじめ
チューリップ、ぼたん、しゃくやく、古代蓮と続きます。

春の五泉をぜひ満喫して下さいね🌸


(村松舎川本舗の「さくら最中」と、北五泉渡六の「桜の生ロールケーキ」)

 

***


番組オープニングでもご紹介した
「+10(プラステン)きなせやエクササイズ」

五泉伝統の踊り「きなせや音頭」をアレンジしたオリジナル健康体操です。
10
分間の体操で、有酸素運動、筋力トレーニング、ストレッチングの

3要素が入っていて、楽しみながら運動習慣が身に付きます。

「+10(プラステン)きなせやエクササイズ」を始めてみたい方、

ご希望があれば、講師の派遣も行っています。
関心のある方は五泉市のホームページから検索してみてください。

 
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど、

なんでも自由にお送りください