IMFORMATIONインフォメーション
2021年4月8日(木) 14:44
◆北海道のあささんさん
新潟市には二大展望台がありますが、一つは朱鷺メッセ周辺のBefcoばかうけ展望室。そしてもう一つは万代の新潟日報メディアシップ。私は新潟に行ったらほぼ毎回メディアシップに立ち寄ります。メディアシップから見える新潟市内の景色。しかも無料なのがうれしいです。空から見える新潟市は毎回見ても見晴らしが素晴らしいですね。
◆上越市の釈由美子と誕生日が1日違いさん
新潟の魅力は、高田城址公園の夜桜がきれいです。日本三大夜桜の一つになっています。今年は、冬の豪雪で、枝が折れたものもありましたが、管理者が修復して例年よりも7日早い開花と満開で、現在は散って葉桜になってしまいました。今年は、2年ぶりに観桜会が行われて、屋台も例年よりも少ないですが、賑わっています。観桜会来週4月15日まで行われています。
◆長岡市のとこちゃんさん
新潟の魅力ですが
春と言ったら越後姫
柏崎市にある
ファームくじらなみ観光いちご園は柏崎市にあるいちご園です。
入場料が無料なんですよ。
いちごは量り売りでの購入なので、自分の好きな量を買うことができます。甘いいちごとても美味しいです。
これも新潟の魅力ですよね
◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力、新潟市の福島潟の菜の花と桜が今、見頃ですね。自然も魅力の1つです。
◆三条市の真のサウスポーさん
新潟の魅力、それは「お花」だと思います。
新潟県の花は、チューリップですよね。
他にも、雪椿・あじさい・雪割草などといったお花が見れるのも新潟の魅力
だと思います。
更に、お花に関するイベントも豊富なので、是非とも新潟県で咲くお花を見て
癒されて欲しいです。
2021年4月1日(木) 14:41
◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力ですが野菜で雪下にんじんがあります。十日町や津南などで雪の下3メートルほどから収穫されるそうです。甘くてにんじんが苦手な方も食べられるとの感想もあるそうです。人気もありブランドになってます。
新潟の魅力ですが長岡市の河井継之助記念館があります。幕末時代を知る上で重要な史料館です。時代劇や映画にも必要なもので大切にしていきたいです。お世話になった稲川明雄さんがさんが館長でしたが亡くなられ、まだ継者が決まらないそうです。適任の方が見つかる事を願っています。
◆南魚沼市のボンジョンのビさん
桜の季節になりましたね。新潟も桜の名所はたくさんありますが、雪国独特の桜が今年のような雪の多かった年は見れますよ。
それは雪山をバックに咲く桜です。まだまだ白く光る山をバックに咲く満開の桜は絶景です。中には、一面の残雪の中にポツンと咲く桜もありますよ。
お二人は雪の中に咲く桜見たことありますか?
◆東区のあんでーさん
こんにちは。
新潟には多種多様なラーメン屋さんがある所が好き
ですが、近くに良い温泉がたくさん有る所が素晴らしいと思います。
月岡温泉なんて簡単に日帰り出来ますからね。
有難い事です。
◆西区のモヒカンペンギンさん
最近、新潟グルメが熱いんじゃない?
YouTubeでも
新潟グルメ食べ歩きみたいのが
結構あがってるよ〜
マツコ・デラックスさんがラーメン青島
絶賛してたしね〜
バスセンターのカレーも有名になったし〜
2021年3月25日(木) 15:00
◆埼玉県のがっちゃんさん
お米、田んぼ、
私の母の実家が新潟で夏休みは必ず行ってました。緑の絨毯のような田んぼ。セミが沢山鳴り響く畑。とれたてのトマトをそのまま食べたりでっかいスイカを食べたり。夏の陽射しを思い出します。
なんといっても新潟愛が強い。母の親族は商品を買うとき発売元をチェックして新潟と書いてあるとこれはまちがいない!!といって購入します。
◆見附市のきんかんさん
この時期は越後姫が美味しいですよね。こんなに美味しいいちご他にないですよね
◆長岡市のとこちゃんさん
最近田んぼのあぜ道にふきのとうが咲いているのを見つけましたぁー。
もう少しすると、こごみ、木の芽、たらの芽、ぜんまい、蕨と山菜王国の山で
雪で耐え忍んだ大地から春の恵みがこれから暖かくなるとみられるようになりす
それを出荷してたべることができる
これも、新潟の魅力自慢できるのではないですかね?
