月曜日 11/13 「序列あるある!」ヤン

2023年11月12日(日) 15:12

 ワンコを飼っている方はピンと来ると思うのですが、ヤツら家族に分かりやすい序列をつけてますよね!


 お母さんの言うことは聞いても、お父さんは無視。


 お父さんとしか散歩に行きたがらない。


 とかね。


 猫も犬ほどではないけど、そんな様子は垣間見えます。


 人間だってそう!


 集団生活してれば、役職的な明確なものが無かったとしても、序列的なものが出来てしまう。


「そんなの全然気になんない!」


 って人もいれば、序列を上げることに心血を注ぐ人もいる。


 そこで本日の「あるある!」


~「序列あるある!」~


 人に限らず、色んな序列を挙げてってもらってもOK!


・クラスで序列上位のヤツは、席替えの時窓際もしくは廊下側の一番後ろの席周辺に陣取りがち。


・パートやバイトなのに、課長や部長より職場での序列が高いヤツいがち。そういうヤツ100%女性。


・ゴレンジャーの俺的序列。①赤②青③緑④ピンク⑤黄


・高級車に乗ってると、自分の序列が上がったように感じるのか、やたら高速道路であおってくるヤツいがち。


・頭が悪くても、足が遅くても、ブサメンでも、面白いヤツは序列が上がりやすい。


・お笑い界では、売れていようがいまいが歴の永い方が序列が上。



 などなど、「序列あるある!」大募集です!


 では、本日のラインナップ!


・園児対抗歌合戦~園児の歌声に酔いしれろ!


・Back To The Past~あの頃にゴーバック!


・川柳源一郎17文字勝負~5.7.5でげんちゃんをKOだ!



 その昔、何かを集めてた人ならやったよね?


 自分のコレクションに序列をつける作業!


「一番のお気に入りはコレ!2番は・・・これ!」


 みたいなヤツ!w


 友達と交換する時、序列上位のヤツは絶対に交換しない!w


 今はそういうこだわりがほとんど無くなったな~。


「一番〇〇なのは何ですか?」


 って聞かれても、しばらく悩むようになっちゃった。



 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今週も加茂七谷温泉「美人の湯」の入浴券をペアで2名様にプレゼント!

欲しい方は【入浴券希望】と記入の上、番組までメッセージを送って下さい。

 

木曜日 11/9 「お題曜日!送るほどでもない言葉」ヤン

2023年11月8日(水) 14:43

本日恒例のお題曜日!今週は、燕市RN白ネギ入りの企画を採用!以下本人企画書!

バカリズムさんの「贈るほどでもない言葉」というネタが、好きです。

当たり前のことを、卒業式の先生が生徒に贈るかのように伝えるというネタです。


そこで明日は、粘り隊のみなさんから「贈るほどでもない、当たり前のこと」を募集し、

ヤン先生からリスナーのみなさんに贈っていただきたい!

(バカリズムさんのネタから)
もしもこの先お前が、何か商売を始めたとき、600円の商品に対して、
お客さんが千円札を出してきたら、お前はきっと400円を返すだろう。
それが・・・お釣りだ!

(わたくしの例題)
伊藤!卒業おめでとう!
お前はこれから、だいたい毎日トイレで大きい方をするだろう。
そのとき、ときどき尻から空気が漏れてくる。
それが・・・屁だ!!!

ベスト・オブ「贈るほどでもない言葉」には

9時台、10時台でヤン賞・あべ賞で粘り紙進呈はいかがでしょう。
よろしく御検討ください!


粘り紙了解!


大した事無い、送るほどでもない言葉考えてみましょう!


では、本日のラインナップ!


・新潟県民意識調査ONE~「船」


・今週の袋とじ~リップロールをやらせてみた


・ヤンの気ままにドライブ~ヤツの気ままにドライブ!


・10時台OPで 交通安全コンシェルジュ 上村知世が登場!


