IMFORMATIONインフォメーション
2013年3月21日(木) 15:34
みなさんこんにちは(´∀`)レポーターの阿部です♪
今週は、壮大な自然と美味しいグルメがたくさん詰まった九州を特集しています
最終日の今日は、空旅のプロに聞いた耳より情報をご紹介♪
それが、往復航空券とホテルがセットになった【ANAスカイホリデー】。
旅行初心者の方も、安心して楽しめるパッケージ商品なんです。
北は北海道、南は沖縄まで、新潟からの旅選びがますます楽しくなりますよ〜!
さらに、色んなオプションがあるんです♪
☆例えば、「あんしん・あったかサービス」
食事制限のある方や、アレルギーをお持ちの方の夕食のご希望を伺ったり、
旅行中も安心して旅が楽しめるように、専用ダイヤルでサポートしてくれるんです♪
ANAスカイホリデーの、旅のおもてなしなんですねヽ(*´∀`)ノ
☆さらに、一泊ずつ自由にホテルが選べる「ホテルチョイス」もあるんです!
例えば、1日目は福岡で泊まって、博多で屋台グルメを満喫!
そして 2日目は「別府温泉」に泊まって、温泉三昧なんて、プランも作れるんですよ♪
☆さらに、さらに!いろんな空港にあるANA FESTAの店舗で1000円以上のお買い物をすると、なんと10%引きに!!
福岡空港にもANA FESTAがあるので、お土産や福岡のうまいもんなどおトクに買えちゃいますね♪
☆さらに、多彩なオプショナルプラン
初めて行く観光地でも、安心して楽しめる、観光地を巡るバスツアーや、
気ままに自由に楽しめるレンタカープラン・長崎のハウステンボスなどのテーマパークを楽しむコース、
さらに 世界自然遺産の屋久島をガイドさんと巡るエコツアーもあるんですよ〜♪
魅力的なプランがホントにたくさん♪
九州をはじめ、全国各地に路線を展開しているANAだからこそ実現できた、豊富なオプショナルプランなんですね♪
選べる楽しみがギュッと詰まったANAスカイホリデー♪
自由な空の旅で、魅力たっぷりの九州へ!!ぜひ新潟空港から楽楽空旅してくださいね♪
☆番組からお知らせです☆
去年の6月に始まった 新潟空港から楽楽空旅!
皆さんに新潟空港から行く旅の魅力をお伝えしてきましたが、来週で実は最終週となりますヽ(;▽;)ノ
みなさん、メッセージを送ってくださったり、インタビューに答えてくださったり!本当にありがとうございます!!
来週も明るく元気よく!楽しい時間をお届けしますよ〜♪
最後までどうぞよろしくおねがいします!!
それではみなさん良い週末を〜(-^〇^-)
2013年3月20日(水) 15:34
みなさんこんにちは!!レポーターの阿部みゆきですヽ(´▽`)/
1日3便が運航している、新潟―福岡線。その福岡空港からちょっと足を伸ばして、今週は九州を特集しています!
3日目の今日は、桜島で有名な「鹿児島県」をピックアップ♪
さらに、鹿児島のスイーツもご紹介しま〜す!!
みなさん、鹿児島県へ行ったら、まずはここ・「仙巌園(せんがんえん)」へ!!
鹿児島はちょうどこれから 桜が開花するころでしょうか♪
新潟より一足お先に桜を愛でる旅ができそうです( ´艸`)
仙巌園にはソメイヨシノやヤマザクラなどいろんな桜があって、とっても綺麗なんです。
鹿児島を代表する観光スポットで、
今から300年以上も前に薩摩藩の19代藩主・島津光久によって築かれた別邸なんです。
綺麗なブルーが広がる鹿児島湾(錦江湾)や、活火山の桜島を景観にとりいれ、雄大な景色が最大の魅力!!
