IMFORMATIONインフォメーション
2013年1月21日(月) 15:20
さぁ、皆さん!1月12日(土)に、新潟と台湾の定期チャーター便が新たに就航しました!!
おめでとうございます!!パチパチ…(*≧∀≦*)♪
ということで、今週は台湾を特集しま〜す!!
★台湾へは…
新潟空港からおよそ4時間で台湾へひとっとび!
・新潟空港から台湾・桃園国際空港 へは…16:30 発 水曜日・土曜日(エバー航空)
週2便が運航しています。
・台湾・桃園国際空港 からは…10:50 発 水曜日・土曜日(エバー航空)
週2便が運航しています。
さぁ今週も元気よく!!楽楽空旅始まりま〜す♪
2013年1月17日(木) 15:34
みなさん、こんにちは!レポーターの阿部みゆきです♪
今週は冬でも大人気!(冬だからこそ人気!?)北海道を特集しています!
今の時季は夜景やイルミネーションがとっても綺麗…うっとりしてしまいます♪(*´∀`)
さて、最終日の今日は!!北のラーメンフロンティア!札幌ら〜めん共和国をご紹介します!
ここは、初めて北海道に行く方も、リピーターの方にもおススメ!
平成16年オープン!北海道ラーメンのフードテーマパークなんですよ♪
国内有数のラーメン激戦区・札幌に、北海道内 有数のラーメン店を一同に集めた、まさに、ら〜めん共和国♪
定期的にお店が入れ替わって、行く度に新しい美味しさに出会えるのがここの魅力!
例えば今でしたら…
・こってり好きにはたまらない!札幌みそラーメンの名店「白樺山荘」、
・全国ブランド!函館塩ラーメンの老舗・「あじさい」
・豚骨と魚介のWスープ・旭川ラーメンの元祖・「梅光軒」
などなど!!一口に北海道ラーメンといっても、その地域によって、味や麺、具材なども様々!!
ここでは紹介しきれないくらい、広〜い北海道の、色んな地域の、ラーメンが
思う存分楽しめちゃうんです(*≧∀≦*)
しかも、この共和国(笑)は、入場無料です♪
昭和20年代の北海道の街並みをイメージした館内は、まるでタイムスリップしたかのよう!
共和国の中央には、シュシュシュ…ポポー!なんて蒸気音が響くなるとSLが停車!
そして、伝説のラーメンの神様!「ら・ぶ〜」の祠があるんだそうです!
(この神様は龍・ドラゴンの様なお姿で、恋の神様でもあるとかないとか…♪)
美味しいラーメンと一緒に、昭和の街並みや、エンターティメントも楽しめちゃうんです( ´艸`)
札幌ら〜めん共和国は、JR札幌駅前・エスタの10階にあります!
さぁ、みなさん!今年の冬はあっちぇくて・ん〜まい北海道のらーめんでとびっきり美味しい思い出つくりませんか〜♪
2013年1月16日(水) 15:34
皆さんこんにちは!!レポーターの阿部みゆきです♪
今週は北海道を特集しています!
今日は、札幌市の北海道コカ・コーラボトリング株式会社をご紹介します!
こちらでは、コーヒーやお茶などの製造過程を見学することができるんです♪
この工場では1分間に、
・190g缶…1200缶!!
・250g缶…1200缶!!
・340g缶…900缶!!
もの飲み物が製造されているんだそうです!(これはスゴイです…Σ(゚д゚))
ちなみに、札幌工場で利用している水は、災害応援用の生活用水として指定されているそうです!
なんと1,158トン(!)もの水を貯蔵!
(2リットルのペットボトルに換算すると57万9,000本分!
災害時にはこの水を皆さんに提供することができるそうです)
新潟空港で、この工場を見学されたお子さんにインタビューすると、
「缶がずら〜っと並んで、ものすごい速さで流れていくんだよー!本当におもしろかった!」
とおっしゃっていました♪
なかなか他では体験できない、貴重な思い出になったんでしょうね!
それ以来、工場見学に目覚めたそうで、
「次は新聞の工場に行くんだよ!」
と目をキラキラさせて、応えてくれました!
みなさんも、プラントツアー!楽しんでみませんか♪
★北海道コカ・コーラボトリング株式会社 公式HP http://www.hokkaido.ccbc.co.jp/index.html
さぁ、皆さん!!新潟空港から北海道へは一日5便が運航していますよ♪
グルメに、自然に、観光に!行きたくなったらすぐ行けちゃう!北海道へ、
ぜひ、新潟空港から楽楽空旅してくださいね♪
2013年1月15日(火) 15:34
みなさん、こんにちは!!レポーターの阿部みゆきです(´∀`)
今日の新潟市は、晴れ間が見えたり、雪が降ったり…♪
寒い!ということに変わりはないんですが、お天気っていいですね♪気持ちいいです〜♪
去年の12月30日。帰省や空旅でにぎわう新潟空港に行ってきました!
みなさんお忙しい中、快くインタビューに応じてくださいまして、ありがとうございましたm(_ _)m
この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。
その日に、ちょうど北海道出身の方がいらっしゃったので、北海道の魅力をお聞きしましたよ〜♪
自然の広がる北海道、時間を忘れてゆっくり・のんびり…贅沢な時間が過ごせちゃいます!
とおっしゃっていました。
(大自然の中で、気づいたら、アレ!2時間も経ってたね、なんて…。いいですね〜!)