今日のネタは「送るほどでもない」だからなんも考えなくていいけど、

「送るほどの言葉」を紡ぎ出すのはなかなか大変。

毎年のことですが、校長先生なんかは結構考えに考えぬいたことを送ってくれてるんでしょうね。


それをアタシなんかは毛ほども覚えていないという・・・。

先生並びに諸先輩方、まことに申し訳ございません。



そして本日は

「早めにライトオン」の

ハッシュタグ キャンペーンを開催!!

 

ご自身のXアカウント に #ライトオン775 をつけて

交通安全標語をツイートしてくれた方の中から抽選で5名様に

洗車や網戸などの洗浄に大活躍!!!

ケルヒャーの高圧洗浄機 

K 2(ケーツー) クラシックをプレゼント!!


こちら女性にも扱いやすい軽量&コンパクトタイプで、

ムラなく汚れをキレイに落とす1(ワン)ジェットノズルがセットになっています!

是非、これをGETして車のライトや窓の汚れを落として、視界を良くしてください!!

 

今日のGottcha!!内でも1名当選者を出しますので

今すぐポストしてくださいね~!

 

また、Xをやっていないという方にもチャンスがあります!

番組にメールで参加してくださった方10名様に

「早めにライトオンのオリジナルキーホルダー」をプレゼント!!

キーホルダー希望と入力してお送りください!!




んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

水曜日 11/8 「都会でバカにされてください!」ヤン

2023年11月7日(火) 14:33

アタシも経験あるけど、地元では当たり前が都会ではそうでもないってことありますよね?


若い頃なんか特に、都会に行くとバカにされないようにある程度かまえていくわけだけど、ついつい地が出て恥をかくみたいな。


今日はあえてそこを狙ってバカにされてみよう!


~「都会でバカにされてください!」~


吉幾三さんよろしく「銀座でベコ飼うだ」のノリでやってみてください!


・バス停でバスを待つ間、自作のキュウリの浅漬けを食うぜ~。なんなら一緒に待っている人たちにも配るぜ~。


・渋谷ハチ公前で待ち合わせしているお姉さんに、「おじょうさん、僕と松葉相撲しませんか?」ってナンパしてやるだ~。


・枯れたひまわりの花を持って、種を食って「ペッ!」ってやるだ~。


・街路樹に植えられているツツジの花、片っ端から抜いてミツ吸ってやるだ~。


・新型iPhoneの発売日にiPhone SHOPに、農協のキャップ被って並んでやるだ~。


 などなど、田舎モンには当たり前でも都会では非常識なことやってみましょう!


 では、本日のラインナップ!


・俺たち長靴族~今週も頑張る長靴族を応援!


・DNA活性化計画~???


・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン~髪の悩みはこちらまで!



アタシも10年位前までは、たまに東京でイベントの仕事とかあったんすよ。


そこでやっぱバカにされたっつ~か、恥かいたのは言葉の問題ね。


特にイントネ~ション。w


方言は割と気を付ければ出ないもんだけど、イントネーションはそうもいかない!


新潟県民どうしても、単語の頭にアクセントがきちゃう!w


「いす」「くつ」「いちご」「うさぎ」・・・。


「聞いた?あの人『イス』だって!ww」


とか言われて初めて気づくんだよな~。ww


そんな実話編も大募集であります!



 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

火曜日 11/7 「テッパン」もとき

2023年11月6日(月) 17:35

↑パグの可愛らしさ仕草のテッパン『パグ座り』


先日、私が生まれた、あがの市民病院(旧水原郷病院)の病院祭の司会をしました。


お客さんはご年配の方が多かったんですが、


「お母さん、いくつ?」

『80歳!』

「ええ!79歳にしか見えないね!」


「新しくなった市民病院にまた来て下さいね!あ、また来ないように、ご健康でいて下さい!」


とか言うと、テッパンで盛り上がります。


※テッパンとは、鉄板が硬いことから「堅い」にかけて、「間違いない」「確実」なという意味で使われます。芸能界では確実に笑いが取れる話を「鉄板ネタ」と呼んだり、ギャンブルでは来る可能性が高いことを「鉄板」と呼びます。