◆三条氏の真のサウスポーさん
新潟の魅力は、日本海を眺めながらドライブ出来る所ではないでしょうか。
柏崎市から新潟市を海岸沿いに結ぶ国道402号線は、日本海を一望出来ます。
更に、晴れた日には佐渡ヶ島を見ることが出来ますし夕日も見ることが可能なので、とても綺麗な景色が見れます。
是非、一度車を走らせてみては如何でしょうか!
◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力の1つ長岡大花火があります。今年開催予定です。有料席を半分にして新型コロナ対策するとの発表がありました。今年こそ開催して長岡を盛り上げて欲しいです。
2021年3月18日(木) 14:41
◆三条市の真のサウスポーさん
新潟の魅力、それは「道の駅」だと思います。
上・中・下越・佐渡の各地方に道の駅がありますが、楽しみ方が全然違いますよね。
特に、お気に入りの場所は「道の駅 越後出雲崎天領の里」さんです。
なんと言っても、日本海が一望出来るので夕日を見に行くというのも有りですよね。
是非、道の駅の魅力も知って頂きたいです!
◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力は野積から寺泊、出雲崎をドライブすると日本海と山並が見えて景色が綺麗で魅力の1つです。
◆村上市のにほろさん
新井の道の駅にミニチュア家具が売ってるそうです。ねんどろいどやフィギュア、ぬいぐるみ持ってる人におすすめかも?
◆上越市のごまっとうさん
1月の豪雪から春らしくなりましたね。自分の住む上越もあの1月の大雪が嘘のように雪が無くって。
来月1日から、去年は中止だった高田の観桜会が今年は開催されます。
コロナが、まだまだ終息と行かない中、色々と対策、規制等あるものの、とりあえず15日まで開催。
県外の方々には、少し我慢して欲しいものの、新潟県民には対策しっかりした上で、高田の夜桜も、満喫してくれたらいいと思います。
やはり!なんと言っても日本三大夜桜ですからね。
◆長岡市のとこちゃんさん
新潟の魅力ですが柏崎市の西山地区にわさび農園があります。
西山の澄んだ水を使って水耕栽培をして美味しいわさびがうられてますよぉー
そこにはわさびソフトクリーム、わさびコロッケなどあるんですよー。
海が見えるわさび農園
これぞ、新潟の魅力、皆さんも訪れて見てくださいね
2021年3月11日(木) 14:42
◆三条市真のサウスポーさん
新潟県にも、春が訪れようとしてますね。
春といえば「桜」ですよね!
高田公園の桜、悠久山公園の桜などなど、各地方で綺麗な桜を見ることが出来ます。
コロナ禍で、桜の木の下で宴会とかは出来ないかもしれませんが、ソーシャルディスタンスを守って桜を見ることは出来ると思うので、今年の春を楽しんで頂きたいです。
◆東区jasmineさん
新潟の魅力…。
海があって山があって、大きな川があって、広い平野がある。
住んでいると当たり前に感じてしまうことが、他の土地へ行くと「当たり前じゃないんだ!」と感じますね。
学生時代、都会に憧れ、2年間住んでいましたが、楽しさの反面、ビルばかりの街にため息をついていた事もありました。
どこに居ても空が見えるって、心の天井が高くなりますね。
今日は、ゆっくり空を見上げて、10年前に想いを馳せたいと思います。
◆南魚沼市ボン・ジョんのビさん
三月に入って、雪解けも進みますね。そうすると、山菜も少しずつ出始めます。今は養殖のようにハウス栽培される山菜もありますが、やはり雪の下から出てくる山菜は最高ですよね。
◆長岡市とこちゃんさん
3月に入ってからの長岡(越路地区)田んぼに数え切れない白鳥を見かけるようになりました。
朝と夕方白鳥が餌場へ向かい大空を羽ばたいて泣きながら声かけあって飛んでいる姿、雄大ですよね。
田んぼの雪解けのこの季節に見られる光景で
これも新潟の魅力ですよねー。