これは北海道ならではの旅の醍醐味ですよねo(^▽^)o
冬でも大人気の北海道!
「一度行ったらまた行きたくなるんだよね〜♪」と、若林が申しておりました♪
さて、今日は、「札幌 新千歳空港」の施設をご紹介します!
★まずは、ターミナルビルの3階へ…ドラえもんわくわくスカイパーク★
・どら焼き型のすべり台などの遊具があるキッズゾーン
・ドラえもんのひみつ道具をテーマにしたアトラクション
・ドラえもんとタイムマシンに乗って、記念撮影
・日本、そして、海外から集めた、ドラえもんの漫画が読めるライブラリーゾーン
などなど!!!とにかく、お子さんから大人まで楽しめちゃいます!!
テイクアウトもできるカフェもあって、お子さんから大人までみんなが楽しめちゃうんです♪
ドラえもんわくわくスカイパークの情報は、こちらをクリック!http://www.shinchitose-entame.jp/ja/doraemon/
★同じく3階に…Royce‘Chocolate World(ロイズチョコレートワールド)★
こちらは国内空港で初!空港内で、チョコレート工場とミュージアムが揃った施設なんです!
ロイズといえば、生チョコや甘くてしょっぱくて止まらない!ポテトチップチョコが有名ですよね♪[壁]_・)チラッ
ここでは、木になっているカカオの実があま〜いチョコレートになるまでの過程を学べたり、
チョコレートの製造過程が見学できちゃうんです!
チョコレートを溶かして型に流し込む作業や、チョコレートを冷やすところ、
ひとつひとつ丁寧に梱包される過程が、ガラス越しで見られちゃいます!
…例えば、動物や乗り物をかたどった、中が空洞のチョコ!(「ホロ―チョコ」と言うそうです)
そのチョコを作るのが、「スピナ―」と呼ばれる機械なんです♪
チョコレートを流し込んだ型を、クルクル回転させて、遠心力によって立体的に作るんだそうです!
冷やして型を外したら、出来上がり!
もちろん、この工場で作られた、出来立てホヤホヤのチョコレートは併設されたショップで買うことができますよ♪
その数、なんと、およそ200種類!!ヽ(;▽;)ノ食べたい…(笑)
さぁ、みなさん!ここをクリック!甘い香りが…(しません。)http://www.e-royce.com/world/index.php
みなさんも、ぜひ北海道に行かれた際は、札幌 新千歳空港で楽しい、美味しい(笑)幸せな ひと時を!!
ぜひ新潟空港から楽楽空旅してくださいね♪
2013年1月14日(月) 15:34
皆さんこんにちは!レポーターの阿部みゆきです♪
さぁ!初日の今日は、札幌!!冬の札幌と言えば…
「雪まつり」!!
北海道の冬の風物詩・雪まつり!
今日は北海道民だけではなく、世界中から愛される 雪まつりをご紹介しま〜す!
新潟以上に、長くて寒い冬の北海道。
地元の方は、家の周りに積もった雪を 町の中心の公園に捨てていました。
この捨てられる雪を何とか利用して、みんなが参加できる行事を!
という思いで作られたのが、札幌の冬の祭典・雪まつり!
今年は、2月5日(火)〜11日(月)の7日間、開催される予定です。
今年で64回目となる、冬の一大イベント♪
(ちなみに去年の来場者数は、なんと、およそ205万人!すごい規模なんですo(^▽^)o)
そんな雪まつりの歴史は、1950年(昭和25年)に、
札幌の中学生や高校生が、大通公園に6つの雪像を作ったことがきっかけで始まったんです。
最初は学生さんの手作りだったんですね〜!
ここで、その第一回の雪像製作に参加した、田原藤太郎さんのエピソードをご紹介!
「当時中学2年生で、雪像なんて作ったこともなかったので、
美術の先生の指導のもと、雪を積み上げて固めて、削りながら作りました。
物も無い時代でしたので、スコップとバケツを自宅から持ちより、
クラスメートと楽しみながら、暗くなるまで作業したことを
雪まつりの季節が来るたびに懐かしく思います。」
すごいです…。北海道のしばれる寒さの中、学生さんが、力を合わせて、モニュメントを作る!!
手作業で、みんなが一生懸命「ここを削ろうよ〜」とか「そこもっと積み上げて!」とか、苦労して作ったんでしょうね〜。
娯楽も今ほど豊かでは無かった時代でしたから、雪像づくりに参加された方はもちろん、
来場者の方にも、きっと輝いて見えたんだと思います。
本当に、皆の「夢」や「思い」がいっぱい詰まった、雪まつりなんですね!!
ちなみに、この第1回は雪像の他に、雪合戦やドッグレース!なども合わせて開催されて、およそ5万人の来場者!
予想以上の大人気だったんだったそうです。
それ以来、札幌の冬の行事として市民に定着していったそうです。
大きな雪像が並ぶ大通り会場に、すすきの会場!一日じゃまわりきれないくらい広いんですよヽ(;▽;)ノ
氷の彫刻の実演や、テーブルやベンチが氷で作られたアイスバーなども設置されるそうです!
寒〜い北海道だからこそ楽しめる、氷と雪のドラマ!
今年は、どんな雪像が僕たちを出迎えてくれるんでしょうか♪
ぜひ、新潟空港から楽楽空旅してくださいね!