って事で今日は「テッパン」でいきます。


○小さい頃から伯父に、「冬になるとシベリアから来てくれる。でもたまに風邪ひいてるんだわ。『はっくちょん!』タバコ勧めたら『すわん!』だってよ。」って何度も聞かされてきました。

スナックでは大ウケだと言っていました。同じ言葉を使わない藤間真一式ダジャレなところは感心します。伯父のテッパンダジャレでした。


○学校給食、我々の頃のテッパンは、ソフト麺、アップルシャーベット、ミルメーク。給食を残しがちなS君も夢中で食べてましたね。


○私はOLをしています。ナタデココ、タピオカ、パンナコッタに浮気したこともありましたが、やはりOLのお風呂上がりに食べるテッパンデザートはプリンだと思います。


○私は看護師長よ!忘年会で、ナーステッパンギャグだと思っていた「あーさーくーらー!」をやったら激スベリしました。ナースのお仕事も楽じゃないです。


などなど、皆様のテッパンを教えて下さい!


フリーメッセージも大募集!


では、今日のラインナップ〜。


○モトスポ!


(モトキ編集長が様々な話題をピックアップ!)


○ゴッチャ大喜利の時間だよ!幹点!


人それぞれ、笑いに関する観点、笑いのツボは違うものです。このコーナーでは毎週一問、お題を出します。皆様の観点で、面白い答えを送って下さい!


さて、今週のお題は、童謡「小さい秋見つけた」の歌詞

「♪小さい秋〜小さい秋〜小さい秋〜見つけた〜♩」をもじって遊んでみましょう。

今回も歌声は清野幹にお任せください。


回答例: 「♩地井さん 秋、地井さん カーキ、地井さんチョッキ、身につけた♩」

→たけおさん、この秋はカーキのチョッキでお散歩かなw


回答例:「♩ひつまぶし〜ひつまぶし〜ひつまぶしってなんだっけ?♩」

→東海地方が誇るうなぎの郷土料理w


回答例:「♩親戚じーちゃん、5年振り 法事の時 見つけた〜♩」

→誰の五回忌だったんだろうねw


発想&発送は自由だー!


では、火曜朝9時に!

月曜日 11/6 「おもちゃあるある!」ヤン

2023年11月5日(日) 15:49

 みなさんも子供の頃、夢中になったおもちゃってあったんじゃないでしょうか?


 アタシんちは、あんまりおもちゃを買い与えられる家じゃなかったので、おもちゃへのあこがれってのは結構あったように思います。


 親が買ってくんないならってことで、こづかい貯めて買おう!ってなるんだけど、流行りのおもちゃの寿命って短いのね。w


 なので、なるべく流行り廃りのない、永く使えそうなおもちゃを必死でチョイスしてたな。w


 そんな思い出はみなさん共有じゃないかな?ってことで、本日の「あるある!」


~「おもちゃあるある!」~


・子供の頃夢中になったおもちゃ


・なんでこんなもんが流行った?っておもちゃ


・外国や郷土玩具的なおもちゃ


・おもちゃを子供に買い与えたが・・・・。


・一番お金使ったおもちゃ


 などなど、「おもちゃ」にまつわる「あるある!」大募集です!


 今回は、ゲーム関係(TVゲーム・携帯ゲームなど)は含まずにやってみましょう!


 では、本日のラインナップ!


・園児対抗歌合戦~園児の歌声に酔いしれろ!


・Back To The Past~あの頃にゴーバック!


・川柳源一郎17文字勝負~5.7.5でげんちゃんをKOだ!



 我々が子供の頃集めてたおもちゃ。


 数十年経った今、ものすごい価値になってるらしいね!


 筋消し・ビックリマン・今ならポケカetc.


「とっておけば良かった~~!」


 なんて思うけど、絶対価値が出るほどきれいに保管なんかしてね~と思うわ。w



 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今週も加茂七谷温泉「美人の湯」の入浴券をペアで2名様にプレゼント!

欲しい方は【入浴券希望】と記入の上、番組までメッセージを送って下さい。