IMFORMATIONインフォメーション
2021年6月17日(木) 15:13
◆見附市のきんかんさん
この時期は聖籠のさくらんぼ美味しいですよね。さくらんぼって何個食べても飽きない美味しさが魅力だと思います
◆西区のエイヒレってサメですよね?by清野幹さん
私の新潟の魅力は、やはり、黒崎茶豆じゃないでしょうか。外国さんのとは、味も違い、黒崎茶豆は、ざ枝豆って感じがします。あとビール🍺にもあいます。
知景さん詩菜さんは、本番の黒崎茶豆を食べたことありますか?
◆長岡市のかんかんカンタロウさん
お米が美味しい!
適度に都会?!
長岡なので、買い物とかに困らないので。
子どもを預けたり、遊ばせるところがもう少しあると、なお嬉しいと思ってます!
◆江南区のすねちゃまさん
新潟の魅力といえば、夏はすっきり晴れて綺麗な海で海水浴、冬は雪がたっぷり降って山でウインタースポーツ、春と秋は四季折々の花々や美味しい果物など、本当に一年中飽きる事のないたくさんの楽しみがあります♪新潟大好き!
◆上越市のFELIXさん
春に田植えをしたばかりの頃は、小さく頼りなかった苗が育ち、田んぼが徐々に緑の絨毯を敷いたように、一面緑に覆われていく。
そして、その稲を揺らし風が渡っていく。
そんな自然を感じる景色が広がる事も米どころ新潟県の魅力の一つでしょうか。
2021年6月10日(木) 15:04
◆長岡市のとこちゃんさん
しーちゃん
ちかげたん
こんにちはぁー
新潟の大地で育った新鮮な野菜たちが
我が家では取れはじめてきましたよ。
サニーレタス、きゅうり、さやいんげん、玉ねぎ
等々
甘くて柔らかくて美味しい野菜たち
もう少しすればトマトも出来てきてこれからの季節
が楽しみになりますよねー。
◆北区のバスケバカちんさん
新潟の魅力と言ったら今の時期から出る野菜ですね!
今だとキャベツや桃太郎トマト、ナスですね!
我が家のなすを使って昨日奥さんが作ってくれたナスの煮浸しは食べましたかまめちゃくちゃ美味かったです!
◆燕市のSTOPさん
新潟県最大のパワースポット、
彌彦神社と弥彦山ですね。
行くとパワーがもらえます。
パワーストーンも輝きが変わります。
◆上越市のラブ新潟さん
中村さん 西條さんこんにちは。先日妙高市にいく機会がありまして、そこから見る妙高山は凄く魅力的でしたね。山肌と空のコントラストは抜群でしたね。そんな妙高さんにあらためて、圧巻しましたね。では、番組楽しみにしてますので、頑張ってくださいね。
◆長岡市のミッチーさん
小千谷の片貝祭りの花火が11月に延期との話でした。晩秋の花火も魅力的です。無事に開催される事を願っています。
◆上越市の釈由美子と誕生日が1日違いさん
新潟の魅力は、新潟日報メディアシップ最上階から日本海、萬代橋を流れる信濃川、新潟市街地や高層ビルが眺めるスポットで、夜になるときれいな夜景が美しいです。
◆三条氏の真のサウスポーさん
今週末、詩菜さんが行く「道の駅 越後出雲崎 天領の里」さんは新潟県の観光スポットの1つですよね。
なんと言っても、日本海が一望出来る!!
夕日が沈む時間に見る海は格別です。
お食事も出来てお土産も買えるので、是非一度足を運んで頂きたいです!
2021年6月3日(木) 15:15
◆西区の愛犬の肉球のにおいが好きさん
新潟の魅力は、海!!Sea!!ですね!!
眺めのいい海、貝殻やシーグラスがたくさん流れつく海、BBQに最適な海、ヒスイ探しに没頭する海などなど、、県内の海はそれぞれ特徴があっていいですよね〜!!
これからは海の季節。みなさんは何しますか??
私は、夕日のきれいな涼しくなったころに、愛犬と砂浜を思いっきり走るのが楽しみです(笑)
◆見附市のお豆腐トラ猫さん
魅力と言えば、迷うことなく海!と答えます。
海が大好きな私は、つい最近も2回ほど海辺まで
行って来ました。快晴の時は佐渡も見えることがあるし、
波の音を近くで聞くだけで癒されます。海のある県、
新潟に住んでて良かったなって思います!