ちなみに、ここは NHK大河ドラマ・「篤姫」のロケ地にもなったんですよ。
他にも、歴代のお殿様が実際に生活していたお部屋を
専門のガイドさんが着物姿でご案内してくれるツアーもあるんです(´∀`)
美しい中庭を眺めながら、お抹茶とお茶菓子をいただけば、気分はもうお殿様♪
また、異国の文化の影響が色濃く見られるのも仙巌園の特徴のひとつ!
中国からは風水を取り入れていたり、また、諸外国のお客様をおもてなしする洋室もあるんです。
南の玄関口、と呼ばれた薩摩の歴史や風土が体感できる庭園なんですよ♪
そして、この仙巌園の庭園から望む、桜島は圧巻!
目の前に広がる活火山の大きさに、初めて見る方はビックリされるそうですよ♪
仙巌園へはJR鹿児島中央駅から車でおよそ20分です。
さぁ、鹿児島へ行ったらまずは仙巌園へ!雄大な桜島を背景に、鹿児島の春を体験してみませんか。
仙巌園の情報はこちらから☆http://www.senganen.jp/
さて、ここからは…鹿児島と言ったらコレ!
これからの季節にピッタリのご当地スイ―ツ・かき氷の「白くま」をご紹介します!
鹿児島県名物の白くま!甘〜い練乳をかけた かき氷に、フルーツや小豆をトッピングしたスイ―ツo(^▽^)o
今や南九州の夏の風物詩として、日本全国で知られるようになりましたよね♪
では、ここで、「白くま」発祥と言われているお店をご紹介です♪
★天文館むじゃき本店★
このお店では、いろんなバリエーションの「白くま」を食べられるんですよ。
☆まずは一番人気のオ―ソドックスな【白熊】!!
自家製のミルクと蜜がたっぷり♪
さらに、サクランボやレーズン、みかんに、ももなど季節によって変わる色んなフルーツがたっぷりのっていて、
何回食べても飽きない!そんなおいしさなんです♪
☆【プリン白熊】!!
たっぷりフルーツ、さらに手作りの焼きプリンをトッピングした、まるでプリン・ア・ラ・モード・かき氷バージョン!
女性やチビッコに大人気なんだそうです|д゚)
さらに、
☆鹿児島県名産の芋焼酎からシロップを作った、風味抜群の【焼酎みぞれ】や
☆鹿児島県 奄美大島名産の黒糖から作った黒蜜をたっぷりかけてある【南海のクロクマ】などたくさんの種類!
こちらではご紹介しきれないくらい、色んな味が皆さんをお待ちしています♪
ボリュームたっぷりで、家族や友達とシェアすればいろんな味が楽しめちゃいますね♪
JR鹿児島中央駅から電車に揺られておよそ5分・JR天文館通駅で降りて およそ3分くらい歩くと、
天文館むじゃき本店に到着です♪
みなさんも鹿児島県を訪れた時には、鹿児島名物・白くまを食べてみて下さいね(o^^o)♪
昨日から、コートを脱いで、湯たんぽも卒業した私。
このまま春が来ますように!!と祈ってばかりです(-^〇^-)
それでは皆さん良い一日を♪
2013年3月19日(火) 15:34
皆さんこんにちは♪ レポーターの阿部みゆきです(m´・ω・`)m
九州特集2日目の今日は、肥後もっこす・「熊本」です♪
福岡空港から博多駅まで地下鉄でおよそ5分、博多駅から熊本へは、九州新幹線でおよそ38分です!
では、熊本のおススメスポットをご紹介です!
熊本県のシンボル、「阿蘇山」です!!
阿蘇山は、世界最大級のカルデラ地形で、「高岳(たかだけ)」を最高峰に、全部で5つの山が連なっているんです。
「カルデラ」というのは、火山の活動によってできた、大きな窪地のことで、スペイン語で「釜」や「鍋」という意味なんですね。
大きなお鍋の様な阿蘇山!熊本に行ったらココははずせないですね☆
その大きな阿蘇山を体感するには、コレ!「阿蘇山ロープウェー」です!!