◆長岡市の仕事中にラジオ聞いてるマンさん
僕は青森出身で関東の大学を経て、新潟に来ました。新潟の魅力はフレンドリーな人が多いと感じています。僕は一般家庭に営業に行く仕事なのですが、どこのお家のお母さんも優しくてとても楽しく仕事をしています。
◆村上市のにほろさん
JA新潟さんの直売所に笹団子アイスがあるそうです!アスパラ味もあるとか。
◆北区のうさぎとさるのははさん
食べ物がおいしいのはもちろんですが、この時期「野菜」がおいしいです。
キュウリやソラマメ、トマト、じゃがいも、新玉ねぎ
みんなみずみずしくて、甘みがあって、「旬のもの」って特別ですよね
野菜だけでおなか一杯になって・・・でもなぜか体重は減りません。
2021年5月27日(木) 15:01
◆西蒲区の田舎のおじさん
この時期の新潟の魅力は、田植え後の田んぼに水が入り、晴れた日に青空や近くの山などが反射して映るときはめちゃくちゃ綺麗です!
新潟に生まれてよかったと思う瞬間です!
◆妙高市の日本化け猫党中央委員会議長さん
お寿司です。
ネタ、シャリ共に美味しい。
新潟県は特に上越地域は都会に比べて安く美味しい。
◆三条市の真のサウスポーさん
これから、夏がやって来ますが、新鮮な野菜の収穫時期となります。
自然豊かな新潟県で獲れる野菜は、本当に美味しいですよね。
個人的に、きゅうり・ナス・カブの漬物を夏に食べると最高に美味しいので大好きです。
◆村上市のにほろさん
闇堕ちトマトですね。Twitterネットで新潟の農家さん話題になってました。ダースベイダーなトマトという闇っぽい感じ好きです
◆中央区のくりこさん
新潟の魅力、それはお祭りです。
自然豊かな新潟では、それぞれ豊作や収穫などを願って、各地でその地方独特なお祭りが催されます。
全国的にも有名なお祭りも、一年を通してあちこちであって、目移りしてしまいます。
少し浮かれた雰囲気の中、出店を回ったりするのも楽しいですし、厳格な神事も又、素晴らしい物があると思います。
現在では、コロナの自粛で、中止や縮小されているので残念ですが、収束の後には、是非各地のお祭り楽しめたらと思っています。
2021年5月20日(木) 15:10
◆石川県のあらまきじゃけさん
人、です。
私は新潟県以外に居住していますが、仕事の会議、懇親会などで仲良くなる人は「新潟出身」の方が多いんです。
今も、Twitterで仲の良い3人は、新潟在住が1人、新潟出身が2人です。とても偶然だとは思えません! 優しいんですよね、人が。
◆長岡市のミッチーさん
新潟県内で田植えが行われていますが田んぼアートに挑戦するところもあります。収穫時期にどんなアート作品になるか楽しみにしてます。新潟の魅力の1つです。
◆東京都のキャンさん
実家が新潟ですが
帰省すると
空気の、湿度と水がきれいなので
お肌が潤って頭皮もよい状態に
なって、東京に戻ってきます。
これは東京には一切ないものです!
◆村上市のにほろさん
これからは、夏野菜ですかね!漬物が美味しいかと!自分は赤かぶの漬物派です。
◆江南区のすねちゃまさん
新潟の魅力はなんといっても四季折々の大自然ですね!
「冬は雪が多くて大変でしょ?」とよく言われますが、おいらはあの冬の景色や、あのシンシンと降る雪の趣きが大好きですね♪
朝起きた時に一面が真っ白になっている光景は未だにワクワクします!
とにかく四季がはっきりしている新潟は大好きな場所です!
◆長岡市のとこちゃんさん
今年も筍が届きました。
長岡に嫁いで来てから春になると竹林のあるお宅から採れたての筍が届きます。
雪の下で静かに待ちわびていた筍がとれるなんて
新潟の大地の恵みには大感謝ですね
これも、新潟の魅力ではないでしょうか