実は、このロープウェー。世界で初めて活火山に架けられたものなんですよヽ(*´∀`)ノ
高低差108mをおよそ4分で結ぶ、大型のゴンドラは なんと91人乗り!!
広い窓からは阿蘇山の雄大なカルデラを見下ろすことができるんですよ♪
ロープウェーで頂上にある火口へ向かう時には、モクモク♪と煙のように噴き上がる硫黄の匂いが感じられるんですよ!
まるで地球が呼吸しているみたい♪
空中散歩を楽しんだあとは、ロープウェーを降りて、散策もできますよ♪
そして、中岳(なかだけ)の火口付近では、火山活動が目の前で体感できるんです!
中でも、ぜひ皆さんに見てもらいたいのが、「湯だまり」です♪
火口の中に溜まった、雨などが地下熱によって温められたものなんですが、
この「湯だまり」は、なんと、綺麗なエメラルドグリーンなんです!!
火口の中に輝くエメラルドグリーンの美しさ!きっと感動するんだろうな〜♪
新潟ではなかなか体験できない、火山の魅力が詰まっていますよ♪
「阿蘇山ロープウェー」へは熊本駅から阿蘇駅へJRの特急でおよそ1時間、阿蘇駅からはバスでおよそ30分です。
四季折々の自然の表情を見せる「阿蘇山」。
熊本が誇る雄大な自然を、ぜひ!肌で感じてくださいね。
「阿蘇山ロープウェー」はこちらをクリック♪→http://www.kyusanko.co.jp/aso/
そして、熊本と言えば、このゆるキャラ!!大人気・「くまモン」をご紹介です。
くまモンは2011年3月に九州新幹線全線開業をきっかけに誕生した熊本県のマスコットキャラクター!
真っ黒でぽてっとした体に、赤くて丸いほっぺがかわいいクマの男の子なんですよ♪
なんでも、熊本のうまいもんを食べ過ぎて、今の体型になってしまったとか(笑)
くまモンは一応 公務員で、熊本県の「営業部長」に大抜擢されたんです♪
お仕事は、身近にあるサプライズとハッピーを見つけて、その魅力を全国の人たちに知ってもらうこと。
熊本県内はもちろん、日本全国に飛び出して、熊本の魅力を積極的にPRしているんです♪
好奇心とやんちゃのかたまりのくまモン!観光PRで、バンジージャンプをしてみたり、馬に乗ったり(笑)
「くまモンバンド」でギターを弾いたり!といろんなパフォーマンスをみせてくれるんです♪
そんなくまモンに会いたい!と地元 熊本はもちろん、日本中から出演依頼があるそうで新潟県にも、観光PRで来たことがあるんです♪
(新潟が誇る、元祖スキー漢・レルヒさんとも共演しているんですよ〜)
さらに この「くまモン」!「ゆるキャラグランプリ2011」の王者でもあるんです。
チビッコからご年配の方まで、みんなに愛されているんです♪
くまモンにあいた〜い!!という方〜!!スケジュールはオフィシャルサイトでみることができますよ。
「くまモン」人気でさらに盛り上がる、熊本!今から計画して、一足早い初夏を体感しに空旅しませんか〜♪
2013年3月18日(月) 15:34
こんにちは〜!!!レポーターの阿部ですヽ(・∀・)ノ
今日ははじめに とってもおトクに航空券をゲットできちゃう情報をご紹介です♪
それが、ANAの「旅割」です!!
それぞれ、旅行日の
・55日前までに予約…旅割55
・45日前までに予約…旅割45
・28日前までに予約…旅割28
と3種類あって、とってもおトクに空旅できちゃうんです!!
なんと最大60%OFF!!!!60%OFFですよ〜!!!!!!!
早めに旅行の計画を立てれば、いつもよりおトクに旅行ができちゃうんですo(^▽^)o
春はもうすぐそこ♪ゴールデンウィークなら旅割28♪
夏休みなら、今からしっかり計画を立てて旅割55でお得に行けちゃいますね♪
詳しくはこちらから☆https://www.ana.co.jp/dom/fare/tabiwari-2/
さて、ここからは…福岡のうまいもん♪をピックアップですヽ(*´∀`)ノ
福岡といったら…プリプリジューシーのもつ鍋!
今まで色々と福岡のうまいもんをご紹介してきましたが、今回はもつ鍋♪
福岡のもつ鍋は、鰹や昆布などの出汁と醤油や味噌で味付けしたスープに「もつ」を入れます!
そして、ニラやキャベツをどっさり入れて、グツグツ煮込んで食べるんです♪
ニンニクがきいていて、これまたビールと合うんですよね〜♪
のんべぇにはたまらない(笑)グビグビーっ♪
そして、もつと野菜の美味しい出汁がたっぷり出たお鍋の締めには…ごは〜ん!
って言いたいところですが…。
福岡では「ちゃんぽん麺」を投入するんです!麺にスープが絡んで、とろ〜んウマウマ〜♪これが美味しいんです♪
では、ここで、番組スタッフおススメのもつ鍋の名店をご紹介します!
それが創業34年の「楽天地(らくてんち)」です。
福岡市内に4店舗、さらに海を飛び越えて、なんとタイにも進出したお店なんですよ(# ゚Д゚)
全国にもつ鍋ブームを起こした名店!と言われているんです♪
楽天地のモットーは、「おいしく、たらふく、安く」!
もう、こぼれちゃうよー!?って突っ込みたくなるくらい、てんこ盛り!まるで山のように盛られた野菜が特徴なんです♪
しかも、ここのもつはとってもヘルシーなんですよ♪
予め余分な脂身を取り除いたもつと、九州でとれた新鮮な野菜をこだわりの秘伝スープでグツグツ煮込んだ、あっさり味!
お子さんからご年配の方まで、幅広い年齢層の方に愛されているんですよ〜♪
(お客さんの4割は女性なんだとか。)
ボリュームも、味も大満足!さらにお値段は、一人前なんと900円とリーズナブル!!
目の前にもつ鍋が運ばれてきたら、おもわず…「うまか〜!安か〜!大盛りバイ♪(笑)」ってびっくりすること間違いなし!
さぁ、みなさん!!福岡に行ったら、博多っ子のソウルフード!
たっぷり野菜と、うまみがじゅわ〜!な「もつ鍋」ご堪能くださいね♪
さてさて、新潟市はそろそろ春を迎えそうな雰囲気。
昨日、十日町の友人に電話をしたら、「雪の壁がまだあるんよ〜」なんて笑ってましたΣ(゚д゚lll)
春になったら十日町の土市と下条に遊びに行きたい♪
私でした(-^〇^-)
それではまた明日♪
2013年3月18日(月) 0:00
みなさんこんにちは♪ レポーターの阿部みゆきです。
新潟空港からおよそ1時間40分で着く福岡空港!今週は、この福岡空港からちょっと足をのばして…
壮大な自然と、美味しいグルメがたくさん詰まった 九州 を特集です!
★福岡へのアクセス★
新潟空港から、福岡空港までは、およそ1時間40分でひとっ飛び。
現在、新潟空港からは、
・FDA(フジドリームエアラインズ)とJAL(日本航空)の共同運航便で9:40発、
・ANA(全日空)の10:10発と、18:00ちょうど発 の1日3便が運航しています。
また、お帰り、福岡空港からは、
・ANA(全日空)で7:55発と16:00ちょうど発、
・FDA(フジドリームエアラインズ)とJAL(日本航空)の共同運航便で、17:30発の 1日3便が運航しています。
さぁ、今週もよろしくお願いいたしま〜すヽ(´▽